  | 
| 芙蓉遠望 | 
投稿者:アキ | 
2014年1月8日16時27分 | 
 
 
 | 
| 
 7296  | 
場所:横須賀市立石 | 
撮影日: | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 横須賀市秋谷立石の撮影ポイント、海しの富士で中々顔見せずバルブ撮影だと立石に照明を当てオーバー気味に為るポイントです | 
 
 
 | 
 
| 手前にドーンと大岩を入れて力強さ重厚感を狙ったと思いますが露出オーバーな為に遠近感、広がりを感じられない。又どれも画面に黒点が見られるがスポッティングしないと目障りです。 | 
 
 
  | 
| 芙蓉黎明 | 
投稿者:アキ | 
2014年1月7日10時22分 | 
 
 
 | 
| 
 7295  | 
場所:池の茶屋林道 | 
撮影日:2013年8月25日21:08 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 雲海も無く平凡でしたが夜明け前のバルブ | 
 
 
 | 
 
| 富士山に青空、この時間帯は少し前まで考えられなかった事で全てを入れて語ろうとするのではなく見えない情感や風味など感じられるような作画が欲しい。 | 
 
 
  | 
| 湧き上がる | 
投稿者:アキ | 
2014年1月7日10時16分 | 
 
 
 | 
| 
 7294  | 
場所:清水区吉原 | 
撮影日: | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 雲海期待したが、日の出を過ぎて雲海湧き上がりました | 
 
 
 | 
 
| 画面に動感を出すには富士山を中心から外す事。多くを取り入れるのもセオリー通りなので作者の個性を感じたい所です。 | 
 
 
  | 
| 飛沫 | 
投稿者:こころ | 
2014年1月4日15時50分 | 
 
 
 | 
| 
 7289  | 
場所:稲村ケ崎 | 
撮影日:2013年12月29日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 打ち寄せる波のしぶきを捉えてみました。 | 
 
 
 | 
 
| 波頭が風に逆巻いてスポットライト風に光が当たりドラマティックな印象です。もう少し左にゆとりが欲しいですね。 | 
 
 
  | 
| 潮風 | 
投稿者:こころ | 
2014年1月4日15時43分 | 
 
 
 | 
| 
 7288  | 
場所:稲村ケ崎 | 
撮影日:2013年12月29日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 海、空、雲と脇役が勢ぞろい、美しい富士山に感動しました。 | 
 
 
 | 
 
光線の状態が良く美れいです。サーファーを中心に描写すると表現にメリハリがついたでしょう。
  | 
 
 
  | 
 | 
| 
 7287  | 
場所:沼津市三津 | 
撮影日:2013年12月30日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 夕陽落ちて奥駿河湾の街灯り点き始まる風景写しましたが如何でしょうか | 
 
 
 | 
 
| 遠近感・広がりが無いので目線が真ん中に集中して動かない。コンパクトにまとめすぎた感があります。 | 
 
 
  | 
| 精進湖の朝焼け | 
投稿者:匿名YK | 
2014年1月3日17時51分 | 
 
 
 | 
| 
 7286  | 
場所:精進湖畔 | 
撮影日:2013年12月16日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 早朝、湖畔に出て見ると前日までのピーカンから一転して富士山上空には薄雲が広がっていて、日の出が近づくと一面が綺麗な朝焼けに染まった。 | 
 
 
 | 
 
| 構図がよく安定しているのですが朝焼けの雲が流れ画面が締まらない。気持ちのよい朝だけにスッキリまとめたかった。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 7281  | 
場所:戸田港 | 
撮影日:2014年1月2日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 正月港に入りゆっくりと休戦している各種の船が良いアクセントとになってくれました | 
 
 
 | 
 
| 被写体を見て何をポイントにしどのように画面に変化を付けるか即座に判断できないと記念写真になってしまいます。作品にするには色々な要素を中途半端に切らない事です。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 7280  | 
場所:戸田 | 
撮影日:2014年1月2日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
新年より強風が吹き荒れていて波飛沫が岩にぶつかり弾け飛んでいました
  今年の世相を物語るかな? | 
 
 
 | 
 
| 画面全体からは迫力・力強さが溢れていますが環境を取り入れた写真にして欲しかった。 | 
 
 
  | 
| 無題 | 
投稿者:アキ | 
2013年12月31日16時20分 | 
 
 
 | 
| 
 7278  | 
場所: | 
撮影日: | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 箱根冠雪でお出掛け定番のポイントで撮影 | 
 
 
 | 
 
*謹賀新年 今年も富士山撮影の更なる飛躍を期待しております          栗林 秀旭  *厳冬の芦ノ湖上の富士山と取り巻く南アルプスなどの山並みを多く配して浮かび上がらせています。これだけ沢山ある要素をもっとコンパクトにスケール感を感じさせる画面構成が出来れば自然にタイトルが決まったと思います。  | 
 
 
  | 
| 温かな光射す | 
投稿者:三島のやまさん | 
2013年12月25日20時28分 | 
 
 
 | 
| 
 7270  | 
場所:忍野 | 
撮影日:2013年12月22日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 田圃に積もった雪の模様に朝日当たり又白樺の木にも光射し冬の温かさへを撮影しましたが如何でしょうか | 
 
