 |
余韻 |
投稿者:こころ |
2014年5月5日09時30分 |
|
7475 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2014年4月26日 |
秀 |
|
アッと言う間に終わったダイヤモンド富士 |
|
この時間帯(太陽が昇りきった)での撮影は大変難しくあえて言うならば左半分カット!また画面に黒点がかなり見られるのでスポッティングしないと目障りです。 |
 |
ダブルの輝き |
投稿者:写楽 |
2014年5月4日18時00分 |
|
7473 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2014年4月25日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / AF 24.0 mm 0.03m / F22.0 S1/1250 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:936 |
|
|
多くの人が訪れるこの時期自身2度目の挑戦、テッパン写真ではあるがやはりこの輝きは何度見てもいい! |
|
フレーミングとしては無駄が無く良いのですがバックのヌケが悪く輝きにキレが無く写真としては弱くなっています。 |
 |
薫風に泳ぐ |
投稿者:素人 |
2014年5月4日09時29分 |
|
7472 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2014年5月3日 |
秀秀 |
|
五月晴れのもと爽やかな春の風を待ちました。 |
|
この時期の良い場面に出会えた良い写真です。この風景はこの様に撮ったらもっと良くなるという要素は多少ありますがこの写真はこれで良いのだと思います。 |
 |
たんぽぽ咲く |
投稿者:素人 |
2014年5月4日09時25分 |
|
7471 |
場所:富士吉田市 |
撮影日:2014年5月3日 |
秀秀 |
|
雄大な富士と小さなたんぽぽを地上すれすれにレンズをセットし一枚におさめてみました。 |
|
題名に少しガッカリしましたが写真としては斬新で良いと思います。構成としてはシンプルで平面的なグラフィック表現になっているので手前を極端なアウトフォーカスにする事で単調な画面にリズムとメロディーが加わり春らしさがでたでしょう。 |
 |
春の小川 |
投稿者:みっち- |
2014年5月4日08時35分 |
|
7468 |
場所: |
撮影日: |
秀 |
|
忍野の桜がきれいでした |
|
撮影時期が遅かったのでしょうか?サクラ本来の色が無く主題よりも見えなくて良いものが目立ち、またコントラストが低いため締りの無いネムイ仕上がりになっています。 |
 |
早苗田に映す |
投稿者:素人 |
2014年5月12日09時29分 |
|
7484 |
場所:駿東郡小山町竹之下 |
撮影日:2014年5月10日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D f22 1/50 -2/3補正 am8:00頃 |
|
表示回数:945 |
|
|
田植えが終わった水田に富士山が五月晴れに映え、穏やかな里の風景です |
|
|
 |
れんげ畑 |
投稿者:素人 |
2014年5月12日09時20分 |
|
7483 |
場所:小山町竹之下 |
撮影日:2014年5月10日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D f22 1/40 -2/3補正 am8:10頃 |
|
表示回数:948 |
|
|
昨今、れんげ草の畑はあまり見かけなくなりました。 |
|
|
 |
芝桜富士? |
投稿者:ヒデキ |
2014年5月11日19時22分 |
|
7482 |
場所:本栖湖 芝桜祭り |
撮影日:2014年5月11日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v F20 補正ハーフフィルター使用 |
|
表示回数:718 |
|
|
本栖湖 富士芝桜祭り会場、6分咲程一部見頃です、朝は晴天でしたがチョト富士に雲が出ましたが花見客でいっぱいです。(10時頃、人も車も多く渋滞!) |
|
|
 |
日暈(ひがさ) |
投稿者:ヒデキ |
2014年5月9日14時13分 |
|
7481 |
場所:山中湖 |
撮影日:2014年5月8日 |
|
|
山中湖湖畔、朝は晴れていましたが9時頃〜薄雲太陽にリングが出ました、(ひがさ)余り気が付く人が居ないようでした。 |
|
|
 |
山中湖 枝垂桜 |
投稿者:ヒデキ |
2014年5月8日20時05分 |
|
7480 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2014年5月4日 |
|
|
山中湖花の都公園内枝垂桜見頃です、富士と桜のコラボ又富士桜、チューリップなど綺麗に咲いています。 |
