富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士山五合目観光協会
天地の境、森林限界線に位置しています

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>8月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
偶然の産物! 投稿者:富士 はな 2015年1月26日21時11分

7821

場所:朝霧高原 撮影日:2014年9月8日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 80.0 mm / F22.0 S1/30 ISO1800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1226
初秋の富士山 中秋の名月 待つこと数十分 いたずら雲の出現で 
月の出を覆い隠す 意地悪をしないで・・・!その時 ひと吹きの風
巨大なキノコ雲 偶然の産物に感謝! 
  
一面の表情を適確なレンズワークで切り取りこの場に出会った作者はラッキーでした。メリハリがあったらもっと良かった。

富士山画像記録
夕空に輝く金星 投稿者:ヨッシー 2015年1月29日15時01分

7825

場所:石割山 撮影日:2015年1月25日

富士山画像記録

 

CanonEos7D Sigma17-70mm(33mm) f3.5, 13sec, Iso640, WB太陽光

表示回数:895
 薄雲の広がった空でしたが、雲に全く負けない金星の輝きでした。
富士山画像記録
燃える富士山頂 投稿者:ヨッシー 2015年1月29日13時44分

7824

場所:平尾山 撮影日:2015年1月25日

富士山画像記録

 

CanonEos7D Sigma17-70mm(70mm) Av16, Tv1/1250sec, Iso100, WBくもり

表示回数:1027
 薄雲が広がった夕暮れのダイヤモンド富士です。富士山の右角に太陽が沈む日だったので、富士山頂に太陽が来た時に光が拡散してこのような写真が撮れました。
富士山画像作品
旭光 投稿者:mypace.ito 2015年1月25日17時01分

7818

場所:御坂峠 撮影日:2015年1月20日

富士山画像作品

 

Panasonic GH1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:994
眠く、そして寒い中で、朝日に照らされる御坂峠の富士に只々うっとりしました。
狙いは定番ですが素直に自身の感動をぶつけたと思います。メリハリがあると画面がもっと締まったでしょう。
富士山画像作品
街の灯と富士山 投稿者: 富士 はな 2015年1月23日21時09分

7817

場所:山中湖 撮影日:2015年1月1日

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 36.0 mm 10.59m / F8.0 S88 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:940
バルブを使っての夜の撮影 180数えたかしら? 眠りに入る前の街の灯と星や富士山 初心者しては全てが初体験 結構満足ですが・・・
評価していただきたい写真が いっぱ〜いです 正直言ってどれを送信したらいいのか 迷っています
星の光跡も適度で意図して画面を傾けたのでしょうか?この事で動感・ワイド感も感じられ更にヒコウキの軌跡がドラマをも演出している。タイマーでのレリースではなく心の中で呟いた分写真に深みが出たと思います。
富士山画像作品
夜明けの御坂峠から 投稿者:mypace.ito 2015年1月23日15時56分

7816

場所:御坂峠 撮影日:2015年1月20日

富士山画像作品

 

Panasonic GH1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1051
太宰治の「富嶽百景」に憧れて、ようやく拝むことができました。
コメントにもあるように感激の様子が伺え思いがストレートに伝わってきます。御坂の富士は美しいですね。
富士山画像作品
御坂峠から紅富士? 投稿者:mypace.ito 2015年1月23日15時49分

7815

場所:御坂峠 撮影日:2015年1月20日

富士山画像作品

 

Panasonic GH1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1017
前の晩、白河から出かけて、早朝に御坂峠に着き、日の出を待ち構えて撮影しました。
上部をカットし下部と右のスペースをもう少し配して広がりを出せば俯瞰撮影となったでしょう。
富士山画像記録
吊るし雲と笠W? 投稿者:ヒデキ 2015年1月26日19時35分

7820

場所:山中湖きらら湖畔 撮影日:2015年1月26日

富士山画像記録

 

SONY A65v F22補正

表示回数:1190
山中湖きらら湖畔今朝は富士雲で隠れる。9時頃〜吊るし雲と笠雲富士が見られました、穏やかで逆さ富士と!10時30頃
富士山画像記録
コンポジット星空 投稿者:dennoukazoku 2015年1月25日21時34分

7819

場所:田貫湖 撮影日:2015年1月23日

富士山画像記録

 

canon 70D

表示回数:1330
初めてコンポジ撮影しましたが飛行機が良い感じに撮れました。

ブログ&#12316;&#12316;&#12316; 「富士山大好き&#12316;写真は最高」
  http://yumesaki12.exblog.jp/
富士山画像作品
霧ヶ峰〜 投稿者:善さん 2015年1月22日17時20分

7814

場所:霧ヶ峰富士見台駐車場 撮影日:2014年11月20日 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-III / 70.0 mm / F4.0 S120 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1211
深夜の霧ヶ峰高原からの富士山です。
見た目以上に多くを配してしまうから狙い所が強調されず無駄な空間を作ってしまうのです。第36回よみうり大賞高校生部門の「少年」(大賞作品)を観て頂きたい。
富士山画像作品
雪の降る前 投稿者:鳴沢太郎 2015年1月21日21時42分

