 |
|
投稿者:富士 はな |
2016年12月10日22時10分 |
|
8598 |
場所: |
撮影日:2016年11月7日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5500 / G VR 42.0 mm 5.96m / F14.0 S1/400 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1133 |
|
|
キラキラと光を受けたススキの美しさに見惚れて 何枚もシャッターを切ったが、富士山との兼ね合いが 難しいです。 |
|
良いポジションからススキをフォーカスにした事で富士山に意識が向いその分秋の印象としては弱いのですが雰囲気としては充分に伝わって来ました。 |
 |
空から再会! |
投稿者:富士 はな |
2016年12月10日21時49分 |
|
8597 |
場所:富士山上空 |
撮影日:2016年12月2日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5500 / G VR 105.0 mm 33.50m / F9.0 S1/800 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1783 |
|
|
一年ぶりの空からの再会である。 生憎座席が羽根の上で悲しかったが、 何とか挑戦してみました。 |
|
空間の取り入れ方が良く、火山としての富士山を中心に適切なレンズワークでポイントを絞ったのが良かった。活火山としての緊張感が伝わってきます。 |
 |
秋の紅葉台 |
投稿者:鳴沢太郎 |
2016年12月9日19時59分 |
|
8594 |
場所: |
撮影日:2016年11月15日 |
秀秀 |
|
少し雲が多かったが、地元の写真が撮りたかったので紅葉台の展望台へ。 |
|
出来ればもう少し立ち位置を左から撮る事で右側の邪魔なものが整理されます。上部の白い雲も多いです。 |
 |
毛嵐の朝 |
投稿者:鳴沢太郎 |
2016年12月9日19時42分 |
|
8592 |
場所:精進湖湖畔 |
撮影日:2016年12月8日 |
秀秀 |
|
冷えて空気の澄んだ朝、朝日の昇る写真を撮りたくて精進湖に。 |
|
寒々とした空気感が伝わってきます。上部の空きが多いのでパンチ力または迫力に欠けて主題を弱いものにしている。 |
 |
御坂から雲海を臨む |
投稿者:鳴沢太郎 |
2016年12月9日19時50分 |
|
8593 |
場所: |
撮影日:2016年12月3日 |
秀秀秀 |
|
通勤途中、富士河口湖町に入ると当たり一面霧に覆われていた。これは雲海が見られると思い御坂路へと向かった。 |
|
条件とシャッターチャンスに恵まれました。欲を言うともう少し下部を見せていれば完璧でした。 |
 |
満天の星空! |
投稿者:ヒデキ |
2016年12月10日19時07分 |
|
8596 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2016年12月9日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v iso3200 f2.3 25秒 |
|
表示回数:1238 |
|
|
山中湖きらら湖畔 満天の星空、オリオン座と富士が綺麗に見えて居ました!4時頃(補正有) |
|
|
 |
|
8586 |
場所:富士宮市猪之頭 |
撮影日:2016年11月26日 |
秀 |
|
日の出直前までのツカラシバへ着いた霜を撮影しましたが如何でしょうか |
|
この類の写真は光の当たり加減で良くもなり平凡にもなりうる。白色は頭で考える以上に強く視線を感じとるので広く撮るのでなく画面の何処に集中させる構成にする事です。 |
 |
三ツ星ダイヤモンド富士 |
投稿者:ヨッシー |
2016年12月5日15時07分 |
|
8591 |
場所:竜ヶ岳 |
撮影日:2016年12月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEosM2, CanonEF200mm, F11 1/400sec, Iso100 |
|
表示回数:1019 |
|
|
カシミール3Dというソフトで正確に位置を計算してGPSに登録し、その座標点から正確に狙い済まして撮影したカットです。 |
|
|
 |
富士山噴火雲 |
投稿者:ヨッシー |
2016年12月5日15時02分 |
|
8590 |
場所:丹沢大室山 |
撮影日:2016年11月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D, Sigma17-70mm(70mm), F9.0 1/125sec, Iso100 |
|
表示回数:1236 |
|
|
暗い雲が流れ行く中で、富士山頂に夕陽が差し掛かった頃、山上に立ち昇るようにオレンジ色の夕陽になりました。 |
|
|
 |
雲湧く山上の夕暮れ |
投稿者:ヨッシー |
2016年12月5日14時57分 |
|
8589 |
場所:丹沢大室山 |
撮影日:2016年11月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D, Sigma17-10mm(19mm), F9.0 1/3200sec, Iso200 |
|
表示回数:865 |
|
|
雲に隠れていた富士山が午後2時過ぎにようやく姿を現しました。その後も湧き上がる雲に消えたり現われたり、その隙間を縫って撮影した1枚です。 |
|
|
 |
朝霧に浮かぶ |
投稿者:素人 |
2016年12月4日21時22分 |
|
8588 |
場所:パノラマ台 |
撮影日:2016年12月3日 |
|
|
深い霧の中ですが空が明るくなりだすと、霧も少しずつとれてきました。 手前の枯れススキをアクセントにして構図する
「富士撮影のマイブログ」 富士への散歩道〜撮影記
|
|
|
 |
雲棚引く |
投稿者:素人 |
2016年12月4日21時12分 |
|
8587 |
場所:大月市 |
撮影日:2016年11月20日 |
|
|
雪化粧の富士に横に長い雲が印象的で撮りました。
「富士撮影のマイブログ」 富士への散歩道〜撮影記 |
