 |
新緑と富士山 |
投稿者:akemi |
2017年5月18日05時38分 |
|
8719 |
場所: |
撮影日:2017年4月29日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 40.0 mm / F11.0 S1/400 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1812 |
|
|
|
|
写真は一歩でも二歩でも前進して撮ること。人工物電線など自身は気なっていないようですが非常に目立っています。出来上がりをある程度考えてまず切り取り方をマスターしましょう。 |
 |
笠雲とズミ! |
投稿者:ヒデキ |
2017年5月25日16時37分 |
|
8724 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2017年5月24日 |
|
|
富士の笠雲とズミの花コラボ、山中湖平野湖畔のズミの花見頃です!(画像補正有)6時30頃 |
|
|
 |
幻の滝 |
投稿者:ヒデキ |
2017年5月23日14時43分 |
|
8722 |
場所:須走五合目 幻の滝 |
撮影日:2017年5月22日 |
|
|
富士須走口五合目、幻の滝!今年は、ここ数日気温が高く水が多く流れ綺麗でした!14時頃 |
|
|
 |
|
8718 |
場所:河口湖 |
撮影日:2017年4月23日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 IS USM 24.0 mm / F18.0 S1/320 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2109 |
|
|
今年は河口湖の桜に間に合いました |
|
ワイドレンズで多くの情報を入れての撮影で悪くはないのですが対岸の桜をポイントに構成をすると仕上がりを計算しながらのコンセプトが伝わってきます。ギリギリまで追い込んだフレーミングで。 |
 |
ローズピンクの大地 |
投稿者:かずパパ |
2017年5月8日21時51分 |
|
8713 |
場所:富士芝桜まつり会場 |
撮影日:2017年5月7日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0 mm / F11.0 S1/90 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2024 |
|
|
本栖湖リゾートで開催されてる富士芝桜まつり 10年来の咲き誇りに出合え感激しました。 如何でしょうか。 宜しくお願いします。 |
|
良い写真を撮る一つとして良いチャンスに恵まれる事、それと運・あとは数パーセントの構成力です。写真は2点共にそれには当てはまらなかったようです。観るものに余韻を残すような絵作りを考えて。 |
 |
新緑と富士 |
投稿者:かずパパ |
2017年5月8日21時38分 |
|
8712 |
場所:精進湖付近 |
撮影日:2017年5月7日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 55.0 mm / F5.6 S1/500 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1564 |
|
|
本栖湖へ向かう途中、新緑に浮かぶ富士山が 素晴らしかったので思わずシャッターを切りました。 如何でしょうか。 宜しくお願いします。 |
|
被写体全てが中途半端に配されているのだが狙いがあれば想像を魅力的に変化させる事が出来た。自身の感覚で一つの空気感として切り取る事を先ずは身に付けましょう。 |
 |
朝焼けの笠雲 |
投稿者:ヨッシー |
2017年5月11日12時48分 |
|
8717 |
場所:猪之頭林道 |
撮影日:2017年5月6日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D, CanonEF70-200mm f/2.8L, 1/160sec F9.0 Iso100 |
|
表示回数:1707 |
|
|
期待していたみずがめ座η流星群はあまり流れませんでしたが、夜明けに笠雲がかかってくれました。 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:akemi |
2017年5月11日08時43分 |
|
8716 |
場所: |
撮影日:2017年4月29日 |
|
|
この景色を見たくて毎年来ています |
|
|
 |
笠雲 |
投稿者:素人 |
2017年5月10日09時43分 |
|
8715 |
場所:本栖湖リゾート |
撮影日:2017年5月6日 |
|
|
芝桜を撮りにきました。 空模様は雲が湧き良好とは言えませんでしたが時間の経過と共に笠が乗っかりました。
「富士撮影のブログ参照」 富士への散歩道
|
|
|
 |
|
8711 |
場所:三島市 |
撮影日:2017年5月5日 |
秀秀 |
|
五月晴れの朝・左手ツツジへ陽が射して撮影しましたが如何でしょうか |
|
構図に工夫が感じられるのですが主題をもっと明確にして狙いを絞り込むとインパクトのあるものになります。刈り込まれた木は無くても良かったです。 |
 |
|
8710 |
場所:創造の森 |
撮影日:2017年5月3日 |
秀 |
|
