 |
ダブルダイヤモンド富士 六日市場 |
投稿者:とも |
2010年5月11日09時21分 |
|
4187 |
場所:御殿場市六日市場 |
撮影日:2010年5月1日 |
|
|
御殿場市六日市場竜良川付近の田圃から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
ダブルダイヤモンド富士 仁杉 |
投稿者:とも |
2010年5月11日00時43分 |
|
4186 |
場所:御殿場市仁杉 |
撮影日:2010年5月9日 |
|
|
御殿場市仁杉で見たダブルダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
ネモフイラ |
投稿者:yuki |
2010年5月10日09時50分 |
|
4185 |
場所:ひたちなか海浜公園 |
撮影日:2010年5月9日 |
|
|
凄い人でした。満開で綺麗 |
|
|
 |
夕焼け |
投稿者:とも |
2010年5月9日07時50分 |
|
4184 |
場所:三浦市三崎町城ヶ島馬の背洞門 |
撮影日:2010年5月3日 |
|
|
雲が焼け海まで赤く染まりました。遠くに城ヶ島灯台が見えます。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
鯉のぼり |
投稿者:とも |
2010年5月9日07時45分 |
|
4183 |
場所:御殿場市塚原 |
撮影日:2010年5月1日 |
|
|
田圃に映る鯉のぼりと富士山です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
4182 |
場所:富士市 旧国1 橋下 |
撮影日:2010年5月9日 |
|
|
今朝の富士川からの景色です
この景色写真で見るなら 広角じゃないと楽しめないですね
実際に見ると 静かで 綺麗ですよ
|
|
|
 |
|
4181 |
場所:本栖湖リゾート |
撮影日:2010年5月8日 |
秀 |
|
手持ち・逆光撮影ですので富士山の輪郭もうすこしだしかったのですが いかがでしょうか |
|
左側をカットしてスクエアサイズでまとめたほうが、狙い所がハッキリしたでしょう。また花も一色より三色と組み合わせも考えて構成してみてください。 |
 |
雲海A |
投稿者:うみぼうず |
2010年5月6日23時12分 |
|
4180 |
場所:大観山 |
撮影日:2010年5月5日 |
|
|
富士山は霞んで淡く優しい姿を見せていたが 芦ノ湖に掛かる雲海はダイナミックに流れていた。 |
|
|
 |
雲海@ |
投稿者:うみぼうず |
2010年5月6日23時08分 |
|
4179 |
場所:櫛形林道の早朝 |
撮影日:2010年5月4日 |
|
|
連休中は好天に恵まれたが 富士山はずっと霞んで 淡く優しい姿を見せていた。 |
|
|
 |
宝永火口と雪稜 |
投稿者:富士の裾野 |
2010年5月6日16時33分 |
|
4178 |
場所:宝永山赤岩 |
撮影日:10年5月5日 |
秀 |
|
遠近感を出すために、前景に危険防止の杭を入れて撮りました。 |
|
富士山に杭!!見に(くい)なんちゃって! ごめんなさい。でも遠近感を出すのに杭でなくても良いのでは、、。光・雲・ポジションとアングル・レンズの特性を活かす、、いろいろ考えて下さい。 |
 |
峠の芽吹 |
投稿者:匿名isi |
2010年5月5日20時58分 |
|
4177 |
場所:新道峠 |
撮影日:2010年5月2日 |
秀 |
|
(花と富士)を探しに来ましたが、まだ早かったようです。 |
|
距離(遠近)の異なる芽吹いたツツジを配したことで奥行きをつけていますが、物足りなさを感じます。感じたものをもっと大胆に前面に出すことです。 |
 |
マナヅル |
投稿者:匿名isi |
2010年5月5日20時50分 |
|
4176 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年5月2日 |
秀 |
|
この鳥に近づくと首をひねったりおじぎをしたりユーモアな鳥 なので撮影、帰宅後、調べましたが判りません、マナヅルに 似ていましたが? |
|
ウム、、、、。カナダガン?記念撮影。写真に撮った以上は調べる責任はありますよ!!興味を示すことが写真上達の早道です。 |
 |
三葉躑躅 |
投稿者:もっちゃん |
2010年5月5日17時47分 |
|
4175 |
場所:河口湖創造の森公園 |
撮影日:2010年4月30日 |
|
|
|
|
|
 |
残雪 |
投稿者:もっちゃん |
2010年5月5日17時36分 |
|
4174 |
場所:第二噴火口 |
撮影日:2010年5月4日 |
秀 |
|
ご無沙汰してます。 昨日春霞のなか御殿場口より双子山経由、宝永山へ行ってきました。 火口内からの一枚ですが如何でしょうか。
|
|
この時季はまだモノクロの世界ですね。記録写真ならこれで良いですが、上部をカットする事。デジカメが主流になった昨今、広角形で構成するカメラマンが多くなり、感情の無い作品も多くなっています。 |
 |
春、穏やかに |
投稿者:tama |
2010年5月4日20時31分 |
|
4173 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年4月18日 |
|
|
明るい陽射しの春の日でした。 美しく咲く桜を照らす春の光と、逆さ富士が映り込む静かな湖面で、穏やかな春の日の湖畔の情景です。 |
|
|
 |
夕暮れ空染めて |
投稿者:御厨 聖 |
2010年5月4日10時28分 |
|
4172 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2010年5月3日 |
|
|
連休中ということも有り付近の国道・県道は帰宅でしょうか、長い車の列が続いている、道一本入り込んだ田んぼ道から夕暮れに染まる富士を撮影、近くの水路を流れる水の音が響いています。 |
|
|
 |
|
4171 |
場所:忍野村 |
撮影日:2010年4月30日 |
秀 |
|
4月末・・・忍野の遅い桜を撮影して今年の桜の撮り納めにしました。 |
|
多くのカメラマンが集まるところですね。この写真もただ簡単にシャッターを切ってしまった、、という感じです。もっと個性の溢れる工夫が必要です。 |
 |
今日の富士山 |
投稿者:今日の富士山 |
2010年5月3日22時10分 |
|
|
|
 |
|
4168 |
場所:西浦 |
撮影日:2010年5月2日 |
秀秀 |
|
ヨットがセーリングを終わり寄港してくるところを富士と同調したくて狙ってみました
|
|
シャッターを切る前から構図が決まっていたと思われますが、決まり事の様に富士山はここで無ければならないという固定観念がまだありますね。カメラを構えた時に四辺にひっかかる被写体をどう処理するかを考えて撮ることが大切です。 |
 |
秀麗 |
投稿者:naoi |
2010年5月2日17時12分 |
|
|
漠然とシャッターを切らなかった事が良かったです。写真は頭も使わなければなりません。オーソドックスな写真ですが、美れいに仕上がっています。 |
|