 |
限りなく透明に近いブルー |
投稿者:こころ |
2014年1月12日14時10分 |
|
7304 |
場所:葉山・真名瀬 |
撮影日:2013年12月30日 |
秀秀 |
|
お天気が良いと葉山の海もキレイに見えました。 |
|
絵葉書のように美れいな写真です。海のブルーと山並みとのコントラストが素晴らしいですね。ただ狙い所が強調し切れていないのが残念です。 |
 |
|
7303 |
場所: |
撮影日:2013年6月13日08:07 |
|
|
世界最大の魚・・・ジンベイザメ見学ツアー 最大12メートルにもなるサメです。 人畜無害です。
ジンベイザメ見学 |
|
|
 |
世界遺産 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日17時09分 |
|
7302 |
場所:新倉浅間神社 |
撮影日:2014年1月6日 |
|
|
|
|
|
 |
茶畑 |
投稿者:筑爺 |
2014年1月9日16時35分 |
|
|
|
 |
寿 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日13時45分 |
|
7300 |
場所:山中湖 平野地区 |
撮影日:2013年3月頃 |
|
|
|
|
|
 |
新年初富士 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日13時38分 |
|
7299 |
場所:西湖いやしの里 |
撮影日:2014年1月6日 |
|
|
西湖いやしの里
青空、富士山をバックに古民家の屋根にうっすら積もった雪が良かったです。 |
|
|
 |
芙蓉倒影 |
投稿者:アキ |
2014年1月8日16時49分 |
|
7298 |
場所:ふもとっ原 |
撮影日: |
|
|
ふもとっ原定番ポイントで夜明け前のバルブ撮影 |
|
画面が白く全体の美しさが見えてきません。物には魅力ある部分があるのでそれを見つける気持ちを養うようにして下さい。 |
 |
入り江の彼方に |
投稿者:アキ |
2014年1月8日16時43分 |
|
7297 |
場所:発端丈山 |
撮影日: |
|
|
発端丈山高いところから撮りたくて、裏から山に登りり撮影でした猪の多い山で少し怖かったです |
|
レンズの選択が適確でない為富士山が大きすぎて全体のバランスが取れていません。何処をフレーミングするか良く考えてから作画しましょう |
 |
芙蓉遠望 |
投稿者:アキ |
2014年1月8日16時27分 |
|
7296 |
場所:横須賀市立石 |
撮影日: |
|
|
横須賀市秋谷立石の撮影ポイント、海しの富士で中々顔見せずバルブ撮影だと立石に照明を当てオーバー気味に為るポイントです |
|
手前にドーンと大岩を入れて力強さ重厚感を狙ったと思いますが露出オーバーな為に遠近感、広がりを感じられない。又どれも画面に黒点が見られるがスポッティングしないと目障りです。 |
 |
芙蓉黎明 |
投稿者:アキ |
2014年1月7日10時22分 |
|
7295 |
場所:池の茶屋林道 |
撮影日:2013年8月25日21:08 |
|
|
雲海も無く平凡でしたが夜明け前のバルブ |
|
富士山に青空、この時間帯は少し前まで考えられなかった事で全てを入れて語ろうとするのではなく見えない情感や風味など感じられるような作画が欲しい。 |
 |
湧き上がる |
投稿者:アキ |
2014年1月7日10時16分 |
|
7294 |
場所:清水区吉原 |
撮影日: |
|
|
雲海期待したが、日の出を過ぎて雲海湧き上がりました |
|
画面に動感を出すには富士山を中心から外す事。多くを取り入れるのもセオリー通りなので作者の個性を感じたい所です。 |
 |
ティアラ、ダイヤ、ムーン? |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月5日18時33分 |
|
7293 |
場所:朝霧高原 |
撮影日: |
|
|
朝霧高原ゴルフ場付近(陽&月、同じ場所付近)陽H22.9 、月H25.9.19日中秋の名月の剣が峰に昇る満月。ティアラに近いダイヤ富士かな?。 |
|
|
 |
|
7292 |
場所:2013年12月22日_鏡池(かがみいけ)から見る富士山 |
撮影日:2013年12月22日 |
|
|
まさに、日本晴! |
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 |
2014年1月4日16時24分 |
|
7291 |
場所: |
撮影日:2014年1月1日 |
|
|
世界文化遺産になって始めての初日を浴びる富士に 〜 翔ける思いはどんなものなのでしょうか ? |
|
|
 |
母の白滝 |
投稿者:ロビン |
2014年1月4日15時57分 |
|
7290 |
場所:白滝林道付近 |
撮影日:2014年1月4日 |
|
|
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします |
|
|
 |
飛沫 |
投稿者:こころ |
2014年1月4日15時50分 |
|
7289 |
場所:稲村ケ崎 |
撮影日:2013年12月29日 |
秀秀 |
|
打ち寄せる波のしぶきを捉えてみました。 |
|
波頭が風に逆巻いてスポットライト風に光が当たりドラマティックな印象です。もう少し左にゆとりが欲しいですね。 |
 |
潮風 |
投稿者:こころ |
2014年1月4日15時43分 |
|
7288 |
場所:稲村ケ崎 |
撮影日:2013年12月29日 |
秀秀 |
|
海、空、雲と脇役が勢ぞろい、美しい富士山に感動しました。 |
|
光線の状態が良く美れいです。サーファーを中心に描写すると表現にメリハリがついたでしょう。
|
 |
|
7287 |
場所:沼津市三津 |
撮影日:2013年12月30日 |
秀 |
|
夕陽落ちて奥駿河湾の街灯り点き始まる風景写しましたが如何でしょうか |
|
遠近感・広がりが無いので目線が真ん中に集中して動かない。コンパクトにまとめすぎた感があります。 |
 |
精進湖の朝焼け |
投稿者:匿名YK |
2014年1月3日17時51分 |
|
7286 |
場所:精進湖畔 |
撮影日:2013年12月16日 |
秀 |
|
早朝、湖畔に出て見ると前日までのピーカンから一転して富士山上空には薄雲が広がっていて、日の出が近づくと一面が綺麗な朝焼けに染まった。 |
|
構図がよく安定しているのですが朝焼けの雲が流れ画面が締まらない。気持ちのよい朝だけにスッキリまとめたかった。 |
 |
夜景 |
投稿者:ジュン |
2014年1月3日10時23分 |
|
7285 |
場所:東京 |
撮影日:2013年12月28日 |
|
|
お台場からの夜景 |
|
|
|