 |
夜景 |
投稿者:ヒデキ |
2020年2月6日15時34分 |
|
9100 |
場所:河口湖高台 |
撮影日:2020年2月5日 |
|
|
月明かり富士と鳥居!河口湖高台 |
|
|
 |
投稿者:瀬里菜のじい |
投稿者:富士五湖.TV |
2020年2月5日04時09分 |
|
9099 |
場所:場所:職業訓練センターカメラ |
撮影日:2019年12月27日 |
|
|
いいショットで止まっていますね、一富士二鷹。 |
|
|
 |
雪舞い上がる |
投稿者:写楽 |
2019年12月15日14時26分 |
|
9083 |
場所:鳴沢 |
撮影日:2019年12月3日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 110.0 mm 21.13m / F10.0 S1/6400 ISO160 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2245 |
|
|
モノクロで山肌の質感出してみました。 |
|
ハイライト部に露出を合わせ雪の質感描写に優れている。シンプルな構図だが、ピーク真中で右側をカットすると、さらに主題が強調された。 |
 |
紅富士 |
投稿者:写楽 |
2020年1月5日08時35分 |
|
9092 |
場所: |
撮影日:2020年1月3日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / D 35.0 mm 3.98m / F10.0 S0.6 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:3484 |
|
|
気象条件がすこぶるよかったので、縁起担ぎに狙いに行ってきました。 あえてアンダー気味に露出押さえました。 |
|
因習的ではあるが、露出などそれぞれその場の光景を再現するのに適した効果を発揮している。光のコントラストが美しい。 |
 |
無題 |
投稿者:hiro |
2020年1月13日06時06分 |
|
9093 |
場所: |
撮影日:2020年1月3日14:38 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M1MarkII / 38.0 mm / F7.1 S1/640 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2798 |
|
|
|
|
偶然だと思うが、最初にここを見てね!! と言う灯台の赤、アイキャッチがこの写真の要だ。富士に向かう一羽のカモメ、上部の空間も広く空けて海の広大さと遠近感をかもしだしている。 |
 |
ムーンピラー! |
投稿者:ヒデキ |
2020年1月16日19時37分 |
|
9095 |
場所:御殿場 |
撮影日:2020年1月12日 |
|
|
12日御殿場 パール富士狙い撮影でしたが、珍しいムーンピラーが出ました!6時30分頃 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2020年1月15日21時28分 |
|
9094 |
場所:河口湖 |
撮影日:2022年1月頃 |
|
富士山画像記録 |
|
OLYMPUS CORPORATION-E-M10-Mark-III / Unknown (0 34 16) 25.0 mm 2.455m / F1.8 S6 ISO200 |
|
表示回数:2534 |
|
|
夜の富士山 |
|
|
 |
菜の花と富士 |
投稿者:かずパパ |
2020年1月3日15時20分 |
|
9091 |
場所:吾妻山にて |
撮影日:2020年1月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 USM 140.0 mm / F4.5 S1/3000 ISO100 |
|
表示回数:1073 |
|
|
富士山と菜の花の名所、吾妻山へと出掛けました。
今朝8時頃の富士山です。 10時頃に下山し、二宮駅前にて箱根駅伝も見てきました。 富士山も駅伝もどちらも素晴らしかったです。
|
|
|
 |
新春の富士 |
投稿者:かずパパ |
2020年1月3日15時06分 |
|
9090 |
場所:吾妻山より |
撮影日:2020年1月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 29.0 mm / F4.0 S1/1000 ISO100 |
|
表示回数:1861 |
|
|
明けましておめでとうございます 2020年、今年も吾妻山にて新年を迎えられました。 皆様にもよい年となりますよう願います。 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2020年1月3日13時42分 |
|
9089 |
場所: |
撮影日:2019年12月11日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon 5D4+ef 16-35 f2.8 iii |
|
表示回数:2175 |
|
|
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2020年1月2日02時29分 |
|
9088 |
場所: |
撮影日:2019年12月12日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon 5D4 EF 35mm f1.4 ii |
