 |
笠雲(綿帽子をかぶって) |
投稿者:都人 |
2012年4月17日22時21分 |
|
6390 |
場所: |
撮影日:2012年4月7日 |
秀 |
|
形はイマイチかも知れませんが〜俺にとっては最高の 一瞬でした。 |
|
画面で見る限りでは露出オーバーで、ピンの甘さも目立ちます。夜らしい雰囲気でありたい。 |
 |
|
6389 |
場所:清水吉原 |
撮影日:2012年4月15日 |
秀秀 |
|
今日は5回目となる吉原です、4時から撮り続け桜に日が当たるのを見て場所変えで撮影しました。 |
|
画面全体に白が多く、またコントラストに乏しく迫力に欠けている。整然とした様を簡単に撮ってしまっているので狙い所を1点に絞ること。 |
 |
炎の富士(野焼き) |
投稿者:ヒデキ |
2012年4月14日11時17分 |
|
6382 |
場所:山中湖パノラマ台(明神山) |
撮影日:2012年4月12日 |
|
|
山中湖、パノラマ台付近毎年行事の野焼きが行われました、富士山が炎に包まれました?。 |
|
|
 |
桜花の彼方 |
投稿者:アキ |
2012年4月12日21時57分 |
|
6381 |
場所:富嶽カントリー |
撮影日:4月10日 |
秀秀秀 |
|
身延山枝垂れ桜撮影の帰り富嶽カントリーに立ち寄り撮影 |
|
露出も色彩も良くのびやかで素晴らしくきれいです。上部1/5カットし方が縦構図にした意味が活かされます。 |
 |
桜花の彼方 |
投稿者:アキ |
2012年4月12日21時53分 |
|
6380 |
場所:芝川町興徳寺 |
撮影日:4月9日 |
秀秀秀 |
|
興徳寺のポイントでは人気の定番では面白くないので、望遠系で窓枠構図で? |
|
中途半端なボケを作らずにスッと美しくまとめ、無駄を省いた構図からは広がりも感じられます。 |
 |
すだれ越に |
投稿者:アキ |
2012年4月12日21時47分 |
|
6379 |
場所:富士市雁ケ根 |
撮影日:4月7日 |
秀秀 |
|
桜をすだれに見立てて撮影 |
|
この場合、花より強く見えてしまう上部の枝はカットした方がよりタイトルに近づきます。 |
 |
春爛漫 |
投稿者:アキ |
2012年4月12日21時44分 |
|
6378 |
場所:富士市雁ケ根 |
撮影日:4月7日 |
秀 |
|
雁ケ根堤の人気の桜皆さんと少しアングルを変えて撮影です |
|
露出などは問題ないのですが、富士も桜花も図鑑的に捉えたのでは心象的に思いを込めて表現したことが無駄になったようです。 |
 |
アケビの花です。 |
投稿者:みちぶら |
2012年4月11日19時05分 |
|
|
|
 |
富士山大沢崩れ |
投稿者:みちぶら |
2012年4月11日18時40分 |
|
|
|
 |
石割山展望 |
投稿者:ヒデキ |
2012年4月11日08時11分 |
|
6375 |
場所:山中湖石割山、山頂 |
撮影日:2012年4月9日 |
|
|
石割山より望む眼下に山中湖が見えます。1413m天候も良く富士が綺麗でした。 |
|
|
 |
|
6374 |
場所:富士市 岩本山 |
撮影日:2012年4月7日 |
秀秀 |
|
かがみ込みの撮影でしたがもう少し右に廻ればと出来た写真で思いましたが如何でしょうか |
|
左上の枝の在り方に目が誘導され主題の花の印象が弱くみえます。左1/4カットする事でスッキリまとまったと思います。 |
 |
|
6373 |
場所:葛城山 |
撮影日:2014年4月5日 |
秀 |
|
辛夷の花と桜の花と富士山と正しく春の饗宴でした |
|
この写真はあまりにも多くのものを撮り入れてしまい、花の重なりがうるさいように感じます。全体を入れず右下1/4程度で花心を強調したかった。 |
 |
パール富士(山中湖)3 |
投稿者:ヒデキ |
2012年4月9日08時33分 |
|
6372 |
場所:山中湖、長池マウントH付近 |
撮影日:2012年4月9日 |
|
|
山中湖満月3日め天候良く、富士は見えましたが朝焼け成らず。(カメラマン多くいました)5時30分頃 |
|
|
 |
パール富士の山中湖 2 |
投稿者:ヒデキ |
2012年4月8日11時05分 |
|
6371 |
場所:山中湖長池湖畔 |
撮影日:2012年4月8日 |
|
|
山中湖満月二日目、今日も雲で邪魔されましたが、撮影出来ましたカメラマン大変多くP満車でした。!(5時頃) |
|
|
|