富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

四季楽園
展望随一の三ツ峠開運山直下に位置する山小屋

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>11月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
桜えびの天日干し。  投稿者:あきちゃん 2008年4月6日06時37分

2354

場所:富士川河口河川敷。 撮影日:2006年5月25日

富士山画像作品

 

Canon EOS Kiss Digital 37mm F11 1/250 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1443
桜えび漁とえびの天日干しに偶然遭遇し、富士山も見えラッキーだった。
http://www.k2.dion.ne.jp/~akimitsu/index.html花と山のフォトアルバム
トリプル構図を意識しての撮影でしょうか?シャッターチャンスは見事です。しかし画面で見る限りではシチュエーションが悪くスッキリしません。又桜海老を強調するのであれば、もっと長玉で切り取った方が良かったでしょう。
富士山画像作品
桜と富士 投稿者:あきちゃん 2008年4月6日06時30分

2353

場所:河口湖湖畔  撮影日:2007年4月14日

富士山画像作品

 

Canon EOS Kiss X 18mm F11 1/200 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1856
河口湖に到着後構図を決め、朝日が桜に射すのを待って撮影した。
http://www.k2.dion.ne.jp/~akimitsu/index.html花と山のフォトアルバム
うまいの一言です。桜の神様はいるんですね。言葉の無力さを感じました。ISO400にしたのは手持ち撮影だったからでしょうか?三脚にカメラを固定すればISO100で良いと思います。
富士山画像作品
枝垂れ咲く頃 投稿者:匿名アキ 2008年4月5日21時21分

2352

場所:富士宮市先照寺 撮影日:3月25日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F19

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1184
朝の内抜け悪く富士山全体に光が入るまで待ち抜けも良くなり撮影しました。
画面全体のボリューム感に加え力強さが溢れて、桜本来の繊細さに欠けているように思います。もう少しスッキリまとめたいですね。いずれの写真も個性を前面に表現した感性は評価します。
富士山画像作品
桜花の彼方に 投稿者:匿名アキ 2008年4月5日21時14分

2351

場所:日本平 撮影日:4月1日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:992
久し振りの快晴桜の状態も最高、広角径で撮影しました。
桜の勢いある進出感に縦構図で大胆に迫り美しく捉えました。しかし春の空気感などを考えると桜花が多いようです。上部の桜木はカットした方がスッキリします。露出も0.3〜0.7ほどのプラス補正が必要です。
富士山画像作品
華やぐ富士山 投稿者:dennoukazoku 2008年4月3日22時14分

2335

場所:大石寺 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

CANON EOS5D EF24-105

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1706
枝垂れ桜が身頃でしたが富士山が雪煙でクリアでなく残念です。
色合い・光の具合も繊細で綺麗です。構成が良い為建造物なども気にならず、春の嵐を思わせる富士山頂の雲のあり方が、勢いのある春を感じさせます。シンプルに上手くまとめました。
富士山画像作品
大木蓮 投稿者:dennoukazoku 2008年4月3日22時04分

2334

場所:芝川 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D EF24〜105

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1295
ドライブ中素晴らしく大きな木蓮を発見。しかし、1〜2週間前が身頃で状態は良くない為、花の良い状態の所を撮影。
これほど多くの花を上部に配しても重量感や違和感などを感じさせないのは、露出・構成が良いからでしょう。自然と花に目がいく画面構成となりました。電線(?)も気にならないですね。
富士山画像作品
さくら日和 投稿者:dennoukazoku 2008年4月3日21時53分

2333

場所:芝川 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

CANON EOS5D EF24-105 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1290
満開の桜を見つけましたが、人家の庭でないと富士山が入らず、家の方にお断りして庭に入らせて頂き何とか撮れました。
このような大変良い木を見つけたのだから、桜だけでまとめた方が更に美しかったと思いますよ。今回の全作品に共通して言えるのは露出・構成はプロ並ですが、デジカメならではの欠点が現れている事です。この次は「無い」という思いでトライして下さい。
富士山画像作品
春が来た! 投稿者:dennoukazoku 2008年4月3日21時43分

2332

場所:芝川 撮影日:1月頃

富士山画像作品

 

CANON EOS5D EF24-105

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1469
富士山は風が強く雪煙が立っていますが、山麓は菜の花が真っ盛りでした。
シチュエーション・露出も良く、黄色の前ボケが効果的で春の柔らかい光を感じます。ちょっと窮屈な構成なのが惜しまれま7。
富士山画像作品
桜〜満開 投稿者:dennoukazoku 2008年4月3日21時33分

2331

場所:岩本山 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D EF24〜105

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1453
岩本山の定番場所はカメラマンの三脚が満杯の為、手持ちで撮影。
下の桜並木に光が入るのを待って撮りました。
光線の具合が良く、桜の花も輝いています。右手前の落葉樹の入れ方も露出もグッとです。ただデジカメが手軽になっても手持ちでの撮影はいただけません。この写真を素晴らしいものにしようとする気持ちが大切です。
富士山画像作品
桜花と競演 投稿者:ノボッチ 2008年4月3日08時49分

2325

場所:大石寺 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

PENTAX ist Ds 45mm f16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1162
天気の良さにたまらず家をとびだしました。このところ桜にとりつかれているようです。
今回はうしろに建物がありましたがあえていれました。
桜にはまんべんなく光があたっていましたか?花物は光線具合を重視しなければ質感が出ませんが、画面で拝見する限りではプラス0.7位の補正が必要のようです。富士山が美しいだけにその富士山に露出が引きずられているようです。
富士山画像作品
浮かぶ富士 投稿者:北ヤツ 2008年4月2日18時55分

2324

場所:山梨県北杜市 撮影日:2006年11月25日

富士山画像作品

 