7813

場所:鳴沢村春日神社付近 撮影日:2015年1月15日

富士山画像作品

 

sony NEX 5R

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1129
朝、暗かったのでどんな具合に写るか、よくわかりませんでした。
かなり天候の悪い日、こんな天気こそ良いシーンに出会えそうだが、、、。発見なくして芸術なしです。
富士山画像作品
精進湖の星空 投稿者:sin 2015年1月20日22時03分

7812

場所:精進湖 撮影日:2015年1月1日 秀秀

富士山画像作品

 

ニコンD600 24o-120oF4 絞り:F8 SS:25秒 ISO:800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1491
初めての星空撮影をしました。
風もなく月明かりで逆さ富士が綺麗でした。
カメラ内インターバル撮影で250枚の合成です。
ゴミ処理しています。
よろしくお願い致します。
星空とダブル富士のある風景。インタバル撮影(合成)で画質を荒らす事無く星の軌跡が撮れる様になり表現の可能性がふくらみました。ただこれだけの空間に一本調子で色彩も無く光跡を配すより星空点描写をすすめたい。
富士山画像作品
ダイヤモンドの余韻! 投稿者:富士 はな 2015年1月20日01時43分

7811

場所:山中湖 撮影日:2014年1月31日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / 90.0 mm / F22.0 S1/1250 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:998
ダイヤモンドに挑戦したけれど、あまりにも皆様の投稿画像がいいので、
ダイヤモンドの余韻(光芒)で、挑戦?投稿してみます。
評価の程は・・・???
確かな観察眼は感じられますがオーバー露出な為に迫力に欠けました。この場合は露出を切り詰める事で単調になりやすい画面が締まってきます。
富士山画像作品
冬晴れの朝 投稿者:安曇野 2015年1月19日22時23分

7810

場所:河口湖 撮影日:2015年1月7日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 38.0 mm 668.34m / F25.0 S1/125 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1565
本栖湖で朝を待ちましたが、厚い雲の中。
わずかに覗く河口湖方面の朝焼けに、大急ぎで移動し紅葉とんねる
辺りでこの景色に出会いました。良い雲はまだ待っていてくれました。
前景の割合・中景と雲の動きそれらの要素を整理したバランス感覚が素晴らしい。一貫した撮影意図が感じられる。
富士山画像作品
零れ落ちたダイヤモンド 投稿者:安曇野 2015年1月19日22時10分

7809

場所:精進湖 撮影日:2015年1月9日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 20.0 mm 3.16m / F22.0 S1/100 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1343
モーニングご馳走さまでした。
見て頂いた写真のなかから、何点か選んでみました。
よろしくお願いします。
確かにこのシチュエーションでの構図としては悪くないのですが良く観ると主題下部の露出が太陽に引きずられ質感が無く強調出来なかった。構成としては太陽をはずし下部だけでこの絵を見る人に想像させられればもっと写真が広がったでしょう。
富士山画像作品
至福の夕暮れ 投稿者:匿名安曇野 2015年1月19日22時02分

7808

場所:山中湖付近 撮影日:2015年1月8日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 18.0 mm 4.22m / F16.0 S0.5 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1164
トワイライトの富士山ときれいなイルミネーションと至福の時を
楽しみながら、シャッターをきりました。
スッキリと2〜3色でまとめた事でシャキっとした光の中に夜のこの表情が浮かび上がったと思います。特にクロスした点灯が画面を安定させ良く練り上げられた1枚です。
富士山画像作品
幻光富士 投稿者:写楽 2015年1月18日22時26分

7802

場所: 撮影日:2015年1月18日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKOND7100 16-85mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1242
葉山立石公園からの夜景富士、日が落ちてから街灯に照らされた岩場と波打ち際が幻想的な光を放った。
フレーミングとしては良く見かける絵ですが構図を最大限に生かすには1つ1つの被写体が出しゃばらずバランスを保つ事です。富士山を小さく風景のダイナミックさは有るのですが手前から遠景までの色彩濃度が単調になっています。
富士山画像記録
薄明に昇る月と蠍座 投稿者:ヨッシー 2015年1月19日21時30分

7807

場所:竜ヶ岳 撮影日:2015年1月18日

富士山画像記録

 

CanonEos7D, 17-55mm(21mm), f2.8, 10sec, Iso1600 WB太陽光

表示回数:1061
 すっきり晴れ渡った夜明け前の竜ヶ岳中腹です。天の川も写るかと期待しましたが、残念ながら写りませんでした。
富士山画像記録
富士を舞うラヴジョイ彗星 投稿者:ヨッシー 2015年1月19日20時19分

7806

場所:乙女峠(御殿場) 撮影日:2015年1月18日

富士山画像記録

 

Canon Eos7D, 200mm F2.8開放, 2.5sec, Iso5000

表示回数:933
 霞が多く星空の撮影には不向きな空模様でしたが、なんとか捉えることができました。現在4等級ほどの明るさです。
富士山画像記録
無題 投稿者:dennoukazoku 2015年1月19日00時44分

7805

場所: 撮影日:2015年1月16日

富士山画像記録

 

canon 70D

表示回数:1352
夜明け前のハリモミ純林は雪が乗って凍えてました。

ブログ&#12316;&#12316;&#12316; 「富士山大好き&#12316;写真は最高」
  http://yumesaki12.exblog.jp/

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.