 |
五重塔と紅葉 |
投稿者:富士山 |
2010年12月7日18時11分 |
|
5042 |
場所:東京都 |
撮影日:2010年11月28日 |
|
文化一般 |
|
NIKON D300 |
|
表示回数:2311 |
|
|
高幡不動の紅葉と五重塔 |
|
|
 |
日本民家園 |
投稿者:富士山 |
2010年12月7日18時06分 |
|
5041 |
場所:川崎市 |
撮影日:2010年10月16日 |
|
文化一般 |
|
NIKON D300 |
|
表示回数:2354 |
|
|
日本民家園のライトアップ |
|
|
 |
滝と紅葉 |
投稿者:富士山 |
2010年12月7日18時03分 |
|
5040 |
場所:忍野村 |
撮影日:2010年11月10日 |
|
|
鐘山の滝 |
|
|
 |
紅葉 |
投稿者:富士山 |
2010年12月7日17時58分 |
|
5039 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年11月10日 |
|
|
河口湖の紅葉トンネル |
|
|
 |
|
5038 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2010年12月7日 |
|
|
今朝の 朝霧からの景色です
河口湖の帰りに立ち寄りました
狸の富士山写真館
|
|
|
 |
峠より |
投稿者:とも |
2010年12月7日12時09分 |
|
5037 |
場所:道志村巌道峠 |
撮影日:2010年12月6日 |
|
|
安寺沢林道の巌道峠手前から見た夕焼けと富士山です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
初冬 |
投稿者:Hsa |
2010年12月6日21時09分 |
|
5036 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年11月28日 |
|
|
赤に暮れ行く中、山頂、宝永山、双子山の流れを 撮影、 |
|
|
 |
富士にイルミの架け橋 |
投稿者:ヒデキ |
2010年12月5日19時28分 |
|
5035 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2010年12月5日 |
|
|
山中湖アートイルミネーションと富士山100mのイルミトンネルが、架け橋の用でした。! |
|
|
 |
|
5034 |
場所:伊豆・田中山 |
撮影日:2010年12月5日 |
秀 |
|
田中山の風物詩「沢庵漬け大根干し」と富士山を撮りたくて
今年は夏の雨不足で大根を植える時期が遅くなり大きくならず仕舞いで
大根干しも少なかったです(ちなみに凄い人気でブランド品になって注文して2〜3年経たないと手元に届かないそうです) |
|
自身だけが分かっていれば良いとした写真では観る側は分かってくれません。もっと主題を前面に出す事と、主題を大切にする事を忘れないで下さい。 |
 |
秋空遙か |
投稿者:tama |
2010年12月5日17時49分 |
|
5033 |
場所:新道峠 |
撮影日:2010年11月7日 |
|
|
富士に冠雪がようやく付き始めた秋の空に、波雲が大きく広がっていました。 波雲の陰影と奥行きで富士の上空に広がる空の広さをイメージしました。 |
|
|
 |
富士山と 東武佐野線(ロマンスカー) |
投稿者:佐野 |
2010年12月5日17時02分 |
|
5032 |
場所:栃木県佐野市吉水町 |
撮影日:2010年12月5日 |
|
|
富士山とロマンスカー |
|
|
 |
|
5031 |
場所:水ケ塚 |
撮影日:2010年12月5日 |
秀秀 |
|
雪も積もり富士山を大きく感じるように出きるだけ切り詰めて見ました
狸の富士山写真館 |
|
火山としての迫力はあるものの、富士山の計り知れない大きさを表現するには切り詰めたのが逆効果でした。フレーミングをする際に主役以外の被写体の扱い方が重要です。 |
 |
師走富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2010年12月4日17時23分 |
|
5030 |
場所:御殿場市塚原付近にて11時40分撮影 |
撮影日:2010年12月4日 |
秀 |
|
師走に入った今日、未明は一段と冷え込みましたが風邪も無く穏やかな日で雲一つ無い快晴の富士が一日姿を見せて居ました。
残したいこの景色・・・この付近は第二東名通過地点でこの景色も見られなくなります。 |
|
残したい風景は沢山あると思いますが、第2東名が出来る事で又新たなスポットになる事でしょう。撮るからには記録写真ではなく作品として完成させたいものです。こちらの写真は左右の木々と切り取りが悪い為に田園の広がり感が上手く出せなかったようです。 |
 |
晩秋の深紅 2 |
投稿者:素人 |
2010年12月2日08時23分 |
|
5029 |
場所:埼玉県新座市・市営霊園 |
撮影日:2010年12月1日 |
|
|
ダイヤの時に再チャレンジします。 |
|
|
 |
晩秋の深紅 1 |
投稿者:素人 |
2010年12月2日08時18分 |
|
5028 |
場所:埼玉県新座市・市営霊園 |
撮影日:2010年12月1日 |
|
|
ダイヤモンド富士のポイントを探しに下見に行きました。16時10分頃から焼けはじめ、遥か彼方の富士子さん周辺が真っ赤に染まりました。真上は20日後くらいでしょか? |
|
|
 |
富士に注ぐ! |
投稿者:ヒデキ |
2010年12月1日20時27分 |
|
5027 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2010年11月16日 |
|
|
富士山より流れる川の様なチョト変わった雲でした。 |
|
|
 |
|
5026 |
場所:狩野川千歳橋付近 |
撮影日:2010年12月1日 |
秀 |
|
風が無い日を選んで狩野川に浮かぶ富士を今年も狙ってきました
願っていた程は灼けませんでしたが空が白み始めるまで逆さ富士が写っていてくれました |
|
写真にはその光景の中に最も輝く空間や瞬間があります。それを待つか・掴み取ることです。タイトルに近づけるには何処に集中させる構成にするかを考えて下さい。 |
 |
秋に和す |
投稿者:いたたん |
2010年11月30日23時39分 |
|
5025 |
場所:精進湖 |
撮影日:2010年11月7日 |
秀 |
|
今度は正攻法での撮影です。 紅葉の方にカメラを向けていた皆さんが集まっていたので、 あえて、ススキを探して富士さんにピントを合わせてみました。 |
|
手前に草を配したことで作品化していますが、アクセントの競い合いになっています。画面配分の1/3をアウトフォーカスして雑然と入れてしまうとうっとうしいですね。色彩的に美しいものなど何かしら何気なく入れる工夫が欲しいです。 |
 |
|
5024 |
場所:伊豆・田中山 |
撮影日:2010年11月30日 |
秀 |
|
富士山に降り積もった雪の白さと沢庵漬の為に天日干しされた大根の白さとの風物詩を撮りたくて田中山に行ってきました
今年は大根の発育が悪くまだまだ干してあるところが少なかったですが 綺麗に耕された畑に霜が降りていて季節を感じさせてくれました |
|
狙い所、ポジション、アングルが中途半端です。その為に富士山を1/4の空間に追いやり窮屈です。沢山の情報を詰め込みすぎました。 |
 |
|
5023 |
場所:千代田湖付近 |
撮影日:2010年11月29日 |
秀 |
|
千代田湖南側の山に登り甲府の夜景を愉しんできました |
|
甲府の街並みも美しいですね。ごちゃごちゃせずにスッキリと画面構成をして撮影をした事が良かったです。 |
|