 |
|
5022 |
場所:丸山林道 |
撮影日:2010年11月29日 |
秀秀 |
|
今年の年賀状はこの絵にしようと思います。 |
|
お年賀にするには良いと思います。勢いのある進出感(バランスの良い画面)頂いた方もきっと喜ばれるでしょう。 |
 |
|
5021 |
場所:丸山林道 |
撮影日:2010年11月29日 |
秀 |
|
そろそろ年賀状の準備をしようと思い撮りに行きました。 |
|
この時間帯での写真は光のあたり加減で良くもなり平凡にもなります。朝光に特有の透明感は出ていますが、もう少しポイントを絞って挑戦すべきですね。 |
 |
黄昏の横濱港 |
投稿者:うみぼうず |
2010年11月29日22時25分 |
|
5020 |
場所: |
撮影日:2010年11月29日 |
|
|
よく晴れた晩秋の黄昏色に染まる 横濱港
YOUTUBE動画 |
|
|
 |
|
5019 |
場所:駿河湾(西伊豆・三津) |
撮影日:2010年11月29日 |
秀 |
|
寒さが増し本来の雪化粧を施した富士山の山頂部分が徐々に
朱に染まる風景を撮りたくて山へ海へと奔走しています今日は良い具合に
灼けてくれました
|
|
上下の空間の割合が同じな為、画面に変化が無く海の広大さも感じられません。わずかな構図の違いでも印象が微妙に違ってきますので注意して下さい。 |
 |
イルミネーション富士 |
投稿者:素人 |
2010年11月29日09時15分 |
|
5018 |
場所:山中湖・花の都公園 |
撮影日:2010年11月28日 |
|
|
今日は二十曲峠のダイヤ富士狙いでしたが極めて弱い日射しでイマイチでした。明日29日が真上に掛かりそうです。帰り道花の都公園での光景です。昨日からイベントがはじまったらしです。記念写真的に一枚。 |
|
|
 |
イルミネーションと花火 |
投稿者:ヒデキ |
2010年11月27日20時08分 |
|
5017 |
場所: |
撮影日:2010年11月27日 |
|
|
山中湖アートイルミネーションが27日スタート!天候曇り、富士山見えず、花火とイルミツリー撮影。 |
|
|
 |
富士の夕景 |
投稿者:&&(暇人) |
2010年11月26日17時38分 |
|
5016 |
場所:山中湖長池親水公園駐車場 |
撮影日:2010年11月13日 |
|
富士山画像作品 |
|
NIKON D90 f/16 1/16 35mm焦点距離30 ISO-200 |
|
表示回数:541 |
|
|
先般は評価をいただき真に有難うございました。同日撮影した別内容を再度度指導いただければと思い、投稿申し上げます。よろしくお願い申し上げます。 |
|
|
 |
|
5015 |
場所:神奈川県山北町 |
撮影日:2010年11月6日 |
|
|
富士山2度目の積雪の後、山北の奥の林道を散策中山の間に富士がほんの少し顔を出していました。山の高圧線の鉄塔と富士山山頂が背比べしているようなおもしろい画像、これも富士山の一つかな〜と思いシャツターを切りました。 |
|
面白い発想ではありますが、作品としてはいただけません。大胆さと遊び心を持って、自身ならではの感性を信じ味わいのある作品を作って下さい。 |
 |
|
5014 |
場所:御坂峠 |
撮影日:2010年11月21日 |
秀秀 |
|
あまり焼けず残念でしたが雲海を目の下にしての富士山撮影でした
|
|
ここ数日で富士山に雪が乗り美しくなりました。雲海は誰もが感動する被写体ですが画面からは端然として単調さを感じます。しかしこのように美しい写真は額装すると一見の値ありです。 |
 |
月下美人 |
投稿者:うみぼうず |
2010年11月23日00時35分 |
|
5013 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2010年11月21日 |
|
|
満月に映える月下美人
YOUTUBU動画 |
|
|
 |
|
5012 |
場所:熱函道路(ダイヤランド) |
撮影日:2010年11月21日 |
秀 |
|
朝陽を浴び雪を施した富士山登頂部が赤く染まる姿を撮りたくて
日曜日の朝チョット遠出してきました・生憎曇り空でしたが雲が良い雰囲気を演出してくれました |
|
素直に撮影をした感性は評価しますが、フレーミングする際の主役以外の被写体の扱い方が悪い為に主題を弱める結果となってしまいました。 |
