富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

コテージ 戸沢センター
富士山の絶景が望める展望風呂を4棟完備

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
西湖から・・・ 投稿者:waiwai 2011年1月12日21時15分

5164

場所:西湖 撮影日:2011年1月2日

富士山画像作品

 

EOS 7D : 露出時間 : 1/100秒 : F11.0: ISO 100 : 撮影日時 : 2011:01:02 11:58 : 焦点距離 : 21.00(mm) :

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:761
先日は(山中湖にて・・)では、評価ありがとうございました。
デジイチ2年目の私には嬉しい秀秀でした!
この写真も家族旅行の合間に撮ったカットです。
逆光の西湖湖畔より撮りました。
この日は富士五湖めぐり家族サービスでした・・・
画面に木漏れ日を入れようとして縦位置にしたのでしょうか?左側に寄りすぎて、余裕もなくせっかくの視点が充分に伝わらないのが惜しまれます。
富士山画像記録
三ツ峠 投稿者:匿名 2011年1月12日09時22分

5163

場所:山頂付近 撮影日:2011年1月12日

富士山画像記録

 

表示回数:854
富士山画像記録
ダイヤモンド富士 日野橋付近 投稿者:とも 2011年1月12日08時51分

5162

場所:立川市錦町、多摩川日野橋付近 撮影日:2011年1月8日

富士山画像記録

 

表示回数:769
多摩川日野橋付近から見たダイヤモンド富士です。立日橋を多摩都市モノレールが走っています。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
ダイヤモンド富士 長慶寺上 投稿者:とも 2011年1月12日08時42分

5161

場所:八王子市小比企町 撮影日:2011年1月9日

富士山画像記録

 

表示回数:645
長慶寺上の高台から見たダイヤモンド富士です。右に雲龍寺の五重塔も見えます。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像作品
逆さに遊ぶ 投稿者:Nikon爺 2011年1月11日23時15分

5160

場所: 撮影日:2010年10月17日

富士山画像作品

 

Nikon D2x Tamron 18-200o f11 ss1/2.5

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:863
お世話になります。

たまに行く大石公園。
撮影前は曇ってました。
逆さ富士をカモが壊してくれました。
主役を強調すること!! ここでも1/2構図になっています。画面のほぼ全体を締めるガスが写真を弱いものにしています。富士山の右側の空きも気になります。
富士山画像作品
勇壮!! 投稿者:Nikon爺 2011年1月11日23時04分

5159

場所:沼津 撮影日:2011年1月2日 秀秀

富士山画像作品

 

Nikon D2x  Nikkor 70−200o   f6.3 ss1/250 125o

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:872
お世話になります。

富士山のデカさを出すには・・・・
かなり難関です。
富士の高度感と風が出て海の広大さを感じる格調高い写真です。観る人を夢と想像の世界に誘います。富士山頂部を少々空ける事で窮屈感が軽減されたでしょう。
富士山画像記録
大寒山 投稿者:うみぼうず 2011年1月11日22時05分

5158

場所: 撮影日:2011年1月10日

富士山画像記録

 

表示回数:675
星空の山中湖から未明に 雪がちらつく大観山に移動 天気予報を信じて待つと奇跡の様に雪がやみ 雲が晴れ 薄紅色に染まった富士が成人の日を祝うように雄姿を現した。
御殿場から登りの雪道は それなりに登って行ったが 小田原までの下りは 箱根新道がまだ通行止めで 曲がりくねった旧道を冬用タイヤで滑りながら下りる恐怖の帰路でした。
富士山画像記録
夕凪 投稿者:うみぼうず 2011年1月10日22時18分

5157

場所: 撮影日:2011年1月8日

富士山画像記録

 

表示回数:647
三浦市の諸磯湾の夕景。
YOUTUBE動画
富士山画像記録
富士と花火(山中湖) 投稿者:ヒデキ 2011年1月10日21時19分

5156

場所:山中湖 花の都公園 撮影日:2010年12月18日

富士山画像記録

 

SONY A350 バルブ

表示回数:589
山中湖、花の都公園内 イルミネーションと花火、週末のイベント花火とイルミと富士山 20時頃〜5分間のイベントでした。
富士山画像作品
激動 投稿者:甲斐 2011年1月10日05時26分

5155

場所:伊豆、井田の海岸にて 撮影日:2011年1月9日 秀秀秀

富士山画像作品

 

k-x F6.3 ISO400 ss1/13 露出補正-0.3

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1168
夕方になってきますと更に風と波が強くなってきまして。
 背中から『ドドドドドッ.ドスン』と聞こえる大波の音、この恐怖と興奮、たまりませんねぇ? 勿論、この直後に波かぶりました、、、。
シャッターチャンスが大きく左右する写真ですが、適確なフレーミングは見応えがあります。水平線がワイド感と動感を出しています。良い構図でまとまっています。
富士山画像作品
「疾風怒濤」 投稿者:甲斐 2011年1月10日04時38分

5154

場所:伊豆、井田の海岸にて 撮影日:2011年1月9日 秀秀秀

富士山画像作品

 

PENTAX K-x  F6.3 ISO100 露出補正+0.3 単焦点30mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1025
いゃ〜っ! 冬の荒波は凄い迫力ですね! 命がけの撮影は興奮しました。
高さ3〜5メートルはあったであろう強い風に圧された波を三度、全身に
かぶりながらの撮影です。
何とか波の中での撮影でしたが、一枚だけギリギリ富士の山頂が残ったのが幸運でした。岩の間に体を沈めて波をかぶりながら撮影、この恐怖感は癖になりそうですねぇ! 
スパッと切り取り無駄のないプロ的な撮り方です。このような写真は兎にも角にも勢いが重要。おそらくずぶ濡れでのトライだったでしょう。危険を伴うので注意!
富士山画像作品
富士 ほろ酔いの朝 投稿者:Nikon爺 2011年1月9日20時10分

