富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

貸別荘 ぶらっと河口湖
河口湖北岸、富士山と河口湖が望める一戸建ての貸別荘。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
朝焼け 投稿者:匿名obokun61 2011年9月12日16時34分

5726

場所:田貫湖 撮影日:2011年9月8日 秀秀

富士山画像作品

 

ペンタックス Ist Ds

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1139
今朝の朝焼けは派手ではないが、上品な感じで穏やかな気持ちで撮影することができました。
富士山の撮影ではポイントの良し悪しで全てが決まります。キレイでヌケの良い描写ですが無駄な空間が多いです。特に湖面に落ちた影が不自然で気になります。細部まで気を使って撮影をする事です。
富士山画像作品
雲の饗宴 投稿者:匿名isi 2011年9月11日22時51分

5724

場所:新道峠 撮影日:2011年9月7日

富士山画像作品

 

EOS7D F11 ISO100 -1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1262
雲海がきれ湖面が見え始め上段の雲上は快晴、-1、補正で雲の荒々しさを表現してみましたが?‥難しいです。
ここは雲海が見られるポイントとなっていますが、ここに立つと多くの物を配しがちです。雲海だけで強調するならもう一工夫、縦構図で強調する事で迫力が増した事でしょう。
富士山画像作品
雲海の夜明(新道峠) 投稿者:匿名isi 2011年9月11日22時31分

5723

場所:新道峠 撮影日:2011年9月7日

富士山画像作品

 

EOS7D F10 太陽光

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1075
久々の富士山、雲海、6合目あたりに良い雲が流れ迎えてくれました
宜しくお願いします。
同等の写真が2枚送られて来ましたが、木々の配し方が半端です。もっと広く見せるか、大胆に切り詰めると見る側に想像を働かせる奥深さを出せた事でしょう。
富士山画像作品
赤に染まる 投稿者:アキ 2011年9月9日16時15分

5718

場所: 撮影日:9月8日 秀秀

富士山画像作品

 

ニコンD90 ISO200 Aモード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1059
日の出の時間帯に赤富士を撮りたくて補正を−10で撮影しました、構図は欲張らずに縦位置で撮影しましたが・・・?
根気良く待った事とが伺われる写真となっています。色のコントラストが眼に眩しく美しい作品です。背景をほんの少しボカす事によって更に作品に深みが出た事でしょう。
富士山画像作品
頂上目指して 投稿者:アキ 2011年9月9日16時03分

5717

場所: 撮影日:9月8日 秀秀秀

富士山画像作品

 

ニコン D90  ISO200 A モード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1103
天気は快晴の撮影日和、傍を元気な若者が昇ってきて富士山頂上迄かと聞くと日帰りの富士登山、絶好のシャッターチャンスでの一枚です。
この作品を見るなりグッと熱くなりました。素晴らしい日を選んだ事、そして後ろ向きの人物を配し遠近感と広がりを持たせた事、それにも増して構図の上手さを感じました。スケールの大きいテーマと夢を画面から伝えています。
富士山画像作品
残照 投稿者:横須賀人 2011年9月9日15時24分

5716

場所:稲村ケ崎 撮影日:2011年9月8日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D700 VRU70-200mmF2.8G 1/80sec F22 露出補正-1.3

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1257
光芒を出さずにダイヤモンドを表現したかったので、周りでシャッター音のする中、太陽がほとんど沈み、僅かに山頂にのみ光が当たる一瞬を待ち撮影しました。 また露出に関しては、空の色を優先し僅かに車の存在が判るギリギリまで詰めてみました。
良く考えて撮った一枚ですね。露出を切り詰めた為夕景の雰囲気も良く、波打ち際も締まり、鳥のはいり方も適度で、全ての被写体が出しゃばらず、調和のとれた美しい作品です。
富士山画像作品
麓の初夏 投稿者:tama 2011年8月31日20時18分

5712

場所:大明見 撮影日:2011年6月頃 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D300 F14

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1978
梅雨の晴れ間、富士を映す麓の田の情景です。畦の花と冠雪残る富士の山頂を映す田だけで構成して、季節感と麓の田園ならではの情景を強調してみたいと思いました。
手前の花のぼかし方、そして稲と組み合わせて春から初夏への季節の移ろいを感じさせ、ハイライトを引き立たせた所もさすがです。美しい風景としてまとめています。
富士山画像作品
頂を目指して 投稿者:長岡の富士山三昧 2011年8月26日20時46分

5710

場所:滝沢林道 撮影日:2011年8月7日

富士山画像作品

 

キャノン  70-200mm X 1.4テレコン

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:843
登山者たちの疲れを癒してくれる「室」が明りを灯して待っています

徐々に徐々に朝日が昇り御来光の始まりです
赤富士を強調するのか、光跡を生かすのか迷ったのでしょうか。タイトルは勢いがあって良いのですが、迷った分写真に出せなかったのが残念です。
富士山画像作品
朧月夜 投稿者:長岡の富士山三昧 2011年8月26日20時22分

5709

場所:滝沢林道 撮影日:2011年8月7日 秀秀

富士山画像作品

 

キャノン  70-200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:818
富士登山者の足元を照らしつつ徐々に姿を消していく朧月を狙ってみました
微妙な色の美しさをデリケートに再現していますが、バランスが悪く2つのものに視線が散るのでどちらかを選択して欲しかった。
富士山画像作品
息吹 投稿者:tama 2011年8月19日07時49分

