 |
ダイヤモンド富士と白鳥 |
投稿者:ヒデキ |
2011年1月28日19時54分 |
|
5228 |
場所:山中湖 大池湖畔 |
撮影日:2011年1月28日 |
|
富士山画像記録 |
|
SONY A350 A優先オート補正 |
|
表示回数:720 |
|
|
山中湖ダイヤモンド富士、湖畔で撮影OK時期来ました。カメラマンが多く、撮影場所ポイント大変です。。。!(長池大池、白鳥と撮影。) 今年は水が多く湖畔が少ないので注意。(長靴、必要かも?) |
|
|
 |
風待ち港 |
投稿者:アキ |
2011年1月27日14時36分 |
|
5227 |
場所: |
撮影日:1月23日 |
秀 |
|
雲見に出掛ける途中で広い伐採された場所が在り、歩いて覗いたら戸田港の高台で港が一望でき、雲見の帰りに立ち寄り撮影です。 |
|
俯瞰撮影なので光線状態を選ばなくてはなりません。感動しなければシャッターを切らない事。 |
 |
西高東低 |
投稿者:アキ |
2011年1月27日14時28分 |
|
5226 |
場所: |
撮影日:1月22日 |
秀 |
|
西風と砂嵐で三脚使えず手持ち撮影でした。 |
|
画面中央に全てが集中していて動感の無い写真になっています。記録写真ではなく、いつまでも飾っておきたいと思うような作品作りを心掛けましょう。 |
 |
スカイッリー |
投稿者:富士山 |
2011年1月26日17時56分 |
|
5225 |
場所:東京都 |
撮影日:2011年1月26日 |
|
風景一般 |
|
NIKON D300 18〜105m |
|
表示回数:1739 |
|
|
東京都スカイッリーが今日で559mまで延びました。 |
|
|
 |
スカイッリー |
投稿者:富士山 |
2011年1月26日17時52分 |
|
5224 |
場所:東京都 |
撮影日:2011年1月26日 |
|
風景一般 |
|
NIKON D30018〜105m |
|
表示回数:1782 |
|
|
東京都スカイッリーが559mになりました。 |
|
|
 |
鹿の親子? |
投稿者:ヒデキ |
2011年1月26日11時49分 |
|
5223 |
場所:山中湖、湖畔付近 |
撮影日:2011年1月25日 |
|
富士山周辺その他 |
|
SONY A380 Pオート 75〜300ミリ |
|
表示回数:2530 |
|
|
山中湖湖畔近く、富士山撮影中に偶然鹿の群れに遭遇い驚き。。。! (親子の群れでしょうか?) |
|
|
 |
月光浴 |
投稿者:Kinoko |
2011年1月26日00時48分 |
|
5222 |
場所: |
撮影日:2001年1月20日 |
秀秀秀 |
|
月光浴の富士山を撮りにいったら雲が湧いて来て、すぐに全天を覆ってしまいました。 よろしくお願いします。 |
|
この場にいただけでもラッキーです。欲張ったかんもありますが、絶妙なタイミングで画面に納まっています。 |
 |
山並み浮かぶ |
投稿者:tama |
2011年1月25日22時03分 |
|
5221 |
場所:雁ヶ腹摺山 |
撮影日:2010年12月4日 |
秀秀 |
|
夕暮れ前の陽射しが富士山の手前に広がる山並みを美しく浮かびあがらせていました。 |
|
光線をそつなく捉え、遥か彼方へと視線を導き出してくれる構成は良いです。が右側の並行する2本の稜線が下がった部分でカットされた為に写真が弱いものになっています。 |
 |
芙蓉遠望 |
投稿者:アキ |
2011年1月24日19時11分 |
|
5219 |
場所: |
撮影日:1月22日 |
秀 |
|
前回は富士山に雲が巻きわりつき諦めて、今回リベンジでお出掛けしました |
|
他県ではまだ雪が降っているのですが、ここはすでに南国。西伊豆の風物的なアロエを手前に遠望する海は広いですが、リズムが欲しいです。 |
 |
静寂な時間 |
投稿者:アキ |
2011年1月24日19時01分 |
|
5218 |
場所: |
撮影日:1月22日 |
