 |
|
6513 |
場所: |
撮影日:2012年8月4日 |
|
|
もうじき 込み合う田貫湖です
相変わらず 気持ちの良い朝の景色です
|
|
|
 |
霞のパール富士 |
投稿者:ヒデキ |
2012年8月3日08時30分 |
|
6512 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2012年7月3日 |
|
|
山中湖きらら湖畔、満月富士山頂に沈む予定でしたが、霞が濃くなりほとんど富士見えず。(朝焼けと満月コラボ撮影カメラマンが多くいまた。)4時30分頃。 |
|
|
 |
夏の花!(ヤナギラン、ギボウシ) |
投稿者:ヒデキ |
2012年7月31日19時51分 |
|
6511 |
場所:富士演習場内 |
撮影日:2012年7月29日 |
|
|
富士演習場内、ヤナギラン撮影予定でしたが、今年は花が咲き誇っていませんでした。ギボウシの花が綺麗に咲いていました。。。!富士見えず残念でした。(5日の月と富士とヤナギランのコラボに期待?) |
|
|
 |
三ヶ月パール富士? |
投稿者:ヒデキ |
2012年7月26日17時47分 |
|
6509 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2012年7月25日 |
|
|
山中湖、三ヶ月(M6)富士山頂に、チョト霞で月と町明かりが霞幻想的パール富士でした。21時10分ごろ |
|
|
 |
新緑の頃 |
投稿者:tama |
2012年7月21日22時56分 |
|
6508 |
場所:新道峠 |
撮影日:2012年5月頃 |
秀秀秀 |
|
新緑の斜面と芽吹きの樹、春霞の向こうに浮かぶ富士山で、やわらかな春の情景のイメージで撮影してみました。 |
|
露出の切り詰め方、画面の方向が適切で味わいのある作品です。ただし上部を少しカットする事で見る側の想像を働かせる奥深さが生まれたことでしょう。 |
 |
空・雲・山 |
投稿者:うみぼうづ |
2012年7月21日21時26分 |
|
6507 |
場所:河口湖 |
撮影日:2012年7月15日 |
|
|
梅雨明け前後のすばらしい空と雲
動画 |
|
|
 |
夏・空・雲・海・山 |
投稿者:うみぼうづ |
2012年7月21日21時21分 |
|
6506 |
場所:逗子マリーナ |
撮影日:2012年7月16日 |
|
|
毎年 梅雨明け前後数日間 三浦半島周辺からもすばらしい富士山を見る事が出来る。
動画 |
|
|
 |
夏青色 |
投稿者:筑爺 |
2012年7月19日07時12分 |
|
6505 |
場所:新道峠 |
撮影日:2012年7月16日 |
秀秀 |
|
夜から明け方まで富士山見えず。 |
|
前・中・遠景の配置が絶妙で単純になりがちな前景に右木が変化を与えています。写真としては平凡ですが無駄のない構成です。 |
 |
湖畔を彩る |
投稿者:アキ |
2012年7月18日20時57分 |
|
6504 |
場所:精進湖 |
撮影日:7月17日 |
秀秀 |
|
精進湖の紫陽花も終わり気味で、道路の傍の一株を見つけて撮影しました。 |
|
湖の場所を生かした素敵な写真です。一歩でも前へ寄りその感動を被写体に伝えながらシャッターを切る事が出来ればもっと上達することでしょう。 |
 |
夜のドラマ |
投稿者:アキ |
2012年7月18日20時51分 |
|
6503 |
場所:大石公園 |
撮影日:7月16日 |
秀秀秀 |
|
夜半過ぎまで吊るしもばらけずラベンダーに光を当てて撮って居ましたがラベンダーを入れるとラベンダーに目が行き吊るしも弱く為り縦位置で撮影しました。 |
|
光と色と自然現象を巧みに活かした異様で想像力のあふれる写真です。 |
 |
残照の吊るし |
投稿者:アキ |
2012年7月18日20時35分 |
|
6502 |
場所:河口湖大石公園 |
撮影日:7月16日 |
秀秀秀 |
|
16日夕方大石公園に到着吊るし雲に遭遇、暗く為るのを待ちISO感動を上げて吊るしがばらけないように注意して露光時間を短くして撮影しました。 |
|
チョッと贅沢な見せ方ですが、見ていて気持ちが良く見る側の想像力をたくましくさせてくれる写真に仕上げています。 |
 |
|
6501 |
場所:新道峠 |
撮影日:2012年7月16日 |
秀秀秀 |
|
2回目の投稿をさせていただきます。 遠くで見かけた吊るし雲、もっと近い所で観たく 新道峠へ向かいました。 |
|
光の当たり方も美しくフレーミングも申し分ありません。数年に1度のチャンスに遭遇しただけでもラッキーでしたね。 |
 |
峠からの夜明け |
投稿者:素人 |
2012年7月17日21時26分 |
|
6500 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2012年7月16日 |
|
富士山画像記録 |
|
EOS50D F22 1/4 -1補正 4:40頃 |
|
表示回数:876 |
|
|
梅雨の晴間の、朝焼けを期待するも東空の雲に遮られイマイチでした。
|
|
|
 |
白い花風にゆれて |
投稿者:素人 |
2012年7月17日21時14分 |
|
6499 |
場所:河口湖 |
撮影日:2012年7月16日 |
|
富士山画像記録 |
|
EOS50D F22 1/40 -2/3補正 am9:20頃 |
|
表示回数:856 |
|
|
暑い日差しのなか、湖畔の風が爽やかでした。 |
|
|
 |
UFO |
投稿者:ローズ |
2012年7月17日09時31分 |
|
6498 |
場所:河口湖大石公園 |
撮影日:2012年7月16日 |
秀秀 |
|
ラベンダー・紫陽花の撮影に河口湖へ行ったのですが、つるし雲が出てきたので撮った一枚です。つるしに夕日が当たり綺麗でした。 |
|
タイミングとしては美れいで良いのですが広く撮りすぎてしまった感があります。左1/3カットで湖にUFOを映す工夫が欲しかった。 |
 |
撮影者:匿名 |
投稿者:富士五湖.TV |
2012年7月16日21時44分 |
|
6497 |
場所:精進湖子抱きカメラ |
撮影日:2012年7月16日 |
|
|
凄い雲の夕方 |
|
珍しい、吊るし雲三段です。 富士山の乱気流が上空で波うっています。 |
 |
撮影者:匿名 |
投稿者:富士五湖.TV |
2012年7月16日21時38分 |
|
6496 |
場所:昭和大入口交通カメラ |
撮影日:2012年7月16日 |
|
|
事故? |
|
|
 |
絶景富士山! |
投稿者:中村 |
2012年7月15日17時53分 |
|
6495 |
場所:河口湖町旧御坂峠 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀秀 |
|
お気に入りの御坂峠中腹からの富士山です。 |
|
誰が見ても感動する写真を作るには構図の甘さは許されません。的確なポジションとアングル・レンズの特性を活かし遠近感を強調させる事。上部を少しカットする事で高度感がつきます。 |
 |
輝き咲く |
投稿者:tama |
2012年7月15日15時50分 |
|
6494 |
場所:甘利山 |
撮影日:2011年6月頃 |
|
|
早朝の雲海と低い朝日の光で輝くツツジの花。富士山も見えて、良い条件に恵まれました。 |
|
|
|