5153

場所:沼津 撮影日:2011年1月2日 秀秀

富士山画像作品

 

Nikon D2x Sigma 24-70o f6.3 1/8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:826
お世話になります。
ピンク色に染まってきた富士山は、ポッ♪っとした感じに見えました。
釣人はそんな富士より・・・
ナチュラルに風景を切り取っています。単に富士山と海を撮るのではなく、海の広大さと周りの環境も写しこんだフレーミングが良かったです。
富士山画像記録
鏡のようにー 投稿者:都人 2011年1月9日11時42分

5152

場所: 撮影日:2011年1月8日

富士山画像記録

 

NIKON-D−300S18−105mm

表示回数:853
波がなければ本当に鏡?
富士山画像作品
眠る精進湖 投稿者:都人 2011年1月9日11時27分

5151

場所: 撮影日:2011年1月8日

富士山画像作品

 

NIKON-D−300S18−105mm15分

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:862
初めて長時間露光しました。
写真は画面の隅々までシャープさが求められます。夜の写真は出来上がりの期待感がありおもしろいのですが、ある程度の「出来上がりイメージ」が大切です。星の光跡・スキー場の明りも半端でバランスを崩しています。細部にまで気を配ってみて下さい。
富士山画像記録
精進湖の朝 投稿者:素人 2011年1月9日07時56分

5150

場所:精進湖 撮影日:2011年1月8日

富士山画像記録

 

EOS 50D 

表示回数:1013
氷点下10度位ですかね、今朝も大勢のマニアでした。        岸辺に近い処だけ氷結しています。もっと広い範囲の氷結を期待して出かけたのですが!!!
富士山周辺その他
いつも御世話様です。 投稿者:健ちゃん 2011年1月9日01時10分

5149

場所:忍野八海すぐ近く・・・・ 撮影日:2011年1月3日

富士山周辺その他

 

Sony α900 APO 80−200 F2.8

表示回数:2257
たまには氷が着いたりしていますが、頑張ってライブ映像を送り出して下さい。
富士山画像作品
大地の息 投稿者:papasann 2011年1月8日11時48分

5148

場所:富士市内 撮影日:2011年1月8日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1468
昨年も ご指導ありがとう御座いました
  本年も よろしくお願い申し上げます。

本年 モニター鑑賞ばかりでなく 大きくプリントして実際の感覚を確かめる一年にしたいと思います 初心に戻り 変に入った肩の力を抜いて
 自然に 楽しんで撮りたいと思いますので 本年もよろしくお願い致します  今朝 柿の木が 日に浴びて綺麗でしたので撮って見ました
 柿の木の 動き? 大きく出したく 下から切り取りましたが
   いかがでしょうか・・  よろしくお願いします。
  
「方向性を持った写真作りに頑張りましょう。今年も宜しく」
上部に裸樹と色彩の重みを感じます。カメラはそのままを写しますので感じたままにシャッターを切るとそのまま写してしまいます。下部の切り取り方も半端になっています。
富士山画像作品
山頂投影 投稿者:匿名isi 2011年1月7日22時35分

5147

場所:山中湖 撮影日:2011年1月5日 秀秀

富士山画像作品

 

 EOS 7D F8 15-85 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1245
先ほどの投稿、西暦が間違えました、2011年です
今年もドシドシ投稿したいと思います(先生のイヤ〜な顔が頭を!!)

良いスペースが無く水は冷たいし、左の木は排除したかった、
勉強していますがまだ1年生です、宜しくお願い致します。
光線状態が良く画面全体を引き締めています。手前の木から富士山までパンフォーカスでまとめ、自然条件を生かしながら新たな工夫が見られる写真となりました。が下部を中心に大胆に構成しても良かったでしょう。
富士山画像作品
植林に起つ 投稿者:Hsa 2011年1月7日22時02分

5146

場所: 撮影日:2011年1月5日

富士山画像作品

 

EOS・X3 F9 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:929
今年もご指導宜しお願いします

予てよりの撮影ポイントを求めおおよその場所へ
これ程植林、伐採が行われているとは思いませんでした
富士山、起こっている様に見えました。
「今年も自身のこだわりの撮影を目指しましょう」
この様な所に目が向く方はきっと心のやさしい方だと思います。富士山の周りは殆どが植林で、今や青木が原樹海だけが原生林として大切に残されているのが現状です。それでも踏ん張っている富士山!共存している私達も人の心に何かを残したいと思いませんか。
富士山画像作品
静寂な朝 投稿者:匿名isi 2011年1月7日21時49分

5145

場所:山中湖 撮影日:2010年1月5日 秀秀

富士山画像作品

 

 EOS 7D F7.1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1324
栗林先生、明けましておめでとうございます
本年もご指導宜しくお願い致します。

今年の初撮り、1.2目的地、天候悪く山中湖へしかし白鳥さんのお出迎え、
風弱く静かな湖畔でした
「今年もどしどし撮影に投稿に意気を上げてください」
画面の方向性と切り取り方も良く、白鳥と白鳥号の対比も面白く花鳥風月の世界ですね。残念なのは轍が目立つことです。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.