富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

朝富士 Asafuji
河口湖と富士山が、旅の疲れを優しく癒してくれます

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>11月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
霜月 投稿者:長岡の富士山三昧 2010年11月30日21時06分

5024

場所:伊豆・田中山 撮影日:2010年11月30日

富士山画像作品

 

キャノン 50D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:797
富士山に降り積もった雪の白さと沢庵漬の為に天日干しされた大根の白さとの風物詩を撮りたくて田中山に行ってきました

今年は大根の発育が悪くまだまだ干してあるところが少なかったですが
綺麗に耕された畑に霜が降りていて季節を感じさせてくれました
狙い所、ポジション、アングルが中途半端です。その為に富士山を1/4の空間に追いやり窮屈です。沢山の情報を詰め込みすぎました。
富士山画像作品
街明かり 投稿者:dennoukazoku 2010年11月30日09時16分

5023

場所:千代田湖付近 撮影日:2010年11月29日

富士山画像作品

 

canon Eos5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:989
千代田湖南側の山に登り甲府の夜景を愉しんできました
甲府の街並みも美しいですね。ごちゃごちゃせずにスッキリと画面構成をして撮影をした事が良かったです。
富士山画像作品
日の出 投稿者:dennoukazoku 2010年11月30日09時06分

5022

場所:丸山林道 撮影日:2010年11月29日 秀秀

富士山画像作品

 

EOS

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1061
今年の年賀状はこの絵にしようと思います。
お年賀にするには良いと思います。勢いのある進出感(バランスの良い画面)頂いた方もきっと喜ばれるでしょう。
富士山画像作品
夜明け前 投稿者:dennoukazoku 2010年11月30日09時00分

5021

場所:丸山林道 撮影日:2010年11月29日

富士山画像作品

 

eos

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:815
そろそろ年賀状の準備をしようと思い撮りに行きました。
この時間帯での写真は光のあたり加減で良くもなり平凡にもなります。朝光に特有の透明感は出ていますが、もう少しポイントを絞って挑戦すべきですね。
富士山画像作品
朝灼け 投稿者:長岡の富士山三昧 2010年11月29日21時05分

5019

場所:駿河湾(西伊豆・三津) 撮影日:2010年11月29日

富士山画像作品

 

キャノン 50D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:766
寒さが増し本来の雪化粧を施した富士山の山頂部分が徐々に

朱に染まる風景を撮りたくて山へ海へと奔走しています今日は良い具合に

灼けてくれました



上下の空間の割合が同じな為、画面に変化が無く海の広大さも感じられません。わずかな構図の違いでも印象が微妙に違ってきますので注意して下さい。
富士山画像作品
富士の夕景 投稿者:&&(暇人) 2010年11月26日17時38分

5016

場所:山中湖長池親水公園駐車場 撮影日:2010年11月13日

富士山画像作品

 

NIKON D90 f/16 1/16 35mm焦点距離30 ISO-200

表示回数:579
先般は評価をいただき真に有難うございました。同日撮影した別内容を再度度指導いただければと思い、投稿申し上げます。よろしくお願い申し上げます。
富士山画像作品
背比べ 投稿者:saitou toshio 2010年11月26日01時36分

5015

場所:神奈川県山北町 撮影日:2010年11月6日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:729
富士山2度目の積雪の後、山北の奥の林道を散策中山の間に富士がほんの少し顔を出していました。山の高圧線の鉄塔と富士山山頂が背比べしているようなおもしろい画像、これも富士山の一つかな〜と思いシャツターを切りました。
面白い発想ではありますが、作品としてはいただけません。大胆さと遊び心を持って、自身ならではの感性を信じ味わいのある作品を作って下さい。
富士山画像作品
天下雲海 投稿者:三島のやまさん 2010年11月23日19時29分

5014

場所:御坂峠 撮影日:2010年11月21日 秀秀

富士山画像作品

 

SONY α900 24-70mm F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1282
あまり焼けず残念でしたが雲海を目の下にしての富士山撮影でした
ここ数日で富士山に雪が乗り美しくなりました。雲海は誰もが感動する被写体ですが画面からは端然として単調さを感じます。しかしこのように美しい写真は額装すると一見の値ありです。
富士山画像作品
薄日射す 投稿者:長岡の富士山三昧 2010年11月21日21時01分

5012

場所:熱函道路(ダイヤランド) 撮影日:2010年11月21日

富士山画像作品

 

キャノン 50D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:986
朝陽を浴び雪を施した富士山登頂部が赤く染まる姿を撮りたくて

日曜日の朝チョット遠出してきました・生憎曇り空でしたが雲が良い雰囲気を演出してくれました
素直に撮影をした感性は評価しますが、フレーミングする際の主役以外の被写体の扱い方が悪い為に主題を弱める結果となってしまいました。
富士山画像作品
紅葉かすみ 投稿者:dennoukazoku 2010年11月20日09時34分

5008

場所:甘利山 撮影日:2010年11月19日

富士山画像作品

 

CANON  EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:921
夜景撮影し下山途中の紅葉の間から富士山が見え・・・
路肩に駐車し急いで撮りましたが、山が霞んでしまい難しい撮影でした
被写体の活かし方は幾通りもあると思います。迷うこともあるでしょう。しかしいつも言っている事ですが感動しなければシャッターは切らない事。画面構成には撮影者の心が現れる事を知っておきましょう。
富士山画像作品
13夜のうさぎ 投稿者:dennoukazoku 2010年11月20日09時26分

5007

場所:人穴 撮影日:2010年11月19日 秀秀

富士山画像作品

 

