 |
八十八夜の頃 |
投稿者:素人 |
2015年5月3日15時20分 |
|
8115 |
場所:富士宮市大淵 |
撮影日:2015年5月2日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF18-200mm F18 1/15 -1/3補正 am7:00頃 |
|
表示回数:1359 |
|
|
新芽が出始め八十八夜の茶摘みの時期を迎え、 茶畑も朝の陽を浴びて輝いている。 |
|
|
 |
彩る茶畑 |
投稿者:素人 |
2015年5月3日15時13分 |
|
8114 |
場所:富士宮市大淵 |
撮影日:2015年5月2日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF17-40mm F18 1/13 am6:50頃 |
|
表示回数:1182 |
|
|
富士山の残雪が少なく、富士の姿も心なしか淋しく見えるが茶畑は美しい。 この後、今宮の茶畑撮影へ移動。 |
|
|
 |
春花火! |
投稿者:ヒデキ |
2015年5月3日08時55分 |
|
8113 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2015年5月2日 |
|
|
山中湖花の都公園、春花火!が月明かりの富士とコラボ。連休中なのでカメラマン多くいます、チュウリップと枝垂れ桜が綺麗です。(2〜5日まで春花火が有ります、20時より。) |
|
|
 |
世界の富士山へ |
投稿者:安曇野 |
2015年4月30日19時51分 |
|
8110 |
場所:河口湖 |
撮影日:2015年3月16日 |
秀秀 |
|
久々の快晴の予報に、勇んで出かけましたが、どこもここも 国際色いっぱいの超満員! 撮影場所の確保も難しく 富士山はもう日本だけの山ではないことを、しみじみ感じた一日でした。 奥様の美味しいモーニングでほっとします。 |
|
少し欲張った心が縦構図にしたと思います。テクニックは申し分ないようだが下部を入れた為に変型でバランスが悪い。ボートをカットし最後のひと味、この作品では湖に小舟を浮かべる様な物語性のある瞬間を狙う考えはあっても良かったかなと。 |
 |
日本一の鯉のぼり |
投稿者:安曇野 |
2015年4月30日19時39分 |
|
8109 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2015年4月23日 |
秀 |
|
鯉のぼりの真下までもぐりこんで見上げた一枚です。 遠くから狙っていた皆さん、おじゃまでしたらすみませんでした。 多分、豆粒くらいかな〜と思うのですが? |
|
画面いっぱいにコイノボリをフレーミングするよりも青空や左右の空間をより画面に取り入れる事で開放的な雰囲気になったでしょう。これだけ被写体に寄ったのだから大胆にブラしても良かった。
|
 |
ふもとに陽が昇る |
投稿者:素人 |
2015年5月2日16時37分 |
|
8112 |
場所:富士宮市麓 |
撮影日:2015年5月1日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF17-40mm F18 1/8 -1/3補正 am5:15頃 |
|
表示回数:1120 |
|
|
富士の裾野から陽が昇り、ふもとっぱらの池の水面に富士とメタセコイヤが美しく映り静かな朝を迎えました。 |
|
|
 |
新茶の頃 |
投稿者:安曇野 |
2015年4月30日19時27分 |
|
8108 |
場所:富士宮 |
撮影日:2015年4月23日 |
秀秀 |
|
お茶農家の裏庭からの素晴しい富士山。 大目の雲に、富士山が出てくるまでと待たせていただきました。 やさしいお母さんが入れてくれた新茶は、とても良い香りでした。
|
|
雲が多く単調になりやすい画面に変化をもたせているが意識が山のほうに向いその分ツツジの思いが弱まってしまった。初夏の空気感を出すには空間と色彩の取り入れ方が大切だ。ベストタイミングチャンスはただ待つこと。 |
 |
夜の花の都公園 |
投稿者:ヒデキ |
2015年5月1日08時13分 |
|
8111 |
場所:山中湖、花の都公園 |
撮影日:2015年4月29日 |
|
|
山中湖、花の都公園内月明かりの富士と満開のチュウリップ(ライトアップ撮影)21時50分頃 |
|
|
 |
春光に輝く |
投稿者:素人 |
2015年4月26日20時26分 |
|
8105 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2015年4月26日 |
秀 |
|
柔らかい春の陽を浴びる枝垂桜を青空に映えるように撮りました。
|
|
これは素直に撮った感じがします。全体を配し奥行きをつけスケール感を出したかったようですが上部が多く逆に主題を弱める結果になってしまっている。又適確なピントも無くシャープさに欠けています。
|
 |
チュウリップ満開! |
投稿者:ヒデキ |
2015年4月27日14時07分 |