5707

場所:河口湖 撮影日:2011年5月頃

富士山画像作品

 

NIKON D300 F10

表示回数:1767
新緑の湖畔の樹木に、命の息吹を感じました。
富士山画像作品
富士に似合う月見草 投稿者:アキ 2011年8月18日21時43分

5706

場所:花の都公園 撮影日:8月11日 秀秀

富士山画像作品

 

ニコン D90 ISO 200 Aモード F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1234
富士山と月見草何となく好きな花です。
撮影以前にする事で大切なのは花を引き立ててくれる背景を見つける事です。中景の山並が画面を横切りうるさく感じられます。又もう一ランク上げるには感じた事をタイトルに活かす事です。
富士山画像作品
頂上目指して 投稿者:アキ 2011年8月12日21時29分

5700

場所:梨ケ原演習場 撮影日:8月12日 秀秀秀

富士山画像作品

 

ニコン D90 バルブ IS800 F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2023
一晩中雲に隠れてましたが午前二時頃に一瞬顔を見せ笠雲の上に満月でした。
良い写真を撮る1つにシャッターチャンスに恵まれる運のようなものがあります。まさにそんな写真です。惜しむらくは人文字が強調できなかった事です。
富士山画像作品
頂上目指して 投稿者:アキ 2011年8月12日21時23分

5699

場所:梨ケ原演習場 撮影日:8月11日 秀秀

富士山画像作品

 

ニコン D90 バルブ ISO200 F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1327
登山者の一文字と流れる光跡を入れて、皆さんの撮るアングルですが。
何処を狙い所でカットするか悩むと思いますが、毎年同じ様な撮り方では新鮮味がないですね。自身の個性をもっと前面に出して表現したいですね。
富士山画像作品
赤富士 投稿者: 2011年8月7日14時53分

5695

場所:北富士演習場 撮影日:23年7月18日

富士山画像作品

 

ニコン

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1042
薄っすら月も入れてアップにしてみました。宜しくお願い致します。
月までも入れてしまったので画面バランスを崩しています。赤富士を撮りに出かけたのですから、素直に富士山だけでまとめたかったですね。月に心を動かされた分、画面も曖昧に、、。
富士山画像作品
投稿者: 2011年8月7日14時38分

5694

場所:北富士演習場 撮影日:23年7月18日 秀秀

富士山画像作品

 

ニコン

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1517
一年ぶり梨ヶ原にての赤富士。朝焼けぎりぎり間に合い、嬉しくも傘雲に出会いました。宜しくお願い致します。
これ程良い場面に遭遇できたのに、富士山にもっと近づいて撮っていたら迫力あるきれいな富士として構成出来たでしょう。余計な物を入れないようにイメージ写真を目指しましょう。
富士山画像作品
赤富士 投稿者:三島のやまさん 2011年8月6日12時30分

5693

場所:滝沢林道 撮影日:2011年8月6日 秀秀

富士山画像作品

 

SONY α900 F11 80-200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1296
ほんの10分程の赤富士ショーでした
雲を表現するならば、これで良いのですが、もっと全体を入れて広がりを出すと更に良くなったでしょう。
富士山画像作品
軌跡 投稿者:匿名 2011年8月5日23時28分

5691

場所: 撮影日:2011年7月9日 秀秀

富士山画像作品

 

Canon EOS5D2 16mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1427
適度に月がある日を選んで撮影しました。
雲の流れが目まぐるしい晩でした。
単純になりがちな構図に飛行物体の配置も良く変化を与えています。下部1/2カットすると良かったです。
富士山画像作品
新緑の彼方に 投稿者:tama 2011年8月4日20時26分

5690

場所:丸山林道 撮影日:2011年5月頃 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D300 F13

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2027
光が射して鮮やかな緑を見せる山の斜面と、雲海の向こうに浮かぶ富士で、初夏の早朝のさわやかなイメージで撮影してみました。
その時間帯の一番良い光線で、しかもそれを見逃さずそつなく撮っています。実に奥が深い作品です。
富士山画像作品
燃ゆる天空 投稿者:いたたん 2011年8月3日00時24分

5689

場所:滝沢林道 撮影日:2011年7月18日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1532
サッカー女子W杯決勝の時間帯です。
国民の一喜一憂の思いと共に
富士さんも熱く熱く、応援しているかのようでした。
ローアングルから見上げる角度で捉えることで不思議な世界を表現しました。下部が少々強すぎます。
富士山画像作品
富士山に迫る吊るし雲 投稿者:増村 雄逸 2011年7月28日15時23分

5687

場所:富士山五合目御庭付近で 撮影日:2011年7月26日

富士山画像作品

 

CANON EOS 60D タムロン18−200mm F11 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1331
富士山御中道へ石楠花を撮りに行き、御庭付近にて富士山東側にかかる
吊るし雲を観かけて、何枚か撮りました。
あたかも、富士山へ向かって突進しているような迫力を感じで撮りましたので、ご講評をお願い申し上げます。
富士山の稜線が強すぎ画面を2分してしまい、補色関係でその事が裏目にでました。記録にするのならこれで良いと思いますが、、。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.