桜の花びらが今を満開に咲いておりまして陽が当たりの状態でしたので、桜へピント合わせて撮影しましたが如何でしょうか |
|
構図の法則などに囚われぬ大胆さは良いのですが上部が重く富士山が窮屈です。情報が多いほど写真は小さいものになります。 |
 |
河口湖からの風景 |
投稿者:akemi |
2017年4月27日08時57分 |
|
8706 |
場所: |
撮影日:2017年4月23日12:35 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 14.0 mm / F10.0 S1/500 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1662 |
|
|
桜満開の河口湖に来ました。素晴らしい風景を堪能しました。 |
|
富士山を下に置く、、癖のようなものがあるのでしょうか?上部の空きが多い為にバランスが崩れてしまっています。何を配し何を省くかを知りましょう。
|
 |
新茶の季節 |
投稿者:素人 |
2017年5月4日09時18分 |
|
8709 |
場所:富士市今宮 |
撮影日:2017年5月2日 |
|
|
新芽がきれいです
富士撮影のマイブログ参照 富士への散歩道 |
|
|
 |
夜明け |
投稿者:素人 |
2017年5月4日09時14分 |
|
8708 |
場所:新道峠 |
撮影日:2017年5月2日 |
|
|
新道峠第一展望からの夜明けです
富士撮影のマイブログ参照 富士への散歩道 |
|
|
 |
畔の目覚め |
投稿者:安穂野香 |
2017年5月1日19時40分 |
|
8707 |
場所:山中湖交流プラザきららより |
撮影日:2017年4月29日 |
|
富士山画像記録 |
|
SHARP-305SH / 2.9 mm / F2.4 S1/39 ISO640 |
|
表示回数:1782 |
|
|
おもしろい鳥の鳴き声がいっぱい聴こえていました。 |
|
|
 |
忍野の春 |
投稿者:かずパパ |
2017年4月25日14時00分 |
|
8703 |
場所:忍野村忍草 |
撮影日:2017年4月25日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 39.0 mm / F4.5 S1/1000 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1872 |
|
|
地図をたよりに忍野村のお宮橋へと、初めて訪れました。 縦画像で捉えてみましたが、如何でしょう? 宜しくお願いします。 |
|
2点共にサクラの色だけが目立ち春の様子をただ撮っただけの印象。邪魔物を排除する切り取り方よりも自身がとらえたかった物が明確に伝えられる作品作りを。 |
 |
展望 春富士 |
投稿者:かずパパ |
2017年4月25日13時52分 |
|
8702 |
場所:富士吉田市 忠霊塔 |
撮影日:2017年4月25日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0 mm / F5.6 S1/750 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1999 |
|
|
仕事で行けなかった忠霊塔へ やっと出掛けることが出来ました。 如何でしょうか? 宜しくお願いします。 |
|
塔上部から下がるコード?のようなものが光が入って目立ちます。又上部をもっと切り詰めるとよいでしょう。写真は光の選び方が大切です。 |
 |
富士山と桜 |
投稿者:akemi |
2017年4月24日22時07分 |
|
8701 |
場所: |
撮影日:2017年4月23日10:43 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 42.0 mm / F11.0 S1/500 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1776 |
|
|
やはり桜の時期のこの場所に来なければと思い東京からの来ました。 早朝は雲が多くて、富士山が見えるか心配でしたが、姿を現してくれました。
|
|
先ずは富士山の位置・この場合上下の真ん中に山頂部がきているので高度感に加え画面に動きと広がりがない。雲も適度なら良いが多いと花びらが溶け込んでしまいコントラストに乏しい写真になってしまっている。 |
 |
忍野桜! |
投稿者:ヒデキ |
2017年4月26日11時14分 |
|
8705 |
場所:忍野桜、お宮橋付近 |
撮影日:2017年4月25日 |
|
|
忍野村の桜満開見頃です。10時頃 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:こまちゃん |
2017年4月22日19時56分 |
|
8700 |
場所: |
撮影日:2017年4月20日08:48 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 18.0 mm 1.68m / F11.0 S1/200 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2131 |
|
|
よろしくお願いします。 |
|
富士山・桜・五重塔この上ない組み合わせで境内を埋め尽くすほどにのびやかに枝を広げていてコントラストも良く絵になっている。塔をもう少し配し上部を少しカットするとバランス的にも良くなったでしょう。 |
|