 |
真ん丸笠雲 |
投稿者:ヒデキ |
2013年11月30日19時11分 |
|
7222 |
場所:山中湖 平野湖畔 |
撮影日:2013年11月27日 |
|
|
山中湖平野湖畔より離れ真ん丸笠雲、陽の位置が悪くチョト富士が霞んで見えますが、真ん丸でチョト珍しい雲。14時頃 |
|
|
 |
夕日に染まる雲 |
投稿者:匿名YK |
2013年11月29日18時13分 |
|
7221 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2013年11月6日 |
|
富士山画像作品 |
|
ペンタックスMZ-S 、タムロン28−300mm |
|
表示回数:759 |
|
|
|
|
|
 |
夕照 |
投稿者:匿名YK |
2013年11月29日18時09分 |
|
7220 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2013年11月6日 |
秀 |
|
山中湖長池でダイヤモンド富士を写した後少し様子を見ていたが、あまり夕焼けの期待が持てなかったので平野の宿へ引上げて窓から日没の様子を見ていたところ、山頂に現れた小さな雲が次第に広がり夕日に染まって行ったので、慌ててカメラを取り出して写した。 |
|
夕照・夕日に染まる雲、、2点とも画面から迫力・綺麗さが感じられませんでした。現図は紅色と雲のにごりがいけません。山頂付近の雲だけで切り取りたかった。 |
 |
朝焼け雲 |
投稿者:匿名YK |
2013年11月29日17時56分 |
|
7219 |
場所:新道峠第一展望台 |
撮影日:2013年11月6日 |
秀 |
|
天気予報では快晴とあり夜明け前から峠に登ったが雲が厚く富士は見えず。 諦め半分で日の出を待つうちに少しずつ雲が切れだし稜線が見えて来て、日の出の頃には雲海の上に富士山が姿を現し朝焼けの雲が流れて行った。 |
|
作者は雲の形に心をひかれ富士を小さく捉えダイナミックさを出したかったのでしょうがバランスの悪さとシャープさに欠けています。 |
 |
|
7218 |
場所:西浦 |
撮影日:2013年11月29日 |
秀 |
|
空と海との青さに圧倒され強風が吹き荒れる中久々の海ジッとみていました |
|
先ずは何を感じて何を強調するかを考えてからシャッターを切る事。着眼点がよければ観る人は感動するが悪ければただの自己満足で終わります。 着眼点は大切です。 |
 |
|
7215 |
場所:伊豆蛇ケ橋 |
撮影日:2013年11月27日 |
秀 |
|
気圧の谷の変化が様々な風景を作りだしてくれます |
|
冨士山と雲の一体感がなく上部の雲の形が画面を絞まりの無いものにしている。強調されないものは入れない事! |
 |
白い薄化粧 |
投稿者:暇人&& |
2013年11月27日20時49分 |
|
7214 |
場所:山中湖 パノラマ台 |
撮影日:2013年11月24日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON D800 VR20-300mm f/3.5-5.6G 136mm f/8 1/160s ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:720 |
|
|
初冬の晴れた日富士山の山肌に白い薄化粧した風景を見てモノクロームで淡い雪に覆われた山肌を表したつもりです。また富士の右山部をカットすることで左山裾景色を強調しました。 |
|
最初からこの構図でモノクロームとしての仕上がりを考えていただろうか?プロ的な切り取りだがカラーで撮った方が雪の質感が強調されたと思います。 |
 |
小さな水鏡 |
投稿者:暇人&& |
2013年11月25日22時26分 |
|
7213 |
場所:山中湖 平野キララ近辺 |
撮影日:2013年11月25日 |
秀秀 |
|
曇り空でお山が見えたり隠れたりで諦めかけてたが、こんな景色をプレゼントして頂きました。久しぶりで福島から訪れることが出来ました。ご指導宜しくお願い致します。 |
|
山中湖からの富士山は左右の稜線がノッペリして上部を空けない方が高度感がつきます。又ピンがどこかハッキリしない為自身の意図が曖昧になっています。 |
 |
穏やかな秋の富士 |
投稿者:ロビン |
2013年11月25日21時12分 |
|
7212 |
場所:富士吉田市より |
撮影日:2013年11月24日 |
|
|
今年の富士山マラソンは天気に恵まれて良かったですね! |
|
|
 |
公園 |
投稿者:ジュン |
2013年11月23日15時40分 |
|
7210 |
場所:立川昭和記念公園 |
撮影日:2013年11月23日 |
|
|
東京からの富士山スッキリ見れました |
|
|
 |
無題 |
投稿者:ジュン |
2013年11月23日15時35分 |
|
7209 |
場所:立川昭和記念公園日本庭園からの富士山スッキリ見れました。 |
撮影日:2013年11月23日 |
|
|
|
|
|
 |
東京から |
投稿者:ジュン |
2013年11月23日15時31分 |
|
7208 |
場所: |
撮影日:2013年11月23日 |
|
|
立川昭和記念公園からの富士山スッキリ見れました。 |
|
|
 |
錦秋の秋山郷 |
投稿者:アキ |
2013年11月23日10時58分 |
|
7205 |
場所:長野県栄村屋敷 |
撮影日:2013年10月28日10:28 |
秀秀 |
|
秋山郷の紅葉撮りたくてお出掛け、晴天で撮影日和で幸運でした。 |
|
紅・黄・褐で見る限りでは紅葉の旬が過ぎた感じです。構図的には良いのですが露出をもう少しアンダーにする事で艶やかでグッと画面が締まったはずです。 |
 |
赤に染まる |
投稿者:アキ |
2013年11月23日10時47分 |
|
7204 |
場所:河口湖 |
撮影日:2013年11月21日07:37 |
秀秀秀 |
|
撮影ポイント狭い場所でF値を明るくして手持ち撮影です。
|
|
モミジを透過光で撮影して赤が鮮やかに映えました。構図的にも旬の紅葉と富士・空のバランスが良い雰囲気を作りました。ただ見る限りではシャープさが無い様です。 |
 |
眠る湖畔 |
投稿者:アキ |
2013年11月23日10時43分 |
|
7203 |
場所:河口湖町 |
撮影日:2013年11月20日21:56 |
秀 |
|
紅葉の撮影昼間はカメさん多くて、バルブ撮影ならカメさん居なく紅葉のバルブ写真も面白いと思い撮影。 |
|
このモミジも因習的でピンがきていない。撮影することを楽しんでいるようですが感動が今一つ伝わってこない。技術が先行し簡単に撮れてしまうからでしょうか。 |
|