|
8107 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2015年4月27日 |
|
|
山中湖花の都公園のチュウリップと枝垂桜が見頃です、晴天で花と富士!コラボ撮影のカメラマンが多くいます。 |
|
|
 |
紅枝垂れ乱舞 |
投稿者:素人 |
2015年4月26日20時39分 |
|
8106 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2015年4月26日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D EF18-200mm 20mm F18 1/13 -1/3補正 am7:00頃 |
|
表示回数:1011 |
|
|
今年の桜の撮り納めで、枝垂桜を狙いましたが、富士に雲が張りついているのが残念でした。 |
|
|
 |
富士桜 |
投稿者:筑爺 |
2015年4月22日23時08分 |
|
8102 |
場所:河口湖 長崎 |
撮影日:2015年4月12日 |
秀秀 |
|
ご無沙汰してます。 薄曇りでしたが何とか収めました。 宜しくお願いします。 |
|
手前の桜枝を大きくする事で遠近感を重視したと思いますが花より強く見えてしまう枝などは排除し花心を強調したかった。また花の場合ピントを何処に合わせるかが重要なウエイトを占めます。 |
 |
青空に映える |
投稿者:素人 |
2015年4月23日21時01分 |
|
8104 |
場所: |
撮影日:2015年4月23日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon 50D EF18-200mm 24mm f16 1/13 am7:10頃 |
|
表示回数:1167 |
|
|
忍野村新名庄川沿いの桜撮影では定番の桜です。 今年も見事に咲いてます。 暖かく見守っていきましょう。 |
|
|
 |
朝霧晴れて |
投稿者:素人 |
2015年4月23日20時54分 |
|
8103 |
場所: |
撮影日:2015年4月23日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon 50D EF17-40mm f22 0.3秒 |
|
表示回数:1019 |
|
|
夜明け前から朝靄に覆われて富士もなかなか姿を見せなかったが5時30分過ぎ、やっと霧が晴れてきた。 |
|
|
 |
大雨の降る前 |
投稿者:鳴沢太郎 |
2015年4月20日16時52分 |
|
8099 |
場所:鳴沢村 |
撮影日:2015年4月20日 |
秀秀秀 |
|
風の強い日は面白い雲ができる。ズームレンズで狙ってみたのですが、お山が甘くなってしまうので単焦点レンズで。 |
|
富士山にあやつられる様な雲波(吊し雲)の荒々しさ、目の一点が静止して作者も緊張いやそれにも増して恐怖を感じた事でしょう。全部を配して分かるより分からない所にこの迫力と引き付けの効果が十分伝わり瞬間の動勢が見事に映し出された。 |
 |
桜満開! |
投稿者:ヒデキ |
2015年4月22日19時24分 |
|
8101 |
場所:忍野 新明庄川 |
撮影日:2015年4月22日 |
|
|
忍野お宮橋、新明庄川沿い桜満開見頃。カメラマンと観光客が多く撮影チョト大変です。11時頃 |
|
|
 |
富士映す |
投稿者:素人 |
2015年4月21日15時49分 |
|
8100 |
場所:河口湖 |
撮影日:2015年4月頃 |
|
|
河口湖円形ホール脇の西川が湖に注ぐ河口(かこう)の中洲の水面に富士が写っていた。この場所での逆さ富士は初めて見た。記念に一枚。 |
|
|
 |
春風に乗って!! |
投稿者:かずパパ |
2015年4月16日21時58分 |
|
8090 |
場所:新倉山浅間公園にて |
撮影日:2015年4月16日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS 55.0 mm / F9.0 S1/400 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1519 |
|
|
満開の桜、見上げればパラグライダーが風に乗って 気持ち良さそうに飛んでいました。
宜しくお願いします。 |
|
フラットな光が落ち着いた雰囲気を出していて気持ちが晴れ晴れとする春日のヒトコマです。構図のまとまり感という点では平凡ながら上手く撮っていますが上部の重要なスペースが弱く少し残念です。 |
 |
花すだれ |
投稿者:素人 |
2015年4月19日15時04分 |
|
8097 |
場所:河口湖 |
撮影日:2015年4月18日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon 50D EF17-40mm f16 1/15 am6:50頃 |
|
表示回数:1214 |
|
|
枝垂れ桜の向こうに富士が美しい。 |
|
|
|