 |
桜 |
投稿者:富士山 |
2010年4月14日18時22分 |
|
4105 |
場所:河口湖の忠霊塔 |
撮影日:2010年4月14日 |
|
|
忠霊塔からの満開の桜と富士山 |
|
|
 |
満開の桜 |
投稿者:富士山 |
2010年4月14日18時18分 |
|
4104 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年4月14日 |
|
|
河口湖の春爛漫の桜 |
|
|
 |
日之出語の一瞬 |
投稿者:shorty |
2010年4月13日13時58分 |
|
4103 |
場所:精進湖 |
撮影日:2009年11月20日 |
秀 |
|
周りの人のアドバイスにて日之出後も粘っていたら、彩雲が見えた。思い切り絞って撮ってみると彩雲かな?と思われる画面を映していた。無我夢中の一瞬でした。 |
|
画面の暗さだけが強調され、退廃的な感じだけが伝わってきます。空間と色彩の取り入れ方が大切です。絞れば絞るほどに画面も濁ってくる事も知っておいて下さい。 |
 |
遠方富士 |
投稿者:ぼにょ |
2010年4月11日17時14分 |
|
4102 |
場所:韮崎 |
撮影日:2010年4月3日 |
秀秀 |
|
綺麗な桜の枝の間から観賞した韮崎にての遠方富士山です! |
|
もう少し陽が入っていると、タイミングとしては良かったかなと思います。又手前にしっかりとピントを合わせ富士山をボカシた方がイメージに近づいたのではないでしょうか。 |
 |
天使降臨 |
投稿者:ぼにょ |
2010年4月11日17時04分 |
|
4101 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年4月3日 |
秀 |
|
パノラマ台は雲だらけでしたので山中湖に下りると天使のような羽が富士山に!慌ててシャッターを! |
|
雲の沸く時間帯、太陽の位置を事前に調べておくと、何処で待つべきかは、ある程度予測がつき絵作りは可能です。タイトルは美しいのですが、全てを取り込んだ為に眠い写真になっています。狙い所はハッキリと。 |
 |
明暗 |
投稿者:匿名isi |
2010年4月7日20時01分 |
|
4100 |
場所:北上吉田 |
撮影日:2010年4月4日 |
|
|
この日は上吉田北西部だけがが晴れていました、白樺林に 4、5cm位に伸びた櫟や松がしっかりと根ずいていました。 |
|
|
 |
ダイヤモンド富士 湘南平 |
投稿者:とも |
2010年4月7日02時46分 |
|
4099 |
場所:平塚市高麗山公園レストハウス展望台 |
撮影日:2010年4月6日 |
|
|
湘南平展望台から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
大空のシンフォニー |
投稿者:いたたん |
2010年4月7日00時27分 |
|
4098 |
場所:鳴沢村 |
撮影日:2010年3月22日 |
秀秀秀 |
|
鳴沢村では偶然にシャッターチャンスに遭遇することがあります。 この時も移動中に吊るし雲が発生したのを見て、急いでセット。 そのあと、右の方からひつじ雲の編隊が移動してきたのに気がついて、 雲の共演になったところでシャッターを切りました。
|
|
何事も一生懸命取り組んでいると、良い事があることの証明ですね。大空いっぱいにハイライトを引き立たせる処は流石です。 |
 |
爛漫 |
投稿者:tama |
2010年4月5日21時44分 |
|
4097 |
場所:大石寺 |
撮影日:2010年4月3日 |
|
|
朝から雲に覆われていた空が急に晴れて、春爛漫の情景となりました。 とにかく見事な桜と青空のなかに富士山!うれしい気持ちを素直に画面に表しました。 |
|
|
 |
|
4096 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年4月4日 |
|
|
晴れとの天気予報を信頼して山中湖にでかけましたが、予報外れ。河口湖の桜に焦点をかえて「つぼみと富士」を撮影してみました。太陽が弱く迫力のない写真となりましたが。 |
|
撮影場所に行ってもイメージが違うので何も撮らないよりは、その場の雰囲気に合わせての作品づくりは大切です。作者の思い通り力の無い写真ですが、写真にしようとする気持ちは大切にして下さい。 |
 |
雲間 |
投稿者:匿名isi |
2010年4月4日22時55分 |
|
4095 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年4月4日 |
|
|
富士周辺の桜はまだですね<>、3日23時の天気予報にも<>。 |
