 |
無題 |
投稿者:こまちゃん |
2017年4月22日19時55分 |
|
8699 |
場所: |
撮影日: |
秀秀秀 |
|
額縁風に撮って見ました |
|
風景の一部として桜を取り込んでいるが小さくなりすぎるとテーマがボヤケてしまいます。左側の下がる枝をカットしていたら完璧でしたね。 |
 |
忠霊塔 桜 |
投稿者:ヒデキ |
2017年4月21日11時38分 |
|
8698 |
場所:富士吉田 忠霊塔 |
撮影日:2017年4月20日 |
|
|
富士吉田忠霊塔、桜満開見頃!多くの花見客とカメラマンで混雑して居ます。(9時頃) |
|
|
 |
桜咲く |
投稿者:久保覚 |
2017年4月20日23時18分 |
|
8697 |
場所:河口湖 |
撮影日:2017年4月20日11:19 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY-SLT-A77V / Sony DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18) or Tamron Lens 22.0 mm / F8.0 S1/320 ISO100 |
|
表示回数:1213 |
|
|
|
|
|
 |
夜明け前 |
投稿者:中村 |
2017年4月15日22時04分 |
|
8696 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2014年5月頃 |
秀 |
|
|
|
デジカメの出現で多くを配した作品がまだまだ多いようです。月を配置する気持ちが先行、その為無駄な空間ができ散漫な画面になりしかもシャープさもないようです。フレーミングを追い込んだ作品づくりを心掛けたい。 |
 |
|
8692 |
場所: |
撮影日:2017年4月13日04:50 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 IS USM 50.0 mm / F5.6 S1/6 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1738 |
|
|
十六夜とコラボ |
|
空を薄いブルートーンにし大きく開けたことで宇宙を感じさせたがオーバー露出の月が画面を散漫にしてしまいました。
|
 |
桜と富士山 |
投稿者:akemi |
2017年4月13日12時34分 |
|
8691 |
場所: |
撮影日:2016年4月16日07:32 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS IMAGING CORP.-E-PL5 / 17.0 mm / F10.0 S1/500 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2137 |
|
|
|
|
シンプルな画面構成ですがやはり桜は見る人を和ませる力をもっているんですね。画面に変化はないのですが雄大な自然風景へとイメージを広げました。 |
 |
桜と富士山 |
投稿者:akemi |
2017年4月7日23時07分 |
|
8690 |
場所: |
撮影日:2016年4月16日06:28 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X7 / 18.0 mm / F9.0 S1/200 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1553 |
|
|
|
|
遠くもなく近すぎることもない距離感のなかにあるが無駄な空間も多く桜の幹、枝が目立ち散漫な画面になっている。もっと周囲を切り取り柔軟な視点と発想でトライ。 |
 |
野焼き |
投稿者:ヒデキ |
2017年4月14日13時41分 |
|
8695 |
場所:山中湖 明神山 |
撮影日:2017年4月14日 |
|
|
山中湖パノラマ台(明神山)毎年恒例の野焼きが行われました、快晴富士と炎がコラボ! |
|
|
 |
モモの花とリニア |
投稿者:ヒデキ |
2017年4月13日20時54分 |
|
8694 |
場所:花鳥山付近 |
撮影日:2017年4月12日 |
|
|
桃の花と桜!リニア通過タイミング良く会えました!桃と桜が満開です。14時頃 |
|
|
 |
パール富士 |
投稿者:ヒデキ |
2017年4月13日17時35分 |
|
8693 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2017年4月13日 |
|
|
山中湖平野湖畔きらら付近、チョト朝焼け後のパール富士でした! |
|
|
 |
無題 |
投稿者:あけ |
2017年4月2日23時45分 |
|
8689 |
場所: |
撮影日:2017年1月8日07:24 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 14.0 mm / F4.5 S1/100 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1254 |
|
|
|
|
良い瞬間を捉えているが白鳥の位置方向が悪い。対角線上に置くのも一つの手だが白鳥の行く先の空きが多いと画面が動き出します。気持ちに余裕をもってトライして下さい。 |
 |
白鳥と富士山 |