|
|
 |
|
7479 |
場所:精進湖! |
撮影日:2006年4月22日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY-DSC-W5 / 7.9 mm / F5.6 S1/640 ISO100 |
|
表示回数:578 |
|
|
精進湖は30年ぶりに来ました。30年前は全然見え無かつたですが、関西から天気予報を予想して来ました、強風で雲がかかつてましたが、2時間位で雲が取れました。 |
|
|
 |
|
7478 |
場所:山中湖! |
撮影日:2006年4月21日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY-DSC-W5 / 7.9 mm / F5.6 S1/640 ISO100 |
|
表示回数:598 |
|
|
関西から、天気予報予想で来ましたが、残念ながら曇りで、6時間位待ちました。早朝から頂上の雲が無くなるのを待つて、撮影チャンスの時に、釣り船がやつて来ました。 |
|
|
 |
|
7477 |
場所:山中湖 |
撮影日:2004年4月21日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY-CYBERSHOT / 9.7 mm / F4.5 S1/500 ISO100 |
|
表示回数:596 |
|
|
関西から天気予報を見て、予想して来たら見れました。 |
|
|
 |
|
7474 |
場所:富士市大渕 |
撮影日:2014年5月3日 |
|
|
茶まつりイベント〜地元の可愛い茶摘みさんカメラマン殺到 新茶の無料サービス美味しかった!
ブログ〜〜〜「富士山大好き〜写真は最高」 http://yumesaki12.exblog.jp/
|
|
|
 |
桃花鮮やか |
投稿者:素人 |
2014年5月4日09時18分 |
|
7470 |
場所:忍野村 |
撮影日:2914年5月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D f22 1/40 -2/3補正 am7:30頃 |
|
表示回数:1016 |
|
|
青空のもと桃の花と富士の山肌が綺麗にマッチしてます。 |
|
|
 |
五月晴れに咲く |
投稿者:素人 |
2014年5月4日09時12分 |
|
7469 |
場所:忍野村 |
撮影日:2014年5月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D f22 1/30 -2/3補正 am7:20頃 |
|
表示回数:983 |
|
|
忍野忍草の庭園から春の花を入れ富士を仰ぐ。 |
|
|
 |
枝垂れ桜と富士 |
投稿者:ロビン |
2014年5月3日17時52分 |
|
7467 |
場所:船津公園墓地付近 |
撮影日:2014年5月3日 |
秀秀 |
|
ここではミツバツツジとフジザクラと枝垂れ桜が同時に咲いていてとても綺麗でした。 |
|
狙い所などを大変神経を使っているようですが左側の桜の木をカットすると春らしいスッキリとした画面になったでしょう |
 |
彩りの春 |
投稿者:写楽 |
2014年5月3日17時12分 |
|
7466 |
場所:杉田 |
撮影日:1914年5月3日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 20.0 mm 2.82m / F13.0 S1/250 ISO500 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1066 |
|
|
一軒の農家の裏庭で撮らさせていただきました。 |
|
色のバランス・露出も悪くフラットで欲張り過ぎです。広角レンズによる感じを上手く出したい。 |
 |
茶畑と富士 |
投稿者:写楽 |
2014年5月3日17時08分 |
|
7465 |
場所:今宮 |
撮影日:1914年5月3日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / 22.0 mm / F13.0 S1/160 ISO500 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1031 |
|
|
一番茶の茶畑が早朝の光の中で富士をバックに輝きを保っていた。 |
|
緑は光を吸い込んでしまう性質があるのでオーバー目に撮る事と又朝夕の光も緑色を再現するには適さないので要注意。富士の左側稜線をハッキリさせる事。 |
 |
|
7464 |
場所: |
撮影日:2014年4月26日 |
秀 |
|
今年もまた端午の節句がきました。 |
|
手前の杭とロープをフレームアウトせず裏舞台を全部見せてしまったが、もう少し良い被写体やシチュエーションを見つける事が出来なかったのかと思います。又高度感を付けるには上部を少しカットする事です。 |
|