 |
無題 |
投稿者:アキ |
2010年8月31日20時52分 |
|
4851 |
場所: |
撮影日:7月17日 |
秀 |
|
天候不安定で霧で富士山見えたり隠れたり、見えた瞬間を待ちバルブ撮影でした |
|
何を表現したかったのか解りませんが、狙い所が絞れない為にインパクトの無い写真になっています。 |
 |
秋のけはい |
投稿者:アキ |
2010年8月31日20時47分 |
|
4850 |
場所: |
撮影日:8月31日 |
秀 |
|
富士アザミ撮影終了後、下山中赤い花にススキを見つけて、高山ではススキの丈が短かったです。 |
|
オンタデ?メイゲツソウ?単純な構図からは秋の気配を感じにくく、無駄な空間が多いです。わずかな構図の違いでも印象が微妙に違ってくるので画面をずらしたカットも押さえておきましょう。 |
 |
アザミ咲くころ |
投稿者:アキ |
2010年8月31日20時41分 |
|
4849 |
場所: |
撮影日:8月31日 |
秀 |
|
富士アザミ求めて太郎坊に、株の大きいの探すのに難儀しました。 |
|
ただ撮ってきたのでは記録写真になってしまいます。アングル・ポジションを良く考えて下さい。一株では淋しすぎますね。 |
 |
|
4848 |
場所:安倍峠 |
撮影日:2010年8月31日 |
秀 |
|
5時36分にほぼ真上から出ました。 |
|
シャッターと心が一体にあらずです。4っつのコーナーは写真にとっては命ですのでダイレクトに主題に目が行くように心掛けて下さい。 |
 |
|
4847 |
場所:安倍峠 |
撮影日:2010年8月31日 |
|
|
手前の雲の陰影が上手く出ました。 |
|
|
 |
コスモス |
投稿者:とも |
2010年8月31日05時36分 |
|
4846 |
場所:二宮町山西吾妻山公園 |
撮影日:2010年8月29日 |
|
|
コスモスはもう終わりでした。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
撮影者:湖守 |
投稿者:富士五湖.TV |
2010年8月30日23時38分 |
|
4845 |
場所:場所:中曽根一丁目カメラ |
撮影日:2010年8月26日 |
|
|
18時46分撮影
通りの真ん中に一列に並んでいるのが大松明です 露店もたくさん出ているようです (*^_^*) |
|
|
 |
夏色キャンバス |
投稿者:いたたん |
2010年8月30日23時24分 |
|
4844 |
場所:河口湖 大石公園 |
撮影日:2010年7月19日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon EOS 5D EF24〜105mm |
|
表示回数:1880 |
|
|
この日は早朝から鮮やかな色が広がっていたので、 大石公園に行ってみました。 期待通りの夏色富士さんと華やかなお花さんたちが、 穏やかな時を楽しんで輝いていました。
|
|
|
 |
夕焼け 鼻戸稲荷神社 |
投稿者:とも |
2010年8月30日02時50分 |
|
4843 |
場所:小山町竹之下 |
撮影日:2010年8月28日 |
|
|
東名上り線の吊り橋の上に富士山が見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
ダイヤモンド富士 鼻戸稲荷神社 |
投稿者:とも |
2010年8月30日02時48分 |
|
4842 |
場所:小山町竹之下 |
撮影日:2010年8月28日 |
|
|
小山町花戸、鼻戸稲荷神社の横から見たダイヤモンド富士です。 東名上り線の吊り橋の上に富士山が見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
4841 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2010年8月29日 |
秀秀 |
|
富士山より雲をメインに表現したく撮ってみました 富士山と雲 これから秋に楽しんで見たいと思います 小さく切り取ると空の広さがなかなか出ない感じでどうしても広角を使いますが いかがでしょうか? |
|
広角系レンズはただ広範囲に撮ればよいというものではなく、広く撮ったからといって、広大さを感じるものでもありません。画角が広いことがメリットではなく、主題を強調したり際立たしたり第三者の想像力をふくらますことです。小さく切り取っても適切な構成であれば広大さは表現できます。だからといってこの様な撮り方が悪い訳ではありません。 |
 |
夏山終演 |
投稿者:御厨 聖 |
2010年8月29日09時22分 |
|
4840 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2010年8月28日 |
|
|
2010年夏、今年も沢山の方々が登られた富士山、8月最後の週末の28日夕暮れ御殿場市内から見る登山道、左から富士宮・御殿場・須走・吉田口に夏の思い出を残すよに多くの灯りが山頂に向かって見えていました。 |
|
|
 |
小田原の夜景 |
投稿者:とも |
2010年8月28日08時10分 |
|
4839 |
場所:小田原市曽我別所 |
撮影日:2010年8月26日 |
|
|
眼下に小田原の夜景が広がっています。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
ダイヤモンド富士 曽我丘陵展望見晴台 |
投稿者:とも |
2010年8月28日08時07分 |
|
4838 |
場所:小田原市曽我別所 |
撮影日:2010年8月26日 |
|
|
曽我丘陵展望見晴台から見たダイヤモンド富士です。 遠くに矢倉岳を抱いた富士山、眼下に小田原の街と曽我梅林が見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
4836 |
場所:吉田口六合目 |
撮影日:2010年8月27日 |
|
|
|
|
|
 |
ダイヤモンド富士 |
投稿者:まさ |
2010年8月27日00時33分 |
|
4835 |
場所:山中湖 きらら |
撮影日:2010年2月20日 |
秀秀 |
|
初めまして お願いします。 2/20 16時40分頃撮りました 山中湖きららから、ダイヤモンド富士を撮りました。 初めてのチャレンジでフォト雑誌などで、シルエット狙いの富士に一目惚れしていまい、チャレンジしました。 よく撮れたと思います。ご指摘お願いします。 |
|
無駄のない画面構成の上手さがあり、一瞬のきらめきを捉えましたね。情熱が伝わってきます。 |
 |
|
4834 |
場所:梨ヶ原 |
撮影日:2010年8月15日 |
秀秀秀 |
|
カメラ仲間に撮影ポイント教えて頂き有難うございました矢島様 |
|
距離の異なる小高い山の稜線を配し、奥行感を強調し光と色を巧みに活かした物語性の高い写真になりました。 |
 |
虹と赤富士 |
投稿者:蘭 |
2010年8月26日10時36分 |
|
4833 |
場所:梨 |
撮影日:2010年8月8日 |
秀秀 |
|
虹が出たとたん大きな歓声が上がりました |
|
光の当り方も美しくフレーミングも申し分ありません。天使が降りてきたような、この空気感がメルヘンティックで素敵です。 |
 |
赤富士 |
投稿者:蘭 |
2010年8月26日10時22分 |
|
4832 |
場所:梨ヶ原 |
撮影日:2010年8月8日 |
秀秀秀 |
|
この日は雲までピンクに染まり素晴らしい赤富士でした。このあと2本の虹も出てくれました
|
|
撮影テクニックもさることながら、写っている被写体が素敵でとても魅力的ですね。草原の配分が適切です。
|
|