 |
冨士アザミ |
投稿者:安曇野 |
2015年10月2日12時37分 |
|
8264 |
場所:山中湖 |
撮影日:2015年9月30日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 46.0 mm 7.94m / F13.0 S1/125 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1186 |
|
|
誰かが置いた木の株だと思いますが、少し色着いた富士山と秋空には よく似合うオブジェですね。 |
|
画面に二つの要素が分かれているため解説的で少し窮屈です。同じ大きさの物が二つある時は大きさの違いがハッキリする事で遠近感が強調され奥行きのある写真が生まれます。少し違和感があります。 |
 |
魅せられた夜明け |
投稿者:安曇野 |
2015年10月2日12時32分 |
|
8263 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2015年9月29日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 42.0 mm 237.14m / F25.0 S1/500 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1417 |
|
|
ご機嫌の悪かった今年の冨士山でしたが、久しぶりに感動の夜明けを 魅せてくれました。 |
|
作者がじっくりカメラを構えて取り組んでいると感じたのが右部の形の良い木を配した事ですが見る視線を散らしてしまうと力などが分散される事も知っておくと良いでしょう |
 |
魅せられた夜明け |
投稿者:安曇野 |
2015年10月2日12時27分 |
|
8262 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2015年9月29日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 50.0 mm 668.34m / F22.0 S1/250 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1607 |
|
|
前日の月には振られてしまいましたが、霞のかかった朝のふもとっぱらの 夜明けに 久しぶりの冨士山撮影でしたが 思わず息をのみました。
|
|
まさに目を奪われる天子のはしごですが肉眼で美しいと感じた後に写真化するための冷静な目の構成力が必要です。ここでは上部をカットし下部をもっと見せる事で視線が上へ上へと更に想像力を高めたでしょう |
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2015年10月5日12時49分 |
|
8270 |
場所:河口湖・大石 |
撮影日:2015年10月4日 |
|
|
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2015年10月5日12時45分 |
|
8269 |
場所:精進湖 |
撮影日:2015.10.4 |
|
|
|
|
|
 |
猫じゃらし2 |
投稿者:ヒデキ |
2015年10月5日09時18分 |
|
8268 |
場所:井の頭付近 |
撮影日:2015年10月4日 |
|
|
猫じゃらし再挑戦!(チカラ芝)と富士、久し振りに綺麗な富士と猫じゃらしが撮影出来ました。 |
|
|
 |
黄金色の秋 |
投稿者:素人 |
2015年10月4日20時43分 |
|
8267 |
場所:忍野村忍草 |
撮影日:2015年10月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF24-105 F18 1/15 -1/3補正 am10:10頃 |
|
表示回数:977 |
|
|
たわわに稔った稲穂が秋の陽を浴びて黄金色に輝き実に鮮やかです。
「富士山マイブログ」
富士への散歩道〜撮影記
|
|
|
 |
稲刈りのあとに |
投稿者:素人 |
2015年10月4日20時29分 |
|
8266 |
場所:富士吉田市 |
撮影日:2015年10月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF-S18-200mm F22 1/25 am11:40頃 |
|
表示回数:1321 |
|
|
懐かしい日本の原風景です。 |
|
|
 |
秋空! |
投稿者:ヒデキ |
2015年10月1日15時46分 |
|
8261 |
場所:山中湖 花の都公園 |
撮影日:2015年9月30日 |
|
|
山中湖、花の都公園内キバナコスモスが満開見頃です、秋空の富士とコスモス綺麗です。ひまわりも咲き始めました。。。! |
|
|
 |
初秋の里にて |
投稿者:素人 |
2015年9月25日12時26分 |
|
|
|
 |
富士アザミ |
投稿者:ヒデキ |
2015年9月23日19時36分 |
|
8257 |
場所:北富士演習場内 |
撮影日:2015年9月23日 |
|
|
久し振りに富士が綺麗に見えて居ました!演習場内で富士アザミとススキと富士。。。!9時頃。 |
|
|
 |
猫じゃらし! |
投稿者:ヒデキ |
2015年9月22日11時06分 |
|
8256 |
場所:井の頭付近 |
撮影日:2015年9月22日 |
|
|
猫じゃらしと富士!21〜22日、雲に邪魔され残念でした。カメラマン多くいます。。。! |
|
|
 |
|
8255 |
場所:富士宮市内房 |
撮影日:2015年9月12日 |
|
|
青空にはすじ雲、稲刈りした稲は天日干し〜懐かしい日本の秋風景です。
ブログ〜〜〜 「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
紅富士 |
投稿者:中村 |
2015年9月13日21時08分 |
|
8254 |
場所:裾野市 |
撮影日:2015年1月頃 |
秀秀 |
|
いゃ〜どうなるかと思いましたがほどよい色に染まってくれましたね。 |
|
光と影の表現に無駄が無くベストタイミングで捉えています。上部を少しカットすると良いでしょう。最後のひと味が大切です。 |
 |
天高し |
投稿者:素人 |
2015年9月6日10時40分 |
|
|
雲の形状をバランスよく配し秋の空気感が伝わってくる構図取りをしています。が富士山を下に置くほど高度感がなくなりますので雲を半分にし縦構図とする事です。不思議なもので写っていない程よりその光景を想像出来るのです。 |
 |
無題初冠雪ですか? |
投稿者:匿名ちぇるママ |
2015年9月11日12時12分 |
|
8253 |
場所:鳴沢村にて |
撮影日:2015年9月10日 |
|
富士山画像記録 |
|
Panasonic-DMC-TZ30 / 86.0 mm / F6.4 S1/125 ISO400 |
|
表示回数:1052 |
|
|
10日朝、6時ごろ散歩に出たら、雲のベールを被った富士山が美しかったのですが、8合目付近に白いものが・・・・冠雪でしょうか? 夕方のニュースでは初冠雪の話はありませんでした。
|
|
|
 |
笠雲! |
投稿者:ヒデキ |
2015年9月10日15時39分 |
|
8252 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2015年9月10日 |
|
|
台風18号一過?山中湖平野湖畔、今朝は雲の多い朝でしたが、綺麗な笠雲と富士が見られました。6時頃 |
|
|
 |
夏山のおわりに |
投稿者:素人 |
2015年9月6日10時27分 |
|
8250 |
場所:御坂みち・富士見橋 |
撮影日:2015年9月5日 |
|
富士山画像記録 |
|
Cano50D F8 バルブ80秒 ISO800 AM2:40 |
|
表示回数:1633 |
|
|
大気不安定の天候不順が続いています。 富士吉田口登山ルートは前年比84%と少なくなったそうです。 夏山も終わり近くなり、霞んだ少ない灯りが揺れています。
富士山ブログ http://ruolin0401.exblog.jp/ $「富士への散歩道〜撮影記〜」$
|
|
|
|