 |
空へ |
投稿者:御厨 聖 |
2011年2月26日12時23分 |
|
5329 |
場所:御殿場市 高根ふれあい広場 付近 |
撮影日:2011年2月26日 |
|
富士山周辺暮し |
|
Canon ISO80 1/125 F8.0 -2 |
|
表示回数:1953 |
|
|
快晴の空に熱気球が飛び立ちます。 2月23日 富士山の日、記念のイベントで今月の週末などに行われていた熱気球のフライトも明日を残すのみとなりました。 画像は今朝、高根ふれあい広場付近から飛び立つ所です。 |
|
|
 |
|
5328 |
場所:松田山ハーブ園 |
撮影日:2011年2月23日 |
秀秀 |
|
河津桜が咲きだしてきたので富士山と一緒に撮影ポイントを探して朝早く行きました よろしくお願いいたします |
|
桜を撮る時の一番のポイントは、綺麗に撮れる被写体を探せるか、、にあります。点在するボケが単調になりやすい画面に変化をもたせ、奥行きがあり、富士山もきれいです。ただし杉・桧の配し方に難ありです。 |
 |
雪化粧 |
投稿者:doje |
2011年2月25日01時27分 |
|
5327 |
場所:御殿場 |
撮影日:2011年2月15日 |
秀 |
|
前回の同じ日に撮ったものです。 うーん、毎回同じ指摘を受けていて進歩がなくてすいません。 タイトルも同じですが、よろしくお願いします。 |
|
もっとどっしりと構えて撮って頂きたいのと、狙い所に遊び心があっても良いですね。上部に白い空間が多く、奥行きに力抜けを感じます。 |
 |
逆さ富士 |
投稿者:都人 |
2011年2月24日18時18分 |
|
5326 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年2月19日 |
|
富士山画像作品 |
|
NIKON-D−300S18−105mm |
|
表示回数:634 |
|
|
雲に泣かされた一枚です。宜しくお願いします。 |
|
|
 |
早春に煙る |
投稿者:Nikon爺 |
2011年2月23日22時40分 |
|
5325 |
場所:高下 |
撮影日:2011年2月20日 |
秀秀秀 |
|
お世話になります。 霞を敵と思わず、仲良くしようと思います。。
|
|
画面の方向、切り取り方、露出も適切で非常に良い。四季が移ろう富士の一角を縦構図で美しく捉えました。 |
 |
彩 映 |
投稿者:いたたん |
2011年2月23日22時26分 |
|
5324 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年2月5日 |
秀秀 |
|
今年は諸事情により、なかなか富士さんへ行きません。 2度目のこの時はダイヤモンド時期でしたが、人混みを避けてあえて静かなところで… 冬の夕焼けはあまり遭遇したことがないので、期待もしていなかったのですが、 灰色の雲が、陽の沈む頃に合わせてくれているかのように、形を創ってくれました。 富士さんは自然界における最高の芸術家だと思います。 |
|
フレーミングを決める事は、心の中に強調する部分が明確に決定されていなければなりません。上部をもう少し切り詰め、下部を1/2カットすると迫力が増すでしょう。 |
 |
|
5323 |
場所:日本平 |
撮影日:2011年2月23日 |
|
|
富士山の日!いつまでも美しい富士山で〜 |
|
|
 |
|
5322 |
場所:岩本山 |
撮影日:2011年2月22日 |
|
|
|
|
|
 |
|
5321 |
場所:岩本山 |
撮影日:2011年2月22日 |
|
|
27日まで梅祭り開催中で今が見頃です。 |
|
|
 |
|
5320 |
場所: |
撮影日:2011年2月13日 |
|
|
前夜〜道端で車中泊し朝5時に起きて日の出を迎える。 銀世界に射しこむ朝日が夢世界の感じで、周りの大型カメラの 方達に負けずにシャッターを夢中で切りました。 |
|
|
 |
雪化粧 |
