富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士レークホテル
富士と湖と温泉の宿。静かなくつろぎとやすらぎを。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像記録
ダイヤモンド富士 温泉会館 投稿者:とも 2010年7月18日03時40分

4770

場所:御殿場市深沢、温泉会館駐車場 撮影日:2010年7月17日

富士山画像記録

 

表示回数:753
梅雨明け初日、久しぶりのダイヤモンド富士です。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像作品
さすがベルビアの色彩 投稿者:dennoukazoku 2010年7月17日23時02分

4769

場所:千枚小屋 撮影日:2010年7月11日 秀秀

富士山画像作品

 

pentax645 ベルビア100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1133
デジカメの写真を投稿後にフイルムが出来上がりましたが、その色彩の違いに愕然とし再投稿させて頂きます。
デジカメでの写真スタートでしたが銀塩の世界にはまりそうです。
この時間帯に2台以上のカメラで良くぞ撮ったと思いますが、デジカメで撮ったものと同等ですね。構成に工夫が欲しいところです。
富士山画像作品
白樺の中に咲く 投稿者:アキ 2010年7月16日19時11分

4768

場所: 撮影日:7月12日

富士山画像作品

 

ニコンD90 Aモード F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:708
美ヶ原高原にミツバツツジ撮影に、白樺平で名前の通り白樺の綺麗な林でした。
被写体が二分割されていて画面に動きが無く方向性・訴える力が弱く、狙い所がつかめません。上部を諸め、被写体にもっと近づく事です。カメラアングル・ポジション・ディスタンスの問題です。
富士山画像作品
霧の中に 投稿者:アキ 2010年7月16日19時05分

4767

場所:山梨県八千穂高原 撮影日:7月8日

富士山画像作品

 

ニコンD90 Aモード F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:610
梅雨の合間に八千穂高原に雨の中お出掛け、到着した頃は土砂降りの雨で車に中で待機、昼食も終わり頃に雨も上がり青空になり霧が湧き上がり撮影でした。
バックの白樺の幹がツツジと重なりまとまりが無く、見苦しい構成になっています。霧の中からふわっとツツジがあるようなイメージで、、。又F値も考えて下さい。
富士山画像作品
雲海に浮かぶ 投稿者:アキ 2010年7月16日18時43分

4766

場所: 撮影日:7月10日

富士山画像作品

 

ニコンD90 Aモード F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:787
吉原到着するもお好みのポイントに入れず、雲海は最高でしたが朝焼けは期待外れでした。
こちらもカメラアングル・ポジション・ディスタンスの問題ですね。富士山の位置・上部の空きが曖昧で平凡な写真になってしまいました。
富士山画像作品
梅雨のプレゼント 投稿者:dennoukazoku 2010年7月15日01時13分

4765

場所:千枚小屋 撮影日:2010年7月11日 秀秀

富士山画像作品

 

CANON  EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:801
目覚めると雲の切れ目が真っ赤に染まり慌てて飛び起き小屋の外に・・・
梅雨の真っ只中で思いがけない朝焼けに感謝し、刻々変わる朝焼け富士の色彩に息を呑みながらシャッターを切り続けました。
こちらも上部をカットすると良いでしょう。
富士山画像作品
朝焼け富士 投稿者:dennoukazoku 2010年7月11日21時49分

4764

場所:千枚小屋 撮影日:2010年7月11日 秀秀

富士山画像作品

 

CANON  EOSー5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:921
梅雨で朝焼け富士は半分あきらめていましたが〜程良く焼けてくれました
南アルプス千枚岳からの写真はまさに目を奪われる色彩・見る側は光と風の中に誘われていきます。ただ上部の空が多く配され高度感が薄れたのが残念です。
富士山画像作品
夏富士始まる 投稿者:三島のやまさん 2010年7月11日09時00分

4763

場所:御殿場市太郎坊 撮影日:2010年7月10日 秀秀

富士山画像作品

 

SONY α900 F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:994
昨夜の雨から朝の天候回復を期待しての撮影でしたが日の出の撮影は
雲にさえぎられてできず、5時ころの富士山全面へ日のあたる撮影となりましたが如何でしょうか。
先日私は宝永火口から双子山を撮影しながら歩き、熱い山の夏を感じてきました。写真には何かを感じる心が大切です。澄み渡る夏の空気感を中心に空間と色彩の取り入れ方もベストです。
富士山画像記録
梅雨の合間 投稿者:うみぼうず 2010年7月7日22時33分

4762

場所:横浜市磯子区 円海山 撮影日:2010年6月23日

富士山画像記録

 

表示回数:806
午前中までの強い雨が上がり なんとなく西の空を見たら・・・!
すぐに車で横浜一高い円海山に 何とか間に合い すばらしい夕焼富士
に出会えた。
富士山画像作品
空へ 投稿者:tama 2010年7月5日20時29分

4761

場所:大石公園 撮影日:2010年5月1日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D300 F14