 
 | 
 
| 画面構成もフレーミングも完成度は高いのだが手前主題の印象が弱く雪の質感が欲しい。カメラ位置などもっと考えて | 
 
 
  | 
| 雪煙の中へ | 
投稿者:横須賀人 | 
2013年12月25日12時19分 | 
 
 
 | 
| 
 7269  | 
場所:忍野 | 
撮影日:2013年12月24日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 太陽の沈む辺りに雪煙が見えたので久しぶりに山頂付近を切り取りました。 | 
 
 
 | 
 
| 引き付けて撮ったにしては迫力が無く露出ももっと切り詰めたほうがよかった。又この画面での縦構図は意味を成さないと思います。 | 
 
 
  | 
| 冬花火と夜の富士 | 
投稿者:暇人&& | 
2013年12月22日22時40分 | 
 
 
 | 
| 
 7266  | 
場所:河口湖町川口ボートハウスハワイ近辺 | 
撮影日:2012年2月18日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKONN D90 VR18-200mm f3.5-5.6G  Mモード 16s f/8 ISO1000 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:795 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 感度を上げ夜の富士を浮き上がらせ、橋と花火の露出オーバーにならないよう調整に留意しました。ご指導お願いいたします。 | 
 
 
 | 
 
| 全体がブレて露出もオーバーで画面も淋しく締りが無いです。花火は露出オーバーになりやすいので注意。 | 
 
 
  | 
| 輝き | 
投稿者:写楽 | 
2013年12月22日09時30分 | 
 
 
 | 
| 
 7265  | 
場所: | 
撮影日:2012年2月10日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 85.0 mm 21.13m / F18.0 S1/4000 ISO200 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1105 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 構図を単純化して、クロスフィルター使ってみました。 | 
 
 
 | 
 
| これぞダイヤの輝き。光芒が多いとギラギラやはりダイヤはキラメキがいい。フィルターの成果が有ったようだ。もっと引付けて迫力をだすと良かった。 | 
 
 
  | 
| 月光の湖 | 
投稿者:横須賀人 | 
2013年12月17日11時57分 | 
 
 
 | 
| 
 7263  | 
場所:山中湖 | 
撮影日:2013年9月20日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 満月近くの夜、月を入れずに月明かりと湖の波を利用して動きのある月光をグラデーションになる露出で奥行き感を出してみました。 | 
 
 
 | 
 
写真というのはテクニック・構図の上手さだけではないのです。観るものに写っていない部分を想起させるものでもあるのです。こちらの作品は月光の輝きには程遠い写真になっています。
  | 
 
 
  | 
| 星廻し | 
投稿者:こころ | 
2013年12月13日18時03分 | 
 
 
 | 
| 
 7259  | 
場所:秋谷の立石 | 
撮影日:2013年12月12日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 肉眼では見えない富士山が写っていました。 | 
 
 
 | 
 
| ポイントが絞りきられず平凡で情報量だけが多いまとまりの悪い写真です。 | 
 
 
  | 
| 無題 燃える | 
投稿者:匿名 バニラ | 
2013年12月12日10時20分 | 
 
 
 | 
| 
 7252  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2013年11月21日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D800 /  32.0 mm  / F11.0 S1/6 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1045 | 
 | 
 
 
 | 
 
朝陽に照らされ真赤に燃える紅葉を額縁に見立てました。 ご指導宜しくお願い致します。 | 
 
 
 | 
 
広角系レンズで全てを入れ四つのコーナーを全てふさぎ息苦しさを感じます。想像しながら見ることのできる写真を目指しましょう。
  | 
 
 
  | 
| 傘雲 | 
投稿者:むつお | 
2013年12月9日00時34分 | 
 
 
 | 
| 
 7246  | 
場所:富士吉田 | 
撮影日:2013年11月27日11:44 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 山頂に現れた大きな雲が少し彩雲になった一枚が撮れました。ご指導よろしくお願いいたします。 | 
 
 
 | 
 
| フォトジェニックな雲で構図としてはまあまあ良いのですが全体に眠い感じがあるので露出を切り詰める事。そこにいて撮らせて頂いた幸運は素直に喜びましょう近い将来きっと良い事が。 | 
 
 
  | 
| 鳳凰とにかい傘 | 
投稿者:匿名むつお | 
2013年12月8日23時57分 | 
 
 
 | 
| 
 7245  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2013年11月25日06:51 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 鳳凰とにかい傘を入れてとりました。少し白くなっていますが、よろしくお願いいたします。 | 
 
 
 | 
 
| 説明的な写真ではなくイメージが広がるようなフレーミングをする事です。記録的な写真としては好まれるでしょう。 | 
 
 
  | 
| 星降る夜 | 
投稿者:こころ | 
2013年12月7日09時20分 | 
 
 
 | 
| 
 7243  | 
場所:静岡県静岡市清水区吉原2088 | 
撮影日:2013年11月28日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
清水吉原の茶畑から撮影しました。
  | 
 
 
 | 
 
| 富士山を小さく雄大さを表現していますが沢山の星がある中でポイントになるものが無く計り知れない宇宙の奥深さが感じられない。もっと的を絞って。 | 
 
 
 |