 |
| 紅葉a |
投稿者:ak |
2014年11月22日19時45分 |
|
|
7733 |
場所:河口湖 |
撮影日:2014年11月4日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Nikon 18-55mm F10 S 1/400 ISO100 -0.3補正 |
|
|
表示回数:1261 |
|
|
| 富士山かすみ寸景 |
|
|
 |
| 静寂 |
投稿者:匿名isi |
2014年11月17日19時51分 |
|
|
7718 |
場所:精進湖 |
撮影日:2011年11月4日 |
秀秀 |
|
|
以前に撮影した先生お膝元の1枚ですこのポイントは中央に配置か 良い雲に恵まれないと難しいです。古いですが宜しくお願い致します
|
|
最小限無駄を省いた構図で全体の風景が想像できます。平凡で物足りない感じですが全部を見せなかった事が良かった。何より他の人と違う視点を持つことです。
|
 |
| 富士雪化粧! |
投稿者:ヒデキ |
2014年11月21日14時27分 |
|
|
7728 |
場所:河口湖高台 |
撮影日:2014年11月21日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v F22 補正 ハーフフィルター使用 |
|
|
表示回数:896 |
|
|
| 昨日の雨が雪に変わり富士山裾まで雪化粧!。今朝は雲が多く富士見えにくく雲間の富士を撮影。10時頃 |
|
|
 |
| 黄昏時 2 |
投稿者:A K |
2014年11月21日13時34分 |
|
|
7727 |
場所:河口湖 |
撮影日:2014年11月4日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 黄昏時 1 |
投稿者:A K |
2014年11月21日13時28分 |
|
|
7726 |
場所:河口湖 |
撮影日:2014年11月4日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 冬への道 |
投稿者:匿名isi |
2014年11月17日19時32分 |
|
|
7717 |
場所:太郎坊近辺 |
撮影日:2014年11月13日 |
秀秀 |
|
|
先生ご無沙汰しておりました、三角対象での構図です 宜しくお願い致します。 |
|
| どこかの国がたどり着いた宇宙の一場面のようである。きちんと見つめて感じた事を写真として表現できてると思います。明確な答えは無いがタイトルに迷いを感じます。 |
 |
| グラデーション |
投稿者:かずパパ |
2014年11月16日21時20分 |
|
|
7714 |
場所:河口湖 もみじトンネル付近 |
撮影日:2014年11月16日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 18.0 mm / F22.0 S1/200 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:878 |
|
|
朝もやに霞む富士を背景に、紅葉のグラデーションが 素晴らしいでした。
宜しくお願いします。 |
|
| 露出が難しく全体にむらがあり太陽もここに配すると目が点になり動かない。左上・右下コーナーを上手く使いたい。 |
 |
| 真紅に染めて |
投稿者:かずパパ |
2014年11月16日20時25分 |
|
|
7712 |
場所:河口湖 もみじトンネル付近 |
撮影日:2014年11月16日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 23.0 mm / F13.0 S1/160 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:954 |
|
|
真紅に染まったモミジが綺麗でした。
宜しくお願いします。 |
|
あれこれと悩んでシャッターをきったようですが出来上がりのイメージがなされず画面上では左右に分かれていて全体的にまとまりがないです。
|
 |
| 紅葉包む |
投稿者:かずパパ |
2014年11月16日19時14分 |
|
|
7711 |
場所:河口湖 もみじトンネル付近 |
撮影日:2014年11月16日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 18.0 mm / F13.0 S1/200 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:897 |
|
|
河口湖の紅葉の色付きは、ちょうど最盛期でした。 その時の感動を表現してみました。
宜しくお願いします。 |
|
| 紅葉の色の描写がフラットで右上の枝がややうるさいです。もっと光のメリハリをつけて表現したい。 |
 |
| 霜溶けの朝 |
投稿者:三島のやまさん |
2014年11月16日14時51分 |
|
|
7710 |
場所:忍野 |
撮影日:2014年11月15日 |
秀秀秀 |
|
|
白樺の木に日が当たるのを待ち、上部カットして富士山大きく入れましたが 如何でしょうか |
|
| 露出の切り詰め方が良いので色がクリアーでとてもキレイです。上部だけで構成できれば言うことなしです。 |
 |
|
|
7709 |
場所:東名富士川SAにて |
撮影日:2014年11月15日 |
秀 |
|
|
| 色いづいたモミジもそろそろ終わりです |
|
| 写真の素晴らしさは光と被写体の旬の選択にありメルヘンな気持ちが必要です。他の被写体での表現はなかたっでしょうか |
 |
|
|
7708 |
場所:足柄山 |
撮影日:2014年11月15日 |
秀秀 |
|
|
| 色づいた紅葉も終わりを迎えてます。 |
|
| よくぞこのシチュエーションに気づかれたなと思いましたが明解な作画コンセプトが構図と色調に反映されていないのが残念。被写体を見極められると写真は簡単です。 |
 |
|
|
7721 |
場所:山中湖・平野浜 |
撮影日:2014年11月14日 |
|
|
|
バルブ撮影中にライト点けた車が水面を照らすが〜結果OK 幻想的で見事なケアラシが写ってました
ブログ〜〜〜 「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
|
|
7720 |
場所:新倉山浅間神社・忠霊塔 |
撮影日:2014年11月14日 |
|
|
|
真夜中am2時半の忠霊塔、星空、富士山〜誰も居ません! 絶景を独占するが寒かった
ブログ〜〜〜 「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
| 白鳥ダイヤ? |
投稿者:ヒデキ |
2014年11月18日19時48分 |
|
|
7719 |
場所:山中湖 大池湖畔 |
撮影日:2014年11月15日 |
|
|
|
| 山中湖 ダイヤモンド富士と白鳥狙い、大池湖畔チョト雲に邪魔されました。白鳥の首にダイヤ?白鳥近すぎました。15時30頃 |
|
|
 |
| 晩秋 |
投稿者:匿名isi |
2014年11月17日19時21分 |
|
|
7716 |
場所:塚 |
撮影日:2014年11月13日 |
|
|
|
水ヶ塚によりこのポイントへ富士撮影は時間帯が勝負 今日はすべて外し |
|
|
 |
| 強風 |
投稿者:匿名isi |
2014年11月17日19時09分 |
|
|
7715 |
場所:太郎坊近辺 |
撮影日:2014年11月13日 |
|
|
|
久々(3年)の投稿です、1年ぶりの富士はやはりこのポイントへ 風強く息苦しい目も開いてられない、でも登りながらパチリ
|
|
|
 |
| 秋空に聳え立つ |
投稿者:匿名YK |
2014年11月14日15時05分 |
|
|
7707 |
場所:パノラマ台 |
撮影日:2014年10月27日 |
秀 |
|
|
| 10月27日朝、夜来の雨が上がり笠雲が懸かっていたのでパノラマ台へ行き吊るし雲と笠雲を狙うが、吊るし雲は次第に形が崩れ笠雲が綺麗な形になってくれた。 |
|
| 笠雲を強調するか一つの風景として扱うのかで切り方も違ってくるのですが、左のコブ辺りでカットした方がスッキリしたでしょう。 |
|