#葛飾北斎 #凱風快晴 #山下白雨 #神奈川沖浪裏 他7枚程度の冨嶽三十六景 の浮世絵について新説を踏まえ講演いたします。 ↓ 4月26日無事に静岡蒲原生涯学習交流館にて講演を終えました。
日時:2025年4月26日14:00〜 (無料) 場所:静岡市蒲原生涯学習交流館 参加者:80名
静岡市蒲原生涯学習交流館 X.com https://x.com/kanbarasgk/status/1902971437180391903  |
  |
会場の講演前風景。
地域の方々の歓迎は大変うれしかったです。 |
  |
講演に先立って、かつての豪商木屋さんの資料館を訪問見学。 さらに木屋資料館では膨大な数の資料を見せていただき蒲原名産の各種お土産までいただきました。 |
  |
なんと、内部の展示コーナーには私のコーナーが設けられていました。 |
  |
その後に立ち寄った地元の食事処「やましち」では今が旬で今朝獲れた桜エビのかき揚げ丼を注文。 |
  |
そのお店では私の講演内容を元に新メニュー「赤富士丼」の提供を始めていたそうで食後に私だと知ると歓迎を受けました。そして何故か女将さん手製の帯柄のバッグをいただいてしまいました。 |
  |
その他、生涯学習交流館や来場の聴衆者からも数々のプレゼントをいただきました(蒲原は缶詰が有名なのか箱詰めでいただきました)。 |
  |
内容は、 https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol5/hokusai/ を踏襲したものと葛飾北斎が活躍していたころの江戸の様子となりました。
 |
  |
今回の発表用プロジェクター資料はAIを活用して本来動かないものを動画にして説明する試みをかなりの数で行いました。 以下はその一部例として江戸両国橋のジオラマと葛飾北斎冨嶽三十六景「甲州三島越」を動かしてみました。
 |
|
|