|
|
 |
|
|
この一瞬で全てを忘れさせてくれる富士山はやはりすごい山ですね。写真には色々なストーリが含まれています。旅先の写真としてまとめると良いと思います。同一写真が送られて来ましたが、一枚で十分伝わります。 |
 |
雪景色遠望富士 |
投稿者:naoi |
2010年4月2日21時00分 |
|
4092 |
場所:箱根大観山 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀秀 |
|
暫く振りの投稿です。 曇天・氷雨が続くなか静岡県に思いもよらぬ春雪、翌日快晴予報に思わず雪景色撮影に直行、撮影場所から芦ノ湖越しに眺める富士山は素晴らしく、雪化粧をした山なみを従える姿に感激しました〜。
「富岳百景」URL http://www7b.biglobe.ne.jp/~ayanao/
|
|
フォトジェニックな写真なのに作者の感動が伝わって来ないのは、ありのまま全てを撮ってしまったからです。主題があって更に一層引き立てる第二主題を何処まで強調できるかで、写真の良し悪しも決まってしまうのです。 |
 |
|
4091 |
場所:葛城山 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀秀 |
|
ホームグランドの葛城山何処にどんな花が・どんな道が・・積雪の為獲物道は消え手探り状態でやっと撮った一枚です・寒気のお陰で
伊豆でも空はくっきり富士山もくっきり見えていました |
|
広角形レンズでの写真が4点送られて来ましたが、未だ使いこなしてない様に思われます。この写真も右か左側のどちらかで構成したいものです。又どれもが説明的なタイトルになっています。 |
 |
|
4090 |
場所:葛城山 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀 |
|
積雪でで桜と富士山を撮れる場所まで道が埋まってしまって中々辿り着かない杖を持って手探りで・・
お陰で普段ではこれからでも滅多にお目にかかれないアルプスまで見渡せる絶景を撮ることが出来ました |
|
ポストカード的で美れいな写真ですが、感動の無いものになっています。 |
 |
|
4089 |
場所:狩野川桜公園 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀秀 |
|
前日の時ならぬ大雪で空気も澄みきりこの時期伊豆では珍しく富士山が 久しぶりにくっきり見えました
年老いた桜の木に映える富士山を撮りたくて狙ってみましたが富士山が小さくなってしまいました |
|
全てにピントがきていてスケール感がなく、この写真も欲張っています。左右に桜を配してしまい、更に画面を小さくしています。広角形レンズの特性を活かし被写体に迫って下さい。 |
 |
|
4088 |
場所:韮山の休耕田 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀 |
|
前日時ならぬ大雪が降り伊豆でも山は積雪で真っ白・滅多にお目にかかれない光景富士山も見えてました
休耕田に菜の花風物詩です・花畑を画面いっぱいに撮りたくて人造物は気にせずにシャッターを押してみました |
|
原風景を求めるのなら人工物を排除。スケール感を伝えたければ人・物・を配して撮る事です。写真は前景の菜の花の置き方と露出に工夫が感じられず、春のイメージからは遠のいています。 |
 |
馬伏川情景ーU |
投稿者:御厨 聖 |
2010年3月31日19時13分 |
|
4087 |
場所:静岡県小山町 馬伏川 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀秀 |
|
3月末の29日に今年一番の雪が降り御殿場で20センチ余り降った翌日の朝、木の枝の残雪を前景に撮影しました。 |
|
自分が撮りたと構成をしたのは良いのですが、フレーミングがまとまり過ぎてしまった感もありますので、もっと大胆に迫ると良いと思います。左側1/5カットすると狙い所がハッキリするでしょう。 |
 |
馬伏川情景 |
投稿者:御厨 聖 |
2010年3月31日18時37分 |
|
4086 |
場所:静岡県小山町 馬伏川 |
撮影日:2010年3月30日 |
秀 |
|
お疲れ様です、何時もお世話になります。 先日の場伏川を昨日降った雪、30日の朝再び撮影して来ました。 宜しくお願いします。 |
|
意図的に手前をアウトフォーカスにするなり、もう少し工夫が欲しいですね。数似写真を送って来ていますが、自分なりに表現が出来た、、と思った作品一点に絞らないと上達しませんよ。 |
|