|
山梨県で最もお湯の良い温泉を紹介するならココかもしれない。湯口から大量に溢れる新鮮な温泉。温度も41度前後で快適だから加水・加温の必要もなし。とにかく地下の湯だまりから豊富に温泉が溢れ出ている感じ。そして浴槽から豊富にじゃばじゃばこぼれるお湯。
それになんと言っても、体中にまとわり付く大量の泡…。
払っても払っても、次々に湧き出てくる感じ…。
韮崎の国道20号線から52号線に入った先にあるのだが、説明は困難だ。下の地図を参考に発見してほしい。旭バイパスを鍛冶屋の信号で曲がった先である。一気に韮崎インターまで行くのも良い。 |
営業時間 |
10:00〜20:00(日帰り温泉:大人600円・子供300円) |
定休日 |
火曜日 |
泉質 |
ナトリウム
塩化物・炭酸水素塩泉、若干硫黄臭
圧倒的な湯量の源泉かけ流しと泡付きは絶品 |
施設・お風呂 |
・男女とも浴槽1つ
・休憩室あり(飲食物持込OK) |
入浴経路 |
入口の自動券売機でチケットを購入
チケットを受付に渡す
カギ付きロッカーあり |
|
|

休憩室ベランダから、周辺はこんな感じ |

玄関 |

持込み自由な休憩場所 |
|
この温泉は個人経営の温泉で、半分ボランティアに近いかもしれない。近くの老人ホームのオーナーが個人的に掘り当てたものだ。
湯の色はきれいなエメラルドグリーン。そして、なにより凄いのは体にまとわり付く泡。源泉の温度は40.5度、微量の硫黄を含むナトリウム塩化物炭酸水素塩泉で、湯量1日570トンの豊富さで加水・加温のいらない湯となっている。湯の味はなるほど、炭酸と鉄分の味がし、かすかに硫黄臭がある。 |
|
|
炭酸の特徴である血管膨張のため、足で暖まった大量の血液が体中をめぐるため短時間で体が火照り、その後大量の汗が出てくる。入浴後も体の火照りが続き、後味が良い。また、重曹系泉質のため皮膚が軟化し肌がツルツルした感じになる。浴槽は男女とも1つ、休憩所も自動販売機があるだけのこじんまりとした温泉施設だが、湯の泉質はずば抜けている。バカみたいにかけ流している湯の量が心地よく眠りを誘うが、体の火照りで長く湯に浸かっていられないことが唯一の欠点か?
時々水を全身からかぶりながら長く浸かる手もあり。また、休憩室でのんびりしながら長時間滞在もあり。
近年は口コミのためか県外からも訪れる人が多くなり、休日は落ち着いて湯に浸かることが難しくなってきたことが残念だ。地元の常連も嘆いていた。 |
|

溢れんばかりの新鮮な湯 |

湯口付近が一番新鮮、泡付きも良い |
|
エメラルド色の湯が1分に393リットル湧出し、体に泡を付け、80リットルがドバドバと掛け流しされる爽快感は富士五湖の温泉には感じられない。
一宮御坂から高速道路を使用すれば、富士五湖から1時間〜1時間30分で到着する。気軽にという訳にはいかないが、この湯は一度経験するべき。 |
|
|
周辺地図
|
|
■山梨県韮崎市旭町上中割391
■TEL:0551-23-6311
|
|
|
|
|