400mm×1,4倍コンバータ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1124
月の登る時間が日没前で明るい山肌で月が映えました
簡単に写真が撮れる時代に失われたものは写す心です。露出も構成も良く力強い写真ですが、見飽きた感があります。これからの写真はアイディアに満ちたユニークさが求められる事でしょう。
富士山画像作品
ダイヤがきらり 投稿者:dennoukazoku 2010年11月20日09時21分

5006

場所:河口湖 撮影日:2010年11月19日

富士山画像作品

 

CANON  EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:967
朝日がキラキラと湖面に映りダイアモンドのように綺麗でした。
ダイアが浮き立つように暗くしました
このような画面構成は即席に出来るものではなくて、作者の心にいつも表現するための風景のコンセプトがあり、その意図が発揮された写真でしょう。
富士山画像作品
ライトアップ 投稿者:dennoukazoku 2010年11月20日09時16分

5005

場所: 撮影日:2010年11月19日

富士山画像作品

 

CANON  EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1203
クリアな天候で甲府の街明かりが富士山を照らしライトアツプ
してるように思えました
オーソドックスでこれといった見せ場が無く、町明りを多く配そうとして画面バランスを崩しています。左上と右下の空間に感じます
富士山画像作品
富士の夕暮れ 投稿者:&&(暇人) 2010年11月18日17時52分

5002

場所:長池親水公園駐車場 撮影日:2010年11月13日

富士山画像作品

 

NIKOND90 f22 1/320s ISO200 露出補正-0.3 35mm 焦点距離27mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:815
初心者で初めて投稿いたします。ご指導お願い申し上げます。
夕暮れ迫る湖畔とのことですが、縦位置にした事によってさらに陽が高く感じられ画面からはその夕暮れ時の雰囲気が伝わってきませんね。横構図にして下部も全体の1/4カットすると主題が強調されるでしょう。
富士山画像作品
輝椛富士 投稿者: まさ 2010年11月17日20時27分

5001

場所:山中湖  撮影日:2010年11月13日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D50 F3.5 バルブ撮影20秒 露出補正なし  測光 パターン

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1019
いつも評価ありがとうございます。
今回は紅葉と富士です。
昼間の紅葉と富士はありきたりなので、夜の撮影です。
 
山中湖で渚の夕焼け祭りが開催されてたので、撮影にチャレンジしました。
ライトアップされた紅葉に富士を入れ、椛の額縁を作りました。
はっきりと富士は写ってはいませんが、メインはライトアップされた紅葉なので私の中では、完成されていると思います。
お忙しい所ご指摘、評価お願いいたします。
カメラポジションなどの制約があったようですがこの場合は富士山は真ん中に配した方がよかったですね。又見る限りでは露出オーバーで画面に締りが無く落ち着きのない構成になっています。狙いは素晴らしいのですが、アンダー気味にすることでグッと艶やかになってきます。
富士山画像作品
彩雲と富士山 投稿者:KU 2010年11月17日18時36分

5000

場所:神奈川県平塚市 撮影日:2010年11月17日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:792
彩雲を入れてしかも富士山をなるべく大きく写そうとしたらこういう構図になりました。トリミングで上下をカットするべきでしょうか?

前回は精進湖のモミジの写真を見て頂いてありがとうございます。
このような状況ではハラハラドキドキすると思いますが、私ならシャッターを切りません。トリミングも写真表現では重要なポイントですが、カメラポジション・ディスタンスなどで困難な場合のみトリミングを前提に撮影をせざるを得ませんが、それ以外にはトリミングは考えないことです。
富士山画像作品
青空に咲く 投稿者:立川市 y、a 2010年11月14日23時07分

4998

場所:河口湖 撮影日:2010年11月10日 秀秀

富士山画像作品

 

CANON1DMarkV,24-105mm,f18.iso250 1/160

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:959
逆光で、紅葉の色が鮮やかでは
 ありませんが,縦で雄大に撮って見ました。
刻々と風景が変化する時間帯で光と色との自然現象を活かしたドラマティックな写真です。写真はともかくそのように考えて作画する前向きさが良いです。
富士山画像作品
晩秋もみじ 投稿者:立川市 y、a 2010年11月14日22時47分

4997

場所:二十曲峠 撮影日:2010年11月10日 秀秀

富士山画像作品

 

CANON1DMarkV,24-105mm,f16.iso250 1/125

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:961
少し時期が遅いかな?とおもいつついつて見ました。散り始めていましたが、美しい紅葉が撮れました。
前景・中景・遠景と基本にそった撮影ですが、広角形のレンズで前景に迫り遠近感を出したかった。圧縮効果で遠くにあるものが、画面内に大きく写ってしまい画面が窮屈になっています。
富士山画像作品
精進湖のもみじと富士山 投稿者:KU 2010年11月13日08時17分

4987

場所: 撮影日:2010年11月6日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1076
真っ赤なモミジがとても奇麗でした★

※ブログ→http://ameblo.jp/kusomiteenaunko/entry-10704148544.html
オーソドックスながら風景としてまとめ上げています。紅葉だけではなく他のモチーフとのバランス等も考えながらフレーミングして美しく仕上げました。
富士山画像作品
晩秋 投稿者:富士の裾野 2010年11月11日20時11分

4985

場所:水ヶ塚 撮影日:010年11月3日 秀秀

富士山画像作品

 

PENTAX645N  F11 AE  ベルビア100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:802
この日は朝から雨、3時から晴れマーク、晴れるのを期待して待つこと
五時間、雲間に出始めた10分ぐらいの間に写しました。

ご指導 宜しくお願いします。
雪のつき方、雲の沸き具合も良く、待った甲斐がありましたね。富士山をジックリ観察している結果でしょう。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.