|
|
 |
上空からの霊峰富士山を眺める |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日22時50分 |
|
8584 |
場所: |
撮影日:2015年4月1日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.-GR / 18.3 mm / F5.0 S1/1500 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1252 |
|
|
富士山をその上から眺めるチャンスは非常に眼ずらしくあわててシャツターをきつた瞬間 |
|
被写体を見て何をポイントにするのか、どう画面に変化を付けるか撮影では求められます。雲を中心にもっと切り詰める事で臨場感が増したでしょう。
|
 |
穏やかな富士山 |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日22時34分 |
|
8583 |
場所: |
撮影日:2016年11月7日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.-PENTAX-K-1 / Unknown (8 62) 53.0 mm / F11.0 S1/250 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:991 |
|
|
強風で揺れるススキと水面を眺める穏やかな富士山の姿 |
|
水面を入れたことで画面が暗くならず効果的で、手前にアシを配した事で作品化できました。少し単調にも思われますが「寄り引き」を大胆に。 |
 |
朝もやに見える雪をかぶつた富士山 |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日21時55分 |
|
8582 |
場所: |
撮影日:2016-年2月6日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
PENTAX-PENTAX-K-5 / smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM 28.0 mm / F9.0 S1/1000 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1442 |
|
|
赤富士を見ようと早朝水辺で待つたが、霧が出ていたが、別の雰囲気の景色が現れたのでシャツターを押しました。 |
|
先ず画面内のボートの位置が良くそれが画面全体へ視線を運ばせてモヤもより情感を高めています。シンメトリーにすると静寂さも加わったでしょう。 |
 |
富士山と羽ばたく白鳥の雄大な姿 |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日21時38分 |
|
8581 |
場所: |
撮影日:2016-年7月2日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.-PENTAX-K-1 / 43.0 mm / F8.0 S1/1250 ISO800 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1553 |
|
|
近くに来た大きなハクチョウが羽ばたく気配が読めたので富士山と一所に撮影するために撮影位置をすばやく決め写しました。 |
|
物の形そのものが一番魅力的に立体的に広がりのある角度を観察する事です。ここでは2羽の白鳥が重なっていて方向性が悪く全体のバランスを崩しています。苦労の1枚だと思いますが妥協しない事です。 |
 |
素晴らしい精進湖の風景に鎮座する富士山 |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日21時27分 |
|
8580 |
場所: |
撮影日:2016-11-年11月7日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.-PENTAX-K-1 / Unknown (8 62) 43.0 mm / F5.6 S1/4000 ISO800 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1169 |
|
|
先日は富士五湖周辺を案内いただき有難うございました。富士山と紅葉を写真に入れ込むのは大変難しく、勉強になりました。 |
|
モミジの旬を逃さずとらえ構図も大変良いのですがもう少し絞り込んで富士山までシャープに撮りたかった。またタイトルが説明的です。 |
 |
紅葉をみる富士山 |
投稿者:白金山内 |
2016年11月28日21時11分 |
|
8579 |
場所: |
撮影日:2016年11月3日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.-PENTAX-K-1 / smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM 43.0 mm / F6.3 S1/800 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1092 |
|
|
薄雲が晴れて見えた富士山 |
|
美しい写真にするためには作品になり得る環境の整った物を見定めて下さい。もっとアップ目に捉えるとより印象的な作品になったでしょう。 |
 |
霧氷 |
投稿者:ヒデキ |
2016年11月30日18時54分 |
|
8585 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2016年11月26日 |
|
|
山中湖きらら湖畔 今朝は木々に霧氷が付綺麗な朝富士が見られました!
|
|
|
 |
桜! |
投稿者:ヒデキ |
2016年11月26日17時02分 |
|
8578 |
場所:河口湖公園 |
撮影日:2016年11月22日 |
|
|
河口湖公園内、桜が咲いて居ます、白とチョトピンクの綺麗な花です季節外れの花!(桜名?多分子福桜のようですが) |
|
|
|