  | 
| 紅葉 | 
投稿者:富士山 | 
2010年12月7日17時58分 | 
 
 
 | 
| 
 5039  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2010年11月10日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 河口湖の紅葉トンネル | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 5011  | 
場所:田貫湖 | 
撮影日:2010年11月21日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
今朝の田貫湖の景色です   紅葉も そろそろ見納めですかね〜   富士山も 雪が・・・ 少ないし・・  それでも 日の出 綺麗でした
  富士山狸村写真館  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 雪桜満開! | 
投稿者:ヒデキ | 
2010年10月5日20時10分 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 天高し | 
投稿者:増村 雄逸 | 
2010年9月16日12時31分 | 
 
 
 | 
| 
 4879  | 
場所:南大菩薩白谷丸 | 
撮影日:2010年9月12日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
南大菩薩、白谷丸へ秋の草花を撮りに行き、偶々秋に相応しい雲が出ておりましたので、富士山を入れて写しました。
  ご講評をお願いします。 | 
 
 
 | 
 
| 今年はまだ暑さが残るものの、この画面を見る限りでは秋を感じさせます。オーソドックスですが露出・シャッターチャンス共に良く、この場合、縦構図にした方がタイトルにより近いイメージになったでしょう。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 4860  | 
場所:山中湖畔 | 
撮影日:2010年9月3日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
いつも評価をして戴きありがとうございます 山中湖の湖面に朝日があたり輝いてきたので、夢中でシャッターを押しました。 | 
 
 
 | 
 
| 画面では解りにくいのですが、もう少しアンダーで撮るともっと雰囲気が増したはずです。マニュアルで画面中央部に露出を合わせ段階露光で撮って見て下さい。 | 
 
 
  | 
| 残照 | 
投稿者:匿名海守 | 
2010年8月6日21時34分 | 
 
 
 | 
| 
 4815  | 
場所:小田原市街 | 
撮影日:2010年8月4日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
連日の猛暑と晴天が続き、夕刻の富士山連日、雲に覆われて久し振りに姿を見る。 日没後の紅蓮の雲と、伸びる影残照の空に綺麗に伸びて居た。 | 
 
 
 | 
 
| 右下コーナーに写っているのは鉄塔でしょうか?上部の空きも気になりますね。空きすぎてしまうと主題を弱め、人の心を捉えることは出来ません。 | 
 
 
  | 
| 無題アーチに囲まれた富士 | 
投稿者:匿名ヒデキ | 
2010年7月18日14時10分 | 
 
 
 | 
| 
 4772  | 
場所: | 
撮影日:2010年6月25日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| ばらの花に囲まれた富士、1m程のアーチでした。 | 
 
 
 | 
 
| とても良い着眼点で技術的にも優秀です。これは普段からの心掛けの賜物でしょう。偶然かどうか白いボートがよりいっそう遠近感と画面を締めました。 | 
 
 
  | 
| 月夜の田貫湖 | 
投稿者:匿名 | 
2010年6月20日04時52分 | 
 
 
 | 
| 
 4753  | 
場所:田貫湖 | 
撮影日:2010年5月3日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| まだ肌寒い、春の月夜でした。 | 
 
 
 | 
 
| 構図は因習的ですが、露出の的確さが全体のバランスを浮き上がらせました。天候を見極めた幻想的な美しい仕上がりです。 | 
 
 
  | 
| 日本の春 | 
投稿者:幻想堂藤秋 | 
2010年4月30日08時35分 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 破壊 | 
投稿者:匿名isi | 
2010年4月28日20時18分 | 
 
 
 | 
| 
 4154  | 
場所:水ケ塚付近 | 
撮影日:2010年2月頃 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 先頭車両です後ろに10台程、今日も演習です。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 幻想 | 
投稿者:守 | 
2010年4月20日21時19分 | 
 