PENTAX K100D DA50-200 F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:898
古い写真ですが、ご指導ください。
撮影場所に行くと生憎の曇り空でした。
日にちを置いて見直すと、気になる一枚となりましたので投稿しました。
このシチュエーションでの撮影には無理がありますね。メリハリの無いネムイ写真になっていて、作品としては弱いです。画面全体の切り取り方は良いですよ。
富士山画像作品
桜と富士 投稿者:あきちゃん 2008年4月1日14時28分

2322

場所:河口湖 撮影日:2007年4月14日

富士山画像作品

 

Canon EOS Kiss X 18mm F11 1/200 ISO400

表示回数:1014
河口湖に6時ごろ到着、朝日が桜に射すまで待ちました。http://www.k2.dion.ne.jp/~akimitsu/index.html/花と山のフォトアルバム
富士山画像作品
天高く 投稿者:papasann 2008年4月1日14時16分

2320

場所:富士市松岡 撮影日:2008年4月1日

富士山画像作品

 

17−35mm   

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1200
やっと 晴れました
   桜も綺麗で 気持ちのいい天気です

  4月になりました 今月もよろしくお願いします
大胆に個性的なフレーミングです。画面に強光が入ったが、ゴーストにも恐れず撮った事でタイトルにそった作品になりました。ただし色付き(ピンク・グリーン)のゴーストとなると目減りしてしまいますね。全てを取り込むと目立ち過ぎて風景としての一体感が薄れてしまうので要注意です。
富士山画像作品
厳冬の紅富士 投稿者:いたたん 2008年3月30日19時17分

2319

場所:山中湖 撮影日:2008年2月17日

富士山画像作品

 

Canon EOS 5D EF24〜105mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2003
結氷を覆う雪景色の山中湖…
過去には、何度かあったようですが、
初めて見る光景でした。
身も凍るような寒さも忘れてのシャッターです。
整然とした構成はそのままでは変化に乏しいのですが、岸辺と結氷した境のラインを画面の左から右へ流した事で、冬の厳しさが感じられインパクトのある印象深い作品に仕上がっています。堂々とした美しい富士山です。
富士山画像作品
無題 投稿者:ノボッチ 2008年3月29日16時54分

2318

場所:春風(しゅんぷう)に咲く 撮影日:2008年3月29日

富士山画像作品

 

PENTAX ist Ds 36mm F16 1/180

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:839
風が強く枝の揺れがとまるのを待ちシャッターをきりました。
お寺の境内で下は車のルーフが入ってしまうのでぎりぎりのところで切りました。もう少し下側をのびのびとしたかったのですが・・・
何を撮ろうとしたのかが明確で、しかも画面構成は大変良いと思います。ただ桜花を少しでも多く入れようと欲張ってしまった事が、上部の煩雑さに現れています。先ずは枝振りの良い所を探しスッキリ見せたいですね。
富士山画像作品
桜花の波 投稿者:ノボッチ 2008年3月29日16時40分

2317

場所:富士川町松野 撮影日:2008年3月29日

富士山画像作品

 

PENTAX ist Ds 45mm F16 1/180

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:883
左側には杉の木、右は電柱、下は車・・・桜をとるのは難しいですね。
風が強くなってきて花を近くで撮るのは無理なようでしたので、少しはなれて撮れるこの木をみつけました。
写真は引き算です。人工物をカットする努力は良いでしょう。無理に隠そうとすると目立ってしまうので、ごく自然体で意図するものを強調し、人工物に目がいかないような工夫も大切です。また写真は一歩前へ前へです。
富士山画像作品
待望のダイヤモンド 投稿者:ケイジ 2008年3月26日10時15分

2313

場所:朝霧高原道の駅そば 撮影日:2008年2月20日

富士山画像作品

 

CanonPowerShotS31S

表示回数:1064
朝7時24分気温−8度
富士山画像作品
2日遅れの御来光 投稿者:ヨッシ- 2008年3月25日13時22分

2312

場所:七面山 撮影日:2008年3月22日

富士山画像作品

 

Canon Eos40D, Sigma17-70mm, F18, -2/3EV

表示回数:1120
 雨が降った春分の日から2日遅れた22日の朝、ようやく朝の太陽が昇りました。2日間で60cmの積雪があったそうです。画像下部の暗いところには信者さんたちがたくさんいるのですが -2/3EVの露出でうまく隠れてくれました。
富士山画像作品
早咲き 投稿者:naoi 2008年3月23日18時39分

2309

場所:富士宮市 大石寺 撮影日:2008年3月22日

富士山画像作品

 

NIKON D-200 NIKON 18〜200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1496
北山周辺を桜の下見に出かけたものですが、大石寺境内で彼岸桜でしょうか、1本だけ咲いていました。
日の周りをもう少し待ったほうが良かったのですが…
「富岳百景」 http://www.geocities.jp/ayanao1940/
桜に限らずどのように撮りたいかを第一に考えます。風景的か又は環境と組み合わせるかです。狙い所は確かなようですが、下部のカットの仕方が半端です。光線具合は重要ですので妥協は許されません。又花は7〜8分咲きが撮り時でしょう。写真にならないと判断する心・むやみにシャッターを切らない決断も必要です。  
富士山画像作品
春はもうすぐ 投稿者:fujito 2008年3月23日00時54分

2307

場所:精進湖湖畔 撮影日:2008年3月22日

富士山画像作品

 

Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/100 絞り5.6 露出補正0 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1498
先日の雪が大室山に微かに残っていました。穏やかな日の出の時を撮ってみました。
春らしい黄色味を帯びた黎明色、湖畔からはガスが立ち、春近からずとも遠からじ、、一雨ごとに春めいてきています。平凡な写真だが、情感を込めた作者の気が、勢いあるものにしました。美しい希望ある写真です。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.