 |
紅富士 |
投稿者:素人 |
2011年9月15日14時04分 |
|
5734 |
場所:山中湖村 |
撮影日:2011年8月頃 |
|
|
今日もよ〜く染まりました。 |
|
|
 |
本栖湖にて |
投稿者:はりー |
2011年9月15日01時23分 |
|
5733 |
場所:本栖湖湖畔 |
撮影日:2011年9月12日 |
|
|
十五夜のまん丸お月さまが湖の向こうから昇ってきました。 |
|
|
 |
風雪に耐え |
投稿者:Hsa |
2011年9月13日21時43分 |
|
5732 |
場所:御庭付近 |
撮影日:2011年9月7日 |
|
|
数十年ぶりに走ったスバルライン、5合目付近に数十本あった白い大きな倒木と大きな白い立木、あまりの変わり様に寂しさを感じました。 |
|
|
 |
夕焼け 西富士霊園 |
投稿者:とも |
2011年9月13日18時43分 |
|
5731 |
場所:富士宮市人穴 |
撮影日:2011年9月13日 |
|
|
西富士霊園から見た夕焼けです。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
月光下の山中湖 |
投稿者:ヒデキ |
2011年9月13日13時14分 |
|
5730 |
場所:山中湖パノラマ台 P付近 |
撮影日:2011年9月13日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A350 P補正 10〜24o |
|
表示回数:630 |
|
|
山中湖満月4日目、満月眼下パノラマ台からの全景、霞の多い日でした、きらら湖畔霞で満月と富士撮影NGでした。。!(ヘボ写真投稿が多く、ごめん?チョトでも撮影ポイントのたし成れば幸いです。)3時40分頃。 |
|
|
 |
パール富士 朝霧さわやかパーキング |
投稿者:とも |
2011年9月13日09時07分 |
|
5729 |
場所:富士宮市麓 |
撮影日:2011年9月11日 |
|
|
富士宮道路、朝霧さわやかパーキング付近から見たパール富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
5728 |
場所:富士宮市井の頭 |
撮影日:2011年9月10日 |
秀秀 |
|
朝もや湧く井の頭高原での日の出前の雲をポイントに撮影しましたが如何でしょうか |
|
上部の吊るし雲が力強い為に、画面大半を占めている空の部分を2分してしまいました。美しさに欠ける吊るし雲から上部をカットし、下部分だけでシンプルにまとめると良かった。 |
 |
|
5727 |
場所:富士宮市人穴 |
撮影日:2011年9月8日 |
秀秀 |
|
田貫湖の後昇陽のポイントへ移動、昇陽直前雲が色付き富士山の後方より 陽炎がたちました。 |
|
気象の変化を上手く捉える事も富士山の撮影では重要です。適確な光線状態を選び、空気感まで写しましたが、富士山をど真中ではなく、ほんの少しでも左右どちらかに寄せていたら動感と迫力が加わった事でしょう。
|
 |
|
5726 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年9月8日 |
秀秀 |
|
今朝の朝焼けは派手ではないが、上品な感じで穏やかな気持ちで撮影することができました。 |
|
富士山の撮影ではポイントの良し悪しで全てが決まります。キレイでヌケの良い描写ですが無駄な空間が多いです。特に湖面に落ちた影が不自然で気になります。細部まで気を使って撮影をする事です。 |
 |
満月 きらら湖畔 |
投稿者:ヒデキ |
2011年9月12日08時24分 |
|
5725 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2011年9月12日 |
|
|
満月撮影3日目、山中湖きらら湖畔にて撮影、富士の右に沈みました、雲が綺麗でした。。!4時50分頃(明日満月(15)きらら再度挑戦予定。)
|
|
|
 |
雲の饗宴 |
投稿者:匿名isi |
2011年9月11日22時51分 |
|
5724 |
場所:新道峠 |
撮影日:2011年9月7日 |
秀 |
|
雲海がきれ湖面が見え始め上段の雲上は快晴、-1、補正で雲の荒々しさを表現してみましたが?‥難しいです。 |
|
ここは雲海が見られるポイントとなっていますが、ここに立つと多くの物を配しがちです。雲海だけで強調するならもう一工夫、縦構図で強調する事で迫力が増した事でしょう。 |
