 |
|
8077 |
場所:韮崎市 |
撮影日:2015年4月2日 |
|
|
王仁塚の桜と富士山のコラボ〜この後夕焼けに染まり ライトアップの点灯テストで夜景も撮れてラッキーでした。
ブログ〜〜〜 「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
ブルーモーメント |
投稿者:素人 |
2015年4月3日14時01分 |
|
8075 |
場所:山中湖 |
撮影日:2015年3月28日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon EF17-40mm 25mm f8 1/15 −2/3補正 |
|
表示回数:977 |
|
|
朝日に染まる富士を期待するも、ほとんど染まらず。白鳥も一羽寂しそう。 |
|
|
 |
|
8073 |
場所:富士市北松野 |
撮影日:2015年3月30日 |
|
|
富士市北松野の妙松寺のエドヒガン桜が満開です。 古木桜の太い幹〜生きる力そのものです
ブログ〜〜〜 「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
朝焼け |
投稿者:鳴沢太郎 |
2015年3月28日16時37分 |
|
8069 |
場所: |
撮影日:2015年3月28日 |
秀 |
|
もっと早ければ、より紅い空が撮れたのですが。 |
|
じわじわと空を侵食していくような朝焼け雲をコンパクトに切り取っていますが色が薄い分空を多く入れた方が場面に朝の空気感と開放感が伝わったでしょう。又シャープさに欠けているようです。 |
 |
天然の帯模様 |
投稿者:富士 はな |
2015年3月25日23時13分 |
|
8066 |
場所:山中湖 |
撮影日:2015年1月1日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 18.0 mm 7.94m / F8.0 S22.6 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1270 |
|
|
夕食後の撮影会! 満天の星空に感動! 寒さに悲鳴! 天然の美に感激! 湖面に浮かぶ一本の帯模様! 「流れ」というテーマに出品できるかな? |
|
思い切り富士を右に置き左上部の空間が時空間の不思議な雰囲気を醸し出しています。その斬新で潔さは評価したいところでここから夢が広がっていくようだ。 |
 |
ダイヤは雲の中 |
投稿者:富士 はな |
2015年3月25日22時49分 |
|
8065 |
場所:竜神池 |
撮影日:2015年1月2日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 31.0 mm 0.50m / F20.0 S1/160 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1223 |
|
|
朝 3時起きは結構きつい! 待望のダイヤを我がカメラに収めるためには、 早起きも寒さもなんのその・・・ しかし、ダイヤは雲の中! 貴重なものは手に入りがたき、 雰囲気は感じられる絶品かな?
|
|
昇るダイヤのハラハラドキドキ感と区もが多い画面の中には動があり緊張感も伝わってきました。ただピントの甘さがあり残念です。 |
 |
煌めき目安箱 |
投稿者:安穂野香 |
2015年3月28日08時52分 |
|
8068 |
場所:山中湖きらら付近 |
撮影日:2015年3月28日 |
|
富士山画像記録 |
|
SHARP-305SH / 2.9 mm / F2.4 S1/60 ISO250 |
|
表示回数:1108 |
|
|
|
|
|
 |
黎明と霧中のボート |
投稿者:富士 はな |
2015年3月16日22時41分 |
|
8060 |
場所:山中湖 |
撮影日:2012年1月3日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D40 / G VR 28.0 mm 125.89m / F8.0 S1/640 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1353 |
|
|
霧の中に春を待つボートが、写真に華を添えてくれた。 初心者としては、嬉しい発見であった。 iso感度など知らぬままに、ただただシャッター切った 一枚です。 |
|
この時間帯はガスも多く幻想的な富士山が見られ工夫や視線次第では新たな風景写真を発見する絶好のチャンスです。ボートを定位置に配した少しの空間だが写真のイメージを大きくしているが右上部とガスの入り方に少し物足りなさが残る。 |
 |
宵闇せまれば・・・ |
投稿者:富士 はな |
2015年3月16日22時06分 |
|
8059 |
場所:山中湖 |
撮影日:2012年1月3日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D40 / G VR 32.0 mm 66.83m / F4.2 S20 ISO800 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1610 |
|
|
3〜4年前から、富士山に魅せられ一人山中湖に行き、 隣のいるおじさま方に、教えてもらって撮った作品です。 結構気に入っています。
|
|
山中湖の富士は小御岳火山があぐらをかいたどっしりとした男富士が魅力です。上空には雲が沸き出て表情が生まれ湖を中心としたフレーミングで山の雄大さも感じさせ夕方のドラマを捉えている。シャープさに欠けるのが残念です。絞りは表現方法の一つであり理解した上で設定したい。 |
 |
嵐の前触れ |
投稿者:中村 |
2015年3月15日22時19分 |
|
8057 |
場所:河口湖御坂峠 |
撮影日:2015年1月頃 |
秀秀 |
|
めまぐるしく変化する雲、台風の目のように富士山山頂にポッカリと穴が!恐ろしいような気分になりましたね。 |
|
雲の切れ間から照射する天子のはしごを露出を切り詰め暗くする事でそれを強調させています。ただ全体をみるとトーンの重さは詩情の高さを損ねています。上部と右側を少しカットする事で解消されるでしょう。 |
 |
夜明の白い虹 |
投稿者:ヒデキ |
2015年3月17日19時09分 |
|
8061 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2015年3月17日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v F18 −補正 10mm |
|
表示回数:1448 |
|
|
山中湖平野湖畔今朝は朝もやの中、白い虹綺麗に見えました!7時50分頃(画像補正有り) |
|
|
 |
モニュメントと遠足の子らと・・・ |
投稿者:富士 はな |
2015年3月14日09時38分 |
|
8054 |
場所:甲府市県立美術館 |
撮影日:2015年3月12日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 120.0 mm 33.50m / F22.0 S1/50 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1247 |
|
|
県立美術館は工事中で休館!文学館前の広場に遠足の子等が・・・ 三脚なしで手振れか? ピントが甘く、楽しさも表現できず、 お恥ずかしい写真です。 |
|
雄大な富士山の下楽しいひと時が伝わってきて単純になりがちな構図に公園の起伏が変化を与えています。写真には意図してブラすとブレてしまったの2通りがありますがこの写真は後者だと思います。手持ちではISO200〜400に上げて撮る事と絞りもF22までする必要は無いと思います。 |
 |
笠雲! |
投稿者:ヒデキ |
2015年3月16日08時47分 |
|
8058 |
場所:梨ケ原演習場内 |
撮影日:2015年3月15日 |
|
|
梨ケ原演習場内今朝は雲で富士見えずでしたが9時頃から雲が消え、富士の頭に笠雲!9時20分頃 |
|
|
 |
荒波に向こうに |
投稿者:写楽 |
2015年3月12日13時45分 |
|
8051 |
場所: |
撮影日:2015年3月11日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 140.0 mm 21.13m / F9.0 S1/3200 ISO159 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1345 |
|
|
荒れた海と富士とのツーショットを狙いたく望遠で。
|
|
太陽光線を上手く使う事が出来ず画面の主役である波頭の動きに迫力が無いようです。望遠レンズでは手前と奥のメリハリをしっかりと付け高速シャッターによる瞬間を肉眼では感知し難い不思議な波の表情を狙いたい。 |
|