 |
天高く |
投稿者:Akira |
2013年9月20日22時22分 |
|
7122 |
場所:精進湖 |
撮影日:2013年9月17日13:52 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
PENTAX-PENTAX-K-5 / Tamron XR DiII 18-200mm F3.5-6.3 (A14) 18.0 mm / F5.6 S1/320 ISO160 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1015 |
|
|
仕事多忙期と重なって撮影にも出られずに欲求不満爆発寸前のこの日、台風一過の素晴らしい好転に恵まれて思う存分撮影を楽しんできました。 この写真は久しぶりに伺った写ば写ばにお寄りする前に撮影したものです。
|
|
このような切り取り方にする時には写真に動きをつけないと意味が有りません。富士山を真ん中に置きすぎたようです。 |
 |
|
7121 |
場所: |
撮影日:2013年9月18日 |
秀 |
|
長池観水公園に4時30分に到着した時は富士山は霧の中でしたが、だんだんと富士山が見えてきて、5時19分から36分までの17分間の赤富士ショーでした |
|
第一印象としてネムイ写真になっています。この画面では湖の配分が多く周辺が多く写りすぎているため迫力に欠ける内容になっています。 |
 |
母の白滝 |
投稿者:ロビン |
2013年9月20日17時50分 |
|
7120 |
場所:白滝林道付近 |
撮影日:2013年9月頃 |
|
|
台風後だったので水量が多くいつもより迫力がありました。 |
|
|
 |
秋空と富士 |
投稿者:ロビン |
2013年9月20日17時45分 |
|
7119 |
場所:白滝林道付近 |
撮影日:2013年9月16日 |
秀秀 |
|
清々しい富士山に出会えました。
|
|
目に見える色と写真にした時の色の違いを理解して撮ると写真は楽しくもっと上手くなります。全体としてはまとまりはあるのですがコントラストに欠けています。 |
 |
アザミ咲く秋 |
投稿者:ヒデキ |
2013年9月20日16時06分 |
|
7118 |
場所:山中湖高台 |
撮影日:2013年9月20日 |
|
|
山中湖高台、シロバナフジアザミが綺麗に咲いています。この花はここにしか咲いていない?珍しいアザミの用です、富士山も綺麗に見え秋空です。 |
|
|
 |
芙蓉遠望 |
投稿者:アキ |
2013年9月20日15時23分 |
|
7117 |
場所:池の茶屋林道 |
撮影日: |
秀 |
|
午前2時過ぎ雲が湧き上がり最後の一枚 |
|
夜の雰囲気が損なわれた露出オーバーな写真です。ポイントになるものがいまひとつ欠けているようです。 |
 |
中秋の名月! |
投稿者:ヒデキ |
2013年9月20日14時35分 |
|
7116 |
場所:朝霧高原付近 |
撮影日:2013年9月19日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v P補正 500ミリ |
|
表示回数:747 |
|
|
中秋の名月(満月)朝霧高原、富士剣が峰山頂に昇る、チョト時間が遅く富士が見えにくいが残念。18時40分頃 |
|
|
 |
|
7112 |
場所:静岡県裾野市須山2255−39 |
撮影日:2013年9月17日 |
秀秀秀 |
|
蕎麦畑からの富士山シルエット狙いの久しぶりに夕焼け空に会いました |
|
ジックリと構図を決めたようです。的確な光線状態、動感、空気感まで写し込んだ美しい風景です。 |
 |
星降る夜明け |
投稿者:素人 |
2013年9月17日20時17分 |
|
7111 |
場所:精進湖 |
撮影日:2013年9月17日 |
|
|
台風一過の晴天。 東の空が明けてくる頃を狙い星が降るような軌道をつくる。 |
|
|
 |
夕暮れの白鳥 |
投稿者:ヒデキ |
2013年9月17日20時04分 |
|
7110 |
場所:山中湖 きらら湖畔 |
撮影日:2013年9月17日 |
|
|
山中湖平野湖畔今日は快晴の青空富士でした、夕暮れに夕焼け狙いカメラマン多く居ます余り焼けず、白鳥狙いで撮影。18時頃
|
|
|
 |
台風後の夕焼け |
投稿者:ヒデキ |
2013年9月16日19時44分 |
|
7109 |
場所:山中湖 きらら湖畔 |
撮影日:2013年9月16日 |
|
|
台風18号通かの山中湖、富士と夕焼け!13時頃雨風あがり富士顔を出す夕焼け期待で撮影に出る、綺麗の焼けました。18時頃(カメラマン10人ほど居ました。)
|
|
|
 |
薄秋 |
投稿者:素人 |
2013年9月16日11時55分 |
|
7108 |
場所:河口湖 |
撮影日:2013年9月14日 |
|
|
台風18号が北上中で温かく湿った空気で富士山もはっきりせず、この後お山は雲に覆われた。湖岸では浅い秋がきてます。 |
|
|
 |
初秋の湖畔 |
投稿者:素人 |
2013年9月16日11時45分 |
|
7107 |
場所:河口湖 |
撮影日:2013年9月頃 |
|
|
秋の花が咲きだし、ここからの富士はすっかり秋景色です。 |
|
|
 |
富士山頂 |
投稿者:うみぼうづ |
2013年9月15日20時36分 |
|
7106 |
場所:富士山頂火口 |
撮影日:2013年9月14日03:42 |
|
富士山画像記録 |
|
CANON EOS6D Sumyang14o F2.8 ISO25600 6sec |
|
表示回数:682 |
|
|
9/14未明富士山頂 火口から剣が峰と天の川 富士山頂3776☆Sora |
|
|
 |
夏の夜明け |
投稿者:中村 |
2013年9月15日15時07分 |
|
7105 |
場所:河口湖新道峠 |
撮影日:2013年8月頃 |
|
|
薄く靄がかかっていましたが、幻想的な富士が撮れました |
|
|
 |
夏の夜明け |
投稿者:中村 |
2013年9月15日15時04分 |
|
7104 |
場所:河口湖新道峠 |
撮影日:2013年8月頃 |
秀 |
|
薄く靄がかかっていましたが、幻想的な富士が撮れました |
|
前景に大きさの違いがハッキリする被写体を置くことで遠近感が強調されメリハリのある写真が生まれます。 |
 |
丘より望む |
投稿者:tama |
2013年9月14日17時32分 |
|
7103 |
場所:甘利山 |
撮影日:2013年6月頃 |
|
|
丘一面につつじが咲くこの季節。街灯りとともに彩られる富士の夜景として撮影してみました。 |
|
|
|