  | 
| 黄昏に遊ぶ | 
投稿者:写楽 | 
2017年12月15日08時11分 | 
 
 
 | 
| 
 8805  | 
場所: | 
撮影日:2017年12月14日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 155.0 mm 21.13m / F6.7 S1/4000 ISO400 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:2353 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 富士山のシルエットに子供たちの無邪気に遊ぶところをとらえ、ストーリー性を出してみました。 | 
 
 
 | 
 
| 無心なこども 故に少しハラハラですがアングルも良く日常では見られないストーリー性のある風景になった。水平線の位置で絵も大きく変わることも念頭に。 | 
 
 
  | 
| 寄り添う | 
投稿者:写楽 | 
2017年12月14日22時44分 | 
 
 
 | 
| 
 8804  | 
場所: | 
撮影日:2017年12月8日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 170.0 mm 21.13m / F11.0 S1/20 ISO800 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1994 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 内房からのシルエット富士を狙いに行ったところ、堤防上を一組のアベックが・・。 | 
 
 
 | 
 
| 二人の人物の配置も良く個性的な視点と現代の風景を表現している。否定的見解になってしまう人工物も多く偶然とは言えシャッターを切った感性は良いと思います。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8801  | 
場所: | 
撮影日:2017年12月3日07:39 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV /  28.0 mm  / F11.0 S1/25 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:2038 | 
 | 
 
 
 | 
 
| よろしくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
雲全体を狙う場合は背景・雲の形などの選択が大切。この状況では横位置よりも縦位置で フレーミングができていれば狙い所がハッキリしたと思われ画面2/3が無駄になっています。 | 
 
 
  | 
| 秋色荒富士 | 
投稿者:久保覚 | 
2017年12月11日16時08分 | 
 
 
 | 
| 
 8799  | 
場所:Unnamed Road, 南都留郡 山梨県 401-0320 日本 | 
撮影日:2016年10月頃 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
SONY-SLT-A77V / Sony DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18) or Tamron Lens 60.0 mm  / F11.0 S1/80 ISO1600 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1993 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
| フレーミングがまとまりすぎてしまった感もありますのでもっと大胆に迫ると良いと思います。紅葉の進行状況をただ模写では狙い所が分からない。上部の空きも気になります。 | 
 
 
  | 
| 夜の富士山 | 
投稿者:akemi | 
2017年12月6日22時08分 | 
 
 
 | 
| 
 8797  | 
場所:山中湖きらら | 
撮影日:2017年12月3日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII /  15.0 mm  / F3.6 S1/10 ISO12800 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1951 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 動きのあるシーンではザラつきが迫力を感じさせることもありますがこの写真では感度を上げての迫力は望めないでしょう。 | 
 
 
  | 
| 紅葉 | 
投稿者:みっちー | 
2017年12月10日13時14分 | 
 
 
 | 
| 
 8798  | 
場所:梨が原 | 
撮影日:2017年11月12日09:38 | 
 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-III / Canon EF 24-105mm f/4L IS 75.0 mm  / F16.0 S1/20 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1539 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 梨が原がきれいでした | 
 
 
 | 
 
| データーが送信されていないようです。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8795  | 
場所: | 
撮影日:2017年12月3日03:04 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV /  44.0 mm  / F5.6 S30 ISO1600 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:2773 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 画面のほぼ全体を占めるほど雲が大きく堂々として湖に反射した光がきれいだが被写体の説明をしようとせず美しいと感じた部分だけを強調できるように切り取ると全体の持つ美しさが見えてくるでしょう。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8791  | 
場所: | 
撮影日:2016年10月14日07:29 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV /  75.0 mm  / F11.0 S1/5000 ISO200 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:2460 | 
 | 
 
 
 | 
 
| よろしくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
| 太陽が富士の真上に来るのを待っての撮影。雲のうねり状況では天気は下りでしょうか?2筋の黒い雲が良いアクセントになり構図的には良いのだがもっとメリハリを付ける事で力強い作品になるでしょう。 | 
 
 
  | 
| 無題 | 
投稿者:匿名hiro | 
2017年11月27日18時12分 | 
 
 
 | 
| 
 8790  | 
場所: | 
撮影日:2017年11月25日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 平面になりやすい絵柄に松を配し変化を持たせてはいるが訴える力が弱くなり方向感もなくなってしまう。色彩効果との併用も意識したい。 | 
 
 
  | 
| 早朝の煌めき | 
投稿者:写楽 | 
2017年11月20日16時07分 | 
 
 
 | 
| 
 8787  | 
場所:精進湖 | 
撮影日:2014年12月13日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 40.0 mm 10.59m / F14.0 S1/100 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:2565 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 富士の左のすそ野から日が昇る冬至のころはここからの早朝の富士山はドラマチックだ。 | 
 
 
 | 
 
| 神々しい輝き、、、良い光の瞬間。画面全体から空気感が伝わり美しさと厳しさをも表現されました。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8788  | 
場所: | 
撮影日:2017年11月19日15:57 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV /  70.0 mm  / F11.0 S1/13 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1957 | 
 | 
 