投稿者:あけ |
2017年3月30日07時53分 |
|
8688 |
場所: |
撮影日:2017年3月20日09:10 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 14.0 mm / F5.6 S1/1250 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1534 |
|
|
|
|
白鳥さんの記念撮影。正面から大胆に攻めましたがフォルムの美しさがない。白鳥は横向きで撮るのがベスト。又対岸線が頭部と重なって目障りです。 |
 |
日々 流れと共に |
投稿者:雅廊 |
2017年3月29日11時22分 |
|
8687 |
場所: |
撮影日:2015年12月18日 |
秀秀 |
富士山周辺風景 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D3100 / G VR 44.0 mm 3.35m / F6.3 S1/30 ISO125 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1941 |
|
|
窓の外の雄大な富士。思わずシャッターを切らずにはいられませんでした。開くはずのない窓を「開けて------!!」と心の中で叫んでました。今度はいつ会えるかな。 |
|
構図的には少し難がありますが良い瞬間だね!!この写真を観た人々は心を躍らせるでしょうね新幹線からでしょうか?美れいだと直感したときに何処からでもシャッターが切れる良い時代になりました。 |
 |
|
8686 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2017年3月20日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 IS USM 28.0 mm / F22.0 S1/320 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1916 |
|
|
ダイヤモンド富士 |
|
天空に向かう弱く伸びる光の存在が空の殆どの面積を占めこの写真においては富士山が際立っているが富士を下部に配するほどのインパクトが出ていない。 |
 |
春を写す |
投稿者:かずパパ |
2017年3月28日13時00分 |
|
8685 |
場所:足柄上郡大井町蜂花苑にて |
撮影日:2017年3月28日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 55.0 mm / F5.6 S1/350 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2471 |
|
|
はるめき桜と菜の花が満開との事で 松田の蜂花苑へと出掛けました。 今回、人物を入れて壮大さを出そうと試みましたが、 如何でしょうか? 宜しくお願いします。 |
|
撮る位置や時間など制約のある中で背景の色味や被写体が重ならない絶好のポイントを抑え色彩のリズムが画面に動きを与えている。主役の位置、記念写真にならないように一考を。 |
 |
富士山と白鳥 |
投稿者:あけ |
2017年3月21日08時05分 |
|
8683 |
場所: |
撮影日:2017年3月20日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / Unknown (0 33 16) 14.0 mm 1.375m / F5.0 S1/1250 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1870 |
|
|
連休最終日。大好きなこの場所に来ました。 |
|
天を仰ぐ白鳥、うつむく白鳥、シャッターチャンスがずれフォルム的にバランスと美れいさが無く散漫になった。動く被写体は常に自身も動くよう意識をもち主題が浮き上がるような撮影を心掛けましょう。 |
 |
雪景色 |
投稿者:ヒデキ |
2017年3月23日18時54分 |
|
8684 |
場所:水ヶ塚 |
撮影日:2017年3月22日 |
|
|
水ヶ塚の雪景色!木々に雪花を綺麗に咲かせました。(カメラマン多く居ました。)9時30分頃 |
|
|
 |
ダブルダイヤモンド |
投稿者:匿名こまちゃん |
2017年3月19日13時44分 |
|
8682 |
場所:富士本栖湖リゾート |
撮影日:2016年1月4日 |
秀秀 |
|
大勢のカメラマンが来ていました。
太陽が出た瞬間を待ちました。 |
|
なかなかまとめにくい構図ですが情報の多い写真は迫力に欠けます。ハイライトの露出を中心に考える事でフレーミングは活きてきます。 |
 |
|
8680 |
場所:山中湖 |
撮影日:2014年8月4日 |
秀 |
|
当日は富士山に傘雲がかかり、思った赤富士が撮れませんでした。 |
|
天地のフレーミングが中途半端になっている。特に上部の雲はカットしたい。この一枚もコントラストに欠けている事と画面のバランスを考えて。 |
 |
|
8679 |
場所:山中湖 |
撮影日:2014年8月4日 |
秀 |
|
当日は富士山に傘雲がかかり、思った赤富士が撮れませんでした。 |
|
少しグルーミな雲も多くしかもコントラストがないためにフラットな写真となっている。色彩にも違和感がある。 |
|