 |
|
5011 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2010年11月21日 |
|
|
今朝の田貫湖の景色です 紅葉も そろそろ見納めですかね〜 富士山も 雪が・・・ 少ないし・・ それでも 日の出 綺麗でした
富士山狸村写真館 |
|
|
 |
薄紅色の夜明け |
投稿者:うみぼうず |
2010年11月20日22時05分 |
|
5010 |
場所:鎌倉市 稲村ガ崎 |
撮影日:2010年11月19日 |
|
|
やっと雪が積もり 稲村からきれいな紅富士を見る事ができた。 YOUTUBU |
|
|
 |
紅葉 |
投稿者:都人 |
2010年11月20日14時12分 |
|
5009 |
場所: |
撮影日:2010年11月20日 |
|
|
朝日を浴びてキレイ |
|
|
 |
|
5008 |
場所:甘利山 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
夜景撮影し下山途中の紅葉の間から富士山が見え・・・ 路肩に駐車し急いで撮りましたが、山が霞んでしまい難しい撮影でした |
|
被写体の活かし方は幾通りもあると思います。迷うこともあるでしょう。しかしいつも言っている事ですが感動しなければシャッターは切らない事。画面構成には撮影者の心が現れる事を知っておきましょう。 |
 |
|
5007 |
場所:人穴 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀秀 |
|
月の登る時間が日没前で明るい山肌で月が映えました |
|
簡単に写真が撮れる時代に失われたものは写す心です。露出も構成も良く力強い写真ですが、見飽きた感があります。これからの写真はアイディアに満ちたユニークさが求められる事でしょう。 |
 |
|
5006 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
朝日がキラキラと湖面に映りダイアモンドのように綺麗でした。 ダイアが浮き立つように暗くしました |
|
このような画面構成は即席に出来るものではなくて、作者の心にいつも表現するための風景のコンセプトがあり、その意図が発揮された写真でしょう。 |
 |
|
5005 |
場所: |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
クリアな天候で甲府の街明かりが富士山を照らしライトアツプ してるように思えました |
|
オーソドックスでこれといった見せ場が無く、町明りを多く配そうとして画面バランスを崩しています。左上と右下の空間に感じます |
 |
富士の夕暮れ |
投稿者:&&(暇人) |
2010年11月18日17時52分 |
|
5002 |
場所:長池親水公園駐車場 |
撮影日:2010年11月13日 |
秀 |
|
初心者で初めて投稿いたします。ご指導お願い申し上げます。 |
|
夕暮れ迫る湖畔とのことですが、縦位置にした事によってさらに陽が高く感じられ画面からはその夕暮れ時の雰囲気が伝わってきませんね。横構図にして下部も全体の1/4カットすると主題が強調されるでしょう。 |
 |
輝椛富士 |
投稿者: まさ |
2010年11月17日20時27分 |
|
5001 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年11月13日 |
秀秀 |
|
いつも評価ありがとうございます。 今回は紅葉と富士です。 昼間の紅葉と富士はありきたりなので、夜の撮影です。 山中湖で渚の夕焼け祭りが開催されてたので、撮影にチャレンジしました。 ライトアップされた紅葉に富士を入れ、椛の額縁を作りました。 はっきりと富士は写ってはいませんが、メインはライトアップされた紅葉なので私の中では、完成されていると思います。 お忙しい所ご指摘、評価お願いいたします。
|
|
カメラポジションなどの制約があったようですがこの場合は富士山は真ん中に配した方がよかったですね。又見る限りでは露出オーバーで画面に締りが無く落ち着きのない構成になっています。狙いは素晴らしいのですが、アンダー気味にすることでグッと艶やかになってきます。 |
|