 
 | 
 
紅葉台からです。よろしくお願いします。
  | 
 
 
 | 
 
| 全体の風景で奥行き感を出したことでスケール感がありスッキリと力強い印象になりました。 | 
 
 
  | 
| 紅葉 | 
投稿者:akemi | 
2017年11月8日08時24分 | 
 
 
 | 
| 
 8780  | 
場所: | 
撮影日:2017年11月3日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 河口湖に紅葉を見に来ました。 | 
 
 
 | 
 
| 心地よい写真を撮るには木々全体のバランス・環境・幹から小枝の影の形をどう構成するかまず考えましょう。上下部被写体の配分 特に下部が中途半端になっています。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8779  | 
場所: | 
撮影日:2017年11月3日16:23 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV /  65.0 mm  / F11.0 S1/8 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1722 | 
 | 
 
 
 | 
 
日没直前の明かりで撮りました。 よろしくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
右上コーナーから左下コーナーへ流した紅葉の勢いに負けて富士山が負けてしまった感じで画面にシャープさがなくなり気になります。
 
  | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8773  | 
場所:裾野市須山 | 
撮影日:2017年11月3日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 赤富士より撮影続けて、前部ススキ焼けてバックに筋雲現れる撮影でした | 
 
 
 | 
 
| スッキリした富士山を中心に秋の良い時期に撮影されしかも宝永火山をむき出しに活火山という富士の存在がドーンと強調されました。上下部の配分に変化をつけたいです。 | 
 
 
  | 
| 紅葉 | 
投稿者:akemi | 
2017年11月3日12時50分 | 
 
 
 | 
| 
 8771  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2017年11月3日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 今日は本当にいい天気で素晴らしい富士山を見る事が出来ました。 | 
 
 
 | 
 
| トンネル構図で肉眼では表せない富士山をアウトフォーカスでしかもアップ気味にしたため余韻がなく全体がスッキリしませんでした。 | 
 
 
  | 
| 晴天の秋空 | 
投稿者:鳴沢太郎 | 
2017年10月18日08時11分 | 
 
 
 | 
| 
 8767  | 
場所:五丈岩 | 
撮影日:2017年10月10日10:07 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
SONY-NEX-5R / E-Mount, T-Mount, Other Lens or no lens 25.0 mm  / F13.0 S1/200 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1923 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 五丈岩のごっつさと、富士山の柔らかさ、青空の元、素敵な風景でした。 | 
 
 
 | 
 
| 富士山と対峙していることを実感しリラックスしていますね がやはり残念なのは写真からのメッセージが乏しく立体感にかけた平面的なものになってしまった。写真には魅力的に見える角度があるので行ってみたいと感じさせる事を心がけて下さい。 | 
 
 
  | 
| 秋の晴天、県境から富士を臨む。 | 
投稿者:鳴沢太郎 | 
2017年10月13日08時18分 | 
 
 
 | 
| 
 8766  | 
場所:朝日岳 | 
撮影日:2017年10月10日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 近くからよく撮る富士山ですが、遠くからのフォルムも最高です。 | 
 
 
 | 
 
| 山梨の名山を引き連れた富士山。見入ってしまう程素晴らしい情景で写真全体を安定したものとして観ることができるがただ因習的なためインパクトに欠けてしまった。 | 
 
 
  | 
| 河口湖の夜明け | 
投稿者:中村 | 
2017年10月6日12時00分 | 
 
 
 | 
| 
 8764  | 
場所:河口湖長崎 | 
撮影日:2014年1月頃 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 素晴らしい夜明けでした。 | 
 
 
 | 
 
| 感動してシャッターを切ったと思いますが、多くの情報を入れたために色彩のくすみが目立ちました。又シャープさが無く想像させる切り取り方を心掛けましょう。 | 
 
 
  | 
| 富士山と秋桜 | 
投稿者:akemi | 
2017年10月1日08時13分 | 
 
 
 | 
| 
 8763  | 
場所:花の都公園 | 
撮影日:2017年10月1日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
OLYMPUS IMAGING CORP.-E-PL5 / Olympus M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 II R 21.0 mm 0.345m / F9.0 S1/320 ISO200 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1993 | 
 | 
 
 
 | 
 
天気が良いようなので、夜中に東京から… 早朝は靄で何も見えませんでしたが、一瞬で魔法のように靄が消え富士山が広がりました。 | 
 
 
 | 
 
| 花の撮影では美しい花を見せるだけではなくプラスアルファーの要素・例えば富士山と環境とのつながりがわかるように また富士山のボカシが強いために画面に締まりがなく花も1〜2輪では淋しいです。 | 
 
 
  | 
| シルエット | 
投稿者:中村 | 
2017年9月28日08時18分 | 
 
 
 | 
| 
 8762  | 
場所:精進湖 | 
撮影日:2014年9月頃 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 薄い笠雲が印象的でしたね。 | 
 
 
 | 
 
| 雲が目立つ空 富士山を小さくすることで空の雄大さが見えてくる。肉眼では迫力があっても濃淡の見せ方が弱いとフラットな写真になってしまいます。 | 
 
 
 |