 |
激炎驚気 |
投稿者:Nikon爺 |
2012年1月6日13時55分 |
|
6147 |
場所:山中湖 |
撮影日:2012年1月3日 |
秀秀 |
|
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。
シャッター切りながら声が・・・ 驚きの数分間でした。 |
|
画面の中で富士山は常に威風堂々としているもので、多くを取り込みすぎた為に富士山を隅に追いやった感があります。説明的な作品で終わらせるのではなくイメージが広がるようなフレーミングを心掛けたいものです。 |
 |
|
6146 |
場所:三つ峠 |
撮影日:2012年1月1日 |
|
|
新しい日本の夜明け。 元旦は 快晴の夜明けでは無かったが 激しく押し寄せる雲海が だんだん収まり 日本の象徴 富士山が孤高の威厳を見せてくれた。 いろいろな荒波を乗り越えて行く事を示しているようだ。 1/1三つ峠山頂は風も強く厳寒にもかかわらず数十人の登山者が初日の出を待っていた。
http://www.youtube.com/watch?v=OhlGcU99LxE/$微速度撮影/ |
|
|
 |
満天の☆Sora(山中湖) |
投稿者:umibozze |
2012年1月4日22時19分 |
|
6145 |
場所:山中湖 |
撮影日:2012年1月3日 |
|
|
星明りの夜 湖面に映える富士山と星空 微速度撮影 |
|
|
 |
星と峠 |
投稿者:木下 |
2012年1月4日15時35分 |
|
6144 |
場所:御坂峠 |
撮影日:2012年1月3日 |
秀秀 |
|
宜しくお願いします。 |
|
定番の狙い方ですが右側の梢がじつに効果的でそっと峠からの夜景を見つめた作者の視線を感じました。しかしタイトルの「星と峠」では説明的です。 |
 |
2012 元旦 |
投稿者:ヒデキ |
2012年1月3日09時21分 |
|
6143 |
場所:山中湖 梨が原演習場内 |
撮影日:2012年1月1日 |
|
|
元旦 明けましておめでとう御座います。山中湖梨が原内、初日の出狙い今年は天候曇りご来光成らず!、残念でした皆様今年も宜しくお願いします。 |
|
|
 |
霊峰絶景 |
投稿者:中村 |
2011年12月31日21時59分 |
|
6142 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀秀 |
|
|
|
木の配置・切り取りバランスも良く微妙な光の当り方もその場の雰囲気を感じさせてくれます。写真は一歩も二歩もギリギリまで近づきカメラを寄せて撮ることも忘れずに。 |
 |
2011年の落日 |
投稿者:素人 |
2011年12月31日21時20分 |
|
6141 |
場所:埼玉県所沢市・狭山湖 |
撮影日:2011年12月31日 |
|
|
今年一年お世話様でした。 今年最後の日の入りと夕焼けを狭山湖で眺めました。 来年も宜しく。良いお年を・・・。
|
|
|
 |
郷の暮れ |
投稿者:御厨 聖 |
2011年12月30日21時48分 |
|
6140 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2011年12月30日 |
秀秀秀 |
|
今年もあと一日、先日から気になっていた柿の木の実 今日もまだ木の枝が垂れ下がるように柿の実が残って居ました。 昼過ぎの斜光に富士をバックに輝いて居た柿の実が印象的でした。
栗林さん、今年一年ありがとうございました。 |
|
メルヘンティックに光の差込をも考慮に入れて撮影を楽しんでいるのが伝わってきます。上部をほんの少しカットすると申し分なかったです。 |
 |
富士に降る星達 |
投稿者:★3776 |
2011年12月29日17時36分 |
|
6139 |
場所: |
撮影日:2011年12月20日 |
|
|
今年最後の撮影? かも。。。 |
|
|
 |
パール富士 |
投稿者:★3776 |
2011年12月29日17時31分 |
|
6138 |
場所: |
撮影日:2011年5月19日 |
|
|
この日は大勢のカメラマンが来てました。 |
|
|
 |
黎明の漁港にて |
投稿者:★3776 |
2011年12月29日17時26分 |
|
6137 |
場所: |
撮影日:2011年1月18日 |
|
|
今年は夜富士ばかり撮ってました。 |
|
|
 |
快晴 |
投稿者:ペグ |
2011年12月28日18時03分 |
|
6136 |
場所:富士ゴルフクラブにて |
撮影日:2011年12月5日 |
|
|
久しぶりのゴルフで最高のお天気でした!スカイブルーにとっても映える富士 |
|
|
 |
美の |
投稿者:写楽 |
2011年12月28日16時20分 |
|
6135 |
場所: |
撮影日:2010年1月頃 |
|
|
富士山と白鳥の対比を狙ってみました |
|
|
 |
|
6134 |
場所:上高下 |
撮影日:2011年12月24日 |
|
|
ダイヤが上がる前の富士山です。 |
|
|
 |
|
6133 |
場所:上高下 |
撮影日:2011年12月24日 |
|
|
年末の恒例イベントのダイヤです。 たくさんの愛好者が集まりましたが、薄雲が有り綺麗な光芒とならず!
|
|
|
 |
里まだ明けぬ |
投稿者:三島のやまさん |
2011年12月27日20時40分 |
|
6132 |
場所:忍野 |
撮影日:2011年12月18日 |
秀 |
|
紅富士かかり小川にカワモヤ上がる中に紅富士の写りを撮影しましたが 如何でしょうか |
|
寒々とした忍野の風景ですが主題以外の要素・被写体の扱い方が雑です。上部の空きも多く作品内容を示すものになっていません。 |
 |
美の饗宴 |
投稿者:写楽 |
2011年12月27日15時13分 |
|
6131 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月頃 |
秀 |
|
いくらか逆光気味にして白鳥を引き立たせてみました |
|
*2012年が明けました。本年も投稿参加者には益々の期待を致しております。
★ 白鳥の命ともいえる顔から首にかけての影はいけません。このシチュエーションでの縦構図もどうか?と思います。 |
 |
|
6130 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2011年12月27日 |
|
|
−9度 これからが ベスト富士山も時期ですね
春先まで楽しめる季節になりました
富士山狸村写真館 |
|
|
 |
|
6129 |
場所: |
撮影日:2年12月26日 |
|
|
昭和記念公園 今日は10人程集まりました。 |
|
|
 |
|
6128 |
場所:千住新橋付近から |
撮影日:2011年1月7日 |
|
|
1月の富士山。日出の頃。7:04撮影 |
|
|
|