|
表示回数:2525 |
|
|
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2019年12月21日07時51分 |
|
|
|
 |
二つ星ダイヤモンド富士 |
投稿者:ヨッシー |
2019年12月17日17時13分 |
|
9086 |
場所:富士川町 |
撮影日:2019年12月8日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEosM5, Borg36ED(200mm相当), 1/640sec, 改造絞り使用 |
|
表示回数:1418 |
|
|
富士川町の高下よりもさらに上にある伐採地から撮影した剣ヶ峰に昇るダイヤモンド富士です。天候に恵まれてうまく2つ割れしてくれました。 |
|
|
 |
高下のダイヤモンド富士 |
投稿者:ヨッシー |
2019年12月17日16時57分 |
|
9085 |
場所:富士川町高下 |
撮影日:2019年12月14日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEosRP, RF24-105mm, 105mm F9, 1/3200, Iso100, WBくもり |
|
表示回数:2370 |
|
|
いよいよ富士川町高下のダイヤモンド富士のシーズンが始まりました。天候が晴れることを願います。 |
|
|
 |
甲府の町明かりとふたご座流星群 |
投稿者:ヨッシー |
2019年12月16日14時54分 |
|
9084 |
場所:甲府市白山 |
撮影日:2019年1月15日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEosRP, 24mm F4, 13sec, Iso640 (トリーミング) |
|
表示回数:1305 |
|
|
月明かりが明る過ぎたうえに雲が出てしまい流星群撮影にはあまり良い条件ではありませんでした。しかし、逆にこの月明かりを利用して富士山と町灯りを写しつつ流星の撮影を試みました。500カット以上撮影してまともに写ったのは2カットのみでした。 |
|
|
 |
山中湖イルミネーション! |
投稿者:ヒデキ |
2019年12月14日18時32分 |
|
9082 |
場所:山中湖 花の都公園 |
撮影日:2019年12月12日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A77M2 iso400 f8 s15 |
|
表示回数:1390 |
|
|
山中湖イルミネーション!月明かり富士とイルミネーションの架け橋?(19時頃) |
|
|
 |
きらめきの向こうで |
投稿者:写楽 |
2019年11月18日19時55分 |
|
9076 |
場所:高ボッチ |
撮影日:2019年11月16日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / 60.0 mm / F8.0 S117.4 ISO320 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:3392 |
|
|
二週続けて高ボッチへ、この日は富士山夜景はくっきりだったが雲海発生せず。 やはり多少の雲海が欲しかった。 |
|
前、中景の山並みを程良いバランスで入れ、遠近感を強調し、街明かりに浮かぶ富士山を表現した美しい作品だ。 |
 |
黄昏の彩 |
投稿者:写楽 |
2019年12月8日00時53分 |
|
9080 |
場所:立石海岸 |
撮影日:2019年12月4日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 25.0 mm 9.44m / F8.0 S191.2 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2545 |
|
|
葉山の立石海岸、日が沈み街灯がともり始めバルブ撮影にしてみると肉眼では見えない世界が映しこまれる。 |
|
バルブ撮影では想像を超えた出来上がりにおどろかされることがある。光の三原則が画面の中に程良く調和されて、見る人の心をひきつけています。構図も露光タイムも良いと思います。 |
 |
夜明けの鼓動 |
投稿者:写楽 |
2019年12月8日00時55分 |
|
9081 |
場所:大観山 |
撮影日:2019年12月3日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 58.0 mm 10.59m / F10.0 S1/13 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:2312 |
|
|
前日に雨が降り開けて快晴の予報、急ぎ箱根の大観山へ向かった。 雲海が発生、紅富士にアクセントを添える。 |
|
前、中、遠景まできっちりと収め、富士にスポット的に陽が当たって際だち、しかも富士山の全体像が見えないことでかえってスケール感が増したといえるでしょう |
 |
ころ柿と富士山 |
投稿者:かずパパ |
2019年12月3日12時45分 |
|
9079 |
場所:山梨県甲州市塩山 岩波農園にて |
撮影日:2019年12月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 USM 75.0 mm / F4.0 S1/4000 ISO100 |
|
表示回数:1037 |
|
|
ころ柿の里(岩波農園)にて |
|
|
|