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1765
チューリップをローアングルで見上げてみると、青く晴れ渡る春の空に向かってまっすぐ伸びて、鮮やかな透過光を輝かせていました。
春の明るさと高くまっすぐに伸びるチューリップ、遠くから見守るように佇む富士山で、希望を感じさせるイメージで撮影してみました。
植物は何時どんな所にあっても人の心を刺激しますね。上手いの一言です。
富士山画像作品
代田の曙 投稿者:ノボッチ 2010年7月5日10時17分

4760

場所:富士宮市 撮影日:2010年5月10日 秀秀

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1186
今年は気温の変動のせいか、田植えが遅れているのをまえから確認していた。夜明の代田をイメージしてひたすら待つ、品よく染まる空と代田になったかなと思っています。よろしくご指導ください。
左右の稜線を長く引き、富士山の雄大さを感じさせます。全体を写すのではなく、感じた部分だけを切り取る様にすると更に自分の感動を見る側に伝えることが出来たと思います。
富士山画像作品
オレンジの浸食 投稿者:匿名 2010年7月2日00時59分

4759

場所:ふもとっぱら 撮影日:2010年6月3日 秀秀秀

富士山画像作品

 

Canon EOS 5D Mk2

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1368
ブルーアワーの蒼い夜空をオレンジ色が浸食して行く様がキレイでした。
空のきれいさや大室山付近から昇る朝日の差込まで考慮に入れて撮影を楽しんでいるのが伝わってきます。又ハイライトと黒く潰す部分がハッキリとしていて迷いが無くメルヘンティックな仕上がりが活きています。
富士山画像記録
影富士 投稿者:とも 2010年6月25日13時07分

4758

場所:御殿場市御殿場南高校付近 撮影日:2010年6月24日

富士山画像記録

 

表示回数:1075
雲に影が映り、影富士が見えました。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
夕焼け 投稿者:とも 2010年6月25日12時11分

4757

場所:御殿場市御殿場南高校付近 撮影日:2010年6月24日

富士山画像記録

 

表示回数:1083
適度な雲が残り真っ赤に焼けました。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
夕焼け 投稿者:とも 2010年6月25日12時09分

4756

場所:御殿場市御殿場南高校付近 撮影日:2010年6月24日

富士山画像記録

 

表示回数:1047
適度な雲が残り真っ赤に焼けました。

ダイヤモンド富士マップ
富士山画像作品
月夜の富士と天の川 投稿者:匿名 2010年6月23日23時07分

4755

場所:本栖湖 撮影日:2010年5月8日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1457
月が昇った後も天の川が見えているという状況は、嬉しい誤算でした。
デジカメでの夜の表現写真が大変多くなりましたね。露出も良く目線が天の川へ行く富士から端足峠〜雨ヶ岳へとリズムよくまとめたと思います。しかし見る側の想像を働かせる奥深さが不足してしまいました。説明的な印象になっていますので主題を明確にすること。
富士山画像記録
富士を彩る山ツツジ 投稿者:匿名isi 2010年6月22日21時44分

4754

場所:新道峠 撮影日:2010年6月16日

富士山画像記録

 

EOS、7D 15-85mm F18 ISO・400 発光 

表示回数:1109
撮影後雲一面、断念して下山、30分後に視界が開け残念。
*ブヨが多くて目、耳、カメラの隙間にも入り込んで、かなり刺されました、七面山のカメラにも、気をつけて下さい。
富士山周辺風景
月夜の田貫湖 投稿者:匿名 2010年6月20日04時52分

4753

場所:田貫湖 撮影日:2010年5月3日 秀秀秀

富士山周辺風景

 

Canon EOS5D Mk2 24mm F5.6

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:3014
まだ肌寒い、春の月夜でした。
構図は因習的ですが、露出の的確さが全体のバランスを浮き上がらせました。天候を見極めた幻想的な美しい仕上がりです。
富士山画像作品
花と空 投稿者:相模原のカメラマン 2010年6月18日22時49分

4752

場所:甘利山 撮影日:2010年6月17日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1228
レンゲツツジの赤とようやく青空が見えてきたので、二本の杉の高さで奥行きを出してみました
適花時の大変良いタイミングでシャッターを切りました。画面は斬新で良く考えた構図ですがもう少し右側から狙うと杭やロープが消せたと思います。又上部1/4カットする事で高度感・奥行き感が更に増したでしょう。
富士山画像作品
白い海 投稿者:相模原のカメラマン 2010年6月18日22時43分

4751

場所:甘利山 撮影日:2010年6月17日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1152
いつも評価をして戴き感謝いたします。今回は梅雨の合い間を狙って冨士山の雲海とレンゲツツジを撮影してきました。
今年は花の時季が遅れ心配しましたが、やっと咲きましたね。上部1/4カットすると画面が締まり、空気の湿り気まで伝わってくる気持ちの良い写真になります。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.