 |
雲海の夜明(新道峠) |
投稿者:匿名isi |
2011年9月11日22時31分 |
|
5723 |
場所:新道峠 |
撮影日:2011年9月7日 |
秀 |
|
久々の富士山、雲海、6合目あたりに良い雲が流れ迎えてくれました 宜しくお願いします。 |
|
同等の写真が2枚送られて来ましたが、木々の配し方が半端です。もっと広く見せるか、大胆に切り詰めると見る側に想像を働かせる奥深さを出せた事でしょう。 |
 |
満月、パノラマ台 |
投稿者:ヒデキ |
2011年9月11日09時05分 |
|
5722 |
場所:山中湖パノラマ台付近 |
撮影日:2011年9月11日 |
|
|
満月撮影二日目、山中湖パノラマ台付近、この後雲が月と富士隠し残念でした。(カメラマン大変多いです。NO5721投稿撮影日は9月10日のミスです。。!)2時40分頃。 |
|
|
 |
静寂の朝 |
投稿者:ヒデキ |
2011年9月10日16時42分 |
|
5721 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2011年8月11日 |
|
|
山中湖きらら湖畔、朝焼け前の富士小さなつるし雲が似合う。!満月撮影予定、雲で隠れ撮影NG、夜明け前快晴となる。(5時10分頃)山中湖増水湖畔少ない撮影P難しいです。? |
|
|
 |
朝靄のなかに |
投稿者:素人 |
2011年9月9日21時28分 |
|
5720 |
場所:山中湖・平野 |
撮影日:2011年9月8日 |
|
|
5時過ぎの長池は富士子さんも良く見えましたが平野は湖上からお山まで靄でいっぱい。待機しやっと姿を現した一枚。 大雨できらら湖畔の木の遊歩道は水没していました。 台風12号の豪雨災害にあわれた方にお見舞い申し上げます。 |
|
|
 |
富士染まる |
投稿者:素人 |
2011年9月9日21時15分 |
|
5719 |
場所:山中湖・長池 |
撮影日:2011年9月8日 |
|
富士山画像記録 |
|
EOS50D am5:20 フイルターRED ENHANCER使用 |
|
表示回数:929 |
|
|
天気予想は久し振りの快晴。長池湖畔は靄もかかりましたが。お山よ〜く染まりました。待機した甲斐があった。 |
|
|
 |
赤に染まる |
投稿者:アキ |
2011年9月9日16時15分 |
|
5718 |
場所: |
撮影日:9月8日 |
秀秀 |
|
日の出の時間帯に赤富士を撮りたくて補正を−10で撮影しました、構図は欲張らずに縦位置で撮影しましたが・・・? |
|
根気良く待った事とが伺われる写真となっています。色のコントラストが眼に眩しく美しい作品です。背景をほんの少しボカす事によって更に作品に深みが出た事でしょう。 |
 |
頂上目指して |
投稿者:アキ |
2011年9月9日16時03分 |
|
5717 |
場所: |
撮影日:9月8日 |
秀秀秀 |
|
天気は快晴の撮影日和、傍を元気な若者が昇ってきて富士山頂上迄かと聞くと日帰りの富士登山、絶好のシャッターチャンスでの一枚です。 |
|
この作品を見るなりグッと熱くなりました。素晴らしい日を選んだ事、そして後ろ向きの人物を配し遠近感と広がりを持たせた事、それにも増して構図の上手さを感じました。スケールの大きいテーマと夢を画面から伝えています。 |
 |
残照 |
投稿者:横須賀人 |
2011年9月9日15時24分 |
|
5716 |
場所:稲村ケ崎 |
撮影日:2011年9月8日 |
秀秀秀 |
|
光芒を出さずにダイヤモンドを表現したかったので、周りでシャッター音のする中、太陽がほとんど沈み、僅かに山頂にのみ光が当たる一瞬を待ち撮影しました。 また露出に関しては、空の色を優先し僅かに車の存在が判るギリギリまで詰めてみました。 |
|
良く考えて撮った一枚ですね。露出を切り詰めた為夕景の雰囲気も良く、波打ち際も締まり、鳥のはいり方も適度で、全ての被写体が出しゃばらず、調和のとれた美しい作品です。 |
 |
夜景 大崎公園 |
投稿者:とも |
2011年9月8日13時46分 |
|
5715 |
場所:逗子市大崎公園 |
撮影日:2011年9月7日 |
|
|
大崎公園から見た夜景です。江ノ島の先に富士山が見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
|