 
 | 
| 
 4128  | 
場所:富士北口本宮 | 
撮影日:2009年7月頃 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
今回のも携帯ですが・・・最近は〜あえて携帯を選択しているのかも? 次回からは新型携帯に変わるので〜こうご期待
  | 
 
 
 | 
 
| 携帯で撮り易い被写体を見抜いた作者は只者ではなさそうです。しかし携帯カメラはシャッタースピード、光源などの制約がありますので作品作りとしては如何なものか、、、と。 | 
 
 
  | 
| 幻想 | 
投稿者:守 | 
2010年4月17日21時52分 | 
 
 
 | 
| 
 4117  | 
場所:北口本宮 | 
撮影日:2009年5月頃 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 携帯じゃダメかな(笑) | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 桜 | 
投稿者:富士山 | 
2010年4月14日18時25分 | 
 
 
 | 
| 
 4106  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2010年4月14日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| ホテルの庭からの緋誰桜と富士山 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 星空 | 
投稿者:BH5 | 
2010年3月27日18時23分 | 
 
 
 | 
| 
 4078  | 
場所:パノラマ台 | 
撮影日:2010年3月22日 | 
 | 
 
| 
 富士山周辺風景  | 
    | 
nikonD9011-18oF5.6 | 
 | 
 
| 
表示回数:1906 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 富士山と星空を撮って見ました。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 無題 | 
投稿者:富士山 | 
2010年2月16日18時33分 | 
 
 
 | 
| 
 4001  | 
場所:西湖 癒しの里 | 
撮影日:2010年2月14日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 癒しの里の駐車場から見た雨氷 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 無題 | 
投稿者:富士山 | 
2010年2月16日18時27分 | 
 
 
 | 
| 
 4000  | 
場所:西湖 癒しの里 | 
撮影日:2010年2月14日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
|  雨氷は上空が暖かく、地表が急激に冷え込む特殊な気象条件の下、雨が瞬間的に凍結する現象。数年に一度の割合で局地的に発生、普通の着氷霜に比べて氷の付着力が強い | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 雨氷 | 
投稿者:富士山 | 
2010年2月16日18時24分 | 
 
 
 | 
| 
 3999  | 
場所:西湖癒しの里 | 
撮影日:2010年2月14日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 雨氷に染まった癒しの里数年に一度になるみたいです | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 忍野厳冬 | 
投稿者:匿名 バニラ | 
2010年2月14日10時32分 | 
 
 
 | 
| 
 3994  | 
場所:忍野村桂川沿い | 
撮影日:2010年2月5日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
-15Cに冷え込んだ朝、自然の織りなす素晴らしい光景に出合う事が出来ました。  忍野の自然美・朝の厳しさを霧氷をメーンに表現しました。 | 
 
 
 | 
 
| ここもかつてはカメラマンが多く大変景色の良い所でした。か細い木を中央に配して、厳しさ、そして勢いのある進出感を冬の美しい風景として切り取りました。が少し画面に窮屈さを感じます。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 3936  | 
場所:東京湾上空 | 
撮影日:2010年1月19日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
翼に夕日が反射しつつ海面をも染めていました
  | 
 
 
 | 
 
| 絶妙なタイミングを逃さず捉えました。モノトーンの光と影のコントラストが魅力です。 | 
 
 
  | 
| 沈む冬の星座 | 
投稿者:じょんのれん | 
2010年1月10日17時29分 | 
 
 
 | 
| 
 3903  | 
場所:山中湖旭日丘付近 | 
撮影日:2010年1月8日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
湖畔に雪が降った夜、澄んだ空気のなか富士山と星空を撮ってみました。 露光時間は13秒ほどなのですが、自分の後ろ姿もちゃっかり...
  | 
 
 
 | 
 
| 発想の転換が良いですね。この様な楽しさ・遊び心から傑作が生まれるものです。感性豊かな方と拝察します。この感性を大切にしてください。 | 
 
 
 |