投稿者:doje |
2011年2月22日19時49分 |
|
5319 |
場所:御殿場 |
撮影日:2011年2月15日 |
秀 |
|
会社帰り、夜に振った雪が上がったようなので御殿場に出かけてみました。 着いたときには厚い雲に覆われていました。 帰路をどうしようかと渋滞中の御殿場市内をウロウロしていたら雲が取れきてたので、車の通りが少ない場所を見つけて撮影してきました。 |
|
全体の説明をしようとせず美しいと感じた部分だけを強調して撮りたいですね。下部も露出オーバーです。 |
 |
芙蓉倒影 |
投稿者:アキ |
2011年2月21日21時47分 |
|
5318 |
場所: |
撮影日:2月20日 |
秀 |
|
水ケ塚から山中湖に移動するも富士山厚い雲の中、逆さ富士を撮りたくて岸辺の氷を割りゴミ掃除して暫く待つ、思いも通じて12時過ぎに一瞬富士山顔を見せての一枚です。 |
|
どうしても欲張っているようですね。もっと狙い所を絞り一点にピントを置くことです。 |
 |
無題 |
投稿者:アキ |
2011年2月21日21時41分 |
|
5317 |
場所: |
撮影日:2月20日 |
秀 |
|
宝永山に雪も載り紅富士狙いで水ケ塚にお出掛けしたが、紅に染まらず前雲と霧で富士山見え隠れ、9時頃一瞬顔を見せ宝永火口の雪をアップで撮りました。 |
|
何故シャッターを切りたいと思ったか、撮影以前に考えることです。送られて来ている写真のほとんどがシャープさが無いのですが、もう一度チェックして見て下さい。 |
 |
無題 |
投稿者:アキ |
2011年2月21日21時34分 |
|
5316 |
場所: |
撮影日:2月13日 |
秀 |
|
大観山から芦ノ湖に下りて撮影、時間も遅く木々の冠雪も落ちて残念でした。 |
|
まともに撮ってしまっては、変化に乏しく想像力も掻き立てられません。上手く撮影が出来なくてもタイトルを考えたり、工夫や視線が自分なりの写真を発見する糧になります。 |
 |
無題 |
投稿者:アキ |
2011年2月21日21時28分 |
|
5315 |
場所: |
撮影日:2月13日 |
秀 |
|
地元吉原珍しく冠雪してお出掛けしました。 |
|
画面が2分され中央部が重く画面をねむいものにしています。最も美しい部分がいきるような撮り方をめざしましょう。
|
 |
雪景色 |
投稿者:アキ |
2011年2月21日21時20分 |
|
5314 |
場所: |
撮影日:2月13日 |
秀秀 |
|
吉原撮影後箱根に移動して8時30分頃到着して撮影しました。 |
|
この場にいないと撮ることが出来ないという当たり前の特性の向こうに作者の苦労が感じられないのです。下部2ヶ所の影の有り方にそれを感じます。 |
 |
初めての逆さ富士 |
投稿者:柴山弘盛 |
2011年2月21日20時13分 |
|
5313 |
場所: |
撮影日:2011年2月20日 |
|
|
風のテラスKUKUNAさんのLIVE映像を見てホテル前で撮影させていただきました。 |
|
|
 |
|
5312 |
場所:伊豆の国 韮山駅附近 |
撮影日:2011年2月21日 |
秀秀 |
|
富士山が消えないうちに下り列車(修善寺行き)を待ちました |
|
小さな空間でありながら、写真のイメージを大きくしています。がタイトルがそのままなので何を伝えようとしているのか、読みきれません。 |
 |
|
5311 |
場所:伊豆の国 韮山駅附近 |
撮影日:2011年2月21日 |
|
|
時間の許す限りに常時持ち歩いているコンデジで狙ってみました
三島行き踊り子号です |
|
|
 |
氷の祭典 |
投稿者:ヒデキ |
2011年2月20日11時26分 |
|
5310 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2011年2月19日 |
|
|
山中湖アイスキャンドル祭典、富士山見えず残念!(キャンドルと花火撮影) |
|
|
|