秀 |
|
雲見港で初めてのバルブ撮影、西風と波飛沫で苦労しました。 |
|
いずれも雲見からの撮影ですが、このような奇岩の造形美は高度な能力を必要とします。画面を左右に分ける構図になっているので、インパクトのある作品を心掛けて下さい。 |
 |
波頭高く |
投稿者:アキ |
2011年1月24日18時55分 |
|
5217 |
場所: |
撮影日:1月23日 |
秀 |
|
牛着岩の上の赤鳥居台風の影響で今は無く寂しい、波頭共著して望遠系で強風の中狭い堤防の先端から撮影でした。 |
|
主題を何処に置くか迷った事でしょう。迷ったらその分撮って置く事。画面内のバランスの悪さが目立ちます。レンズを換え何をどう撮るか構成・要素を変え貪欲に撮りましょう。 |
 |
山肌染めて |
投稿者:匿名 |
2011年1月24日18時46分 |
|
5216 |
場所: |
撮影日:1月12日 |
秀秀 |
|
天気予報で午後から西風強くの情報、慌ててお出掛け久振りの波頭でした。 |
|
ここも良く撮られているポイントですね。背景の海の色合いと、光の輝きも美しく、打ち寄せる波が動感とスケール感をだしました。平凡ですが美しいです。 |
 |
朝焼け 乙女峠、乙女の鐘 |
投稿者:とも |
2011年1月24日04時10分 |
|
5215 |
場所:御殿場市深沢乙女峠、乙女の鐘 |
撮影日:2011年1月19日 |
|
|
乙女峠、乙女の鐘から見た紅富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
パール富士 乙女峠、乙女の鐘 |
投稿者:とも |
2011年1月24日04時08分 |
|
5214 |
場所:御殿場市深沢乙女峠、乙女の鐘 |
撮影日:2011年1月19日 |
|
|
乙女峠、乙女の鐘から見たパール富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
火の鳥 |
投稿者:甲斐 |
2011年1月23日21時47分 |
|
5213 |
場所:丸山林道 |
撮影日:2010年12月6日 |
秀秀 |
|
さすが、富士山写真家の栗林先生様
平凡な作品ではやはり駄目でしたね。 では、こちらの作品のご評価を宜しくお願い申し上げます。 |
|
絶好の条件が整いました。がもう少し下部を広くフレーミングをしていたら言う事無しでした。 |
 |
富士現れる |
投稿者:doje |
2011年1月23日15時28分 |
|
5211 |
場所:精進湖 |
撮影日:2011年1月16日 |
|
|
適当に富士山を撮りに出かけて、日没になりそうだったのが精進湖だったので、日が暮れるまで待っていた中の1枚です。 精進湖からはこの1枚だけ、富士山の全貌が見えた写真です。 |
|
いつもイメージをもって、ジックリとカメラを構えて取り組んで下さい。 |
 |
凍る |
投稿者:匿名 |
2011年1月23日14時53分 |
|
5210 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年1月23日 |
|
|
凍る湖面にW富士山が反射 |
|
|
 |
凍る |
投稿者:匿名 |
2011年1月23日14時50分 |
|
5209 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年1月23日 |
|
|
氷の栄え目にW富士山を見る |
|
|
 |
凍る |
投稿者:匿名 |
2011年1月23日14時46分 |
|
5208 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年1月23日 |
|
|
雪が少ないですがマイナス12度の世界の山中湖 |
|
|
 |
|
5207 |
場所: |
撮影日:2011年1月19日 |
秀 |
|
三津漁港 |
|
写真は光・構図は方向性が大切です。今や人工物は避けては通れませんが車は排除すべきでした。 |
|