 |
樹氷の彼方に |
投稿者:ヨッシ― |
2010年3月9日16時34分 |
|
4045 |
場所:毛無山 |
撮影日:2010年2月20日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon Eos40D, EF-S17-55mm f2.8, 23mm F13, 1/40sec, 内蔵フラッシュ同調、 オートRAW |
|
表示回数:1306 |
|
|
荒れた天候が続き、ようやく回復してきた19日に毛無山に登り、テントで1泊しました。素晴らしい樹氷の情景に出会うことができました。 |
|
|
 |
癒しの富士 |
投稿者:えいちゃん |
2010年3月7日11時07分 |
|
4044 |
場所:大観山 |
撮影日:2010年2月20日 |
秀秀 |
|
ピンク色の夕陽と雲に囲まれた富士山に癒されました。 右上のシアン色の空のグラデーションで癒しが更に強調されているような感じがします。 |
|
富士山は古来より信仰の山として、そして心のより拠として人々に愛されてきました。深い意味は無いのですが作者もその内の1人でしょうか?富士に押し寄せるバランスの良い雲、感激しながらの撮影でシャッター音が聞こえてくるようです。露出をあまり切り詰めると雲海らしい輝きが再現できないので注意して下さい。 |
 |
河津桜 |
投稿者:富士山 |
2010年3月3日15時49分 |
|
4042 |
場所:松田ハーブガーデン |
撮影日:2010年2月21日 |
|
|
河津桜と富士を望む |
|
|
 |
カワセミ |
投稿者:富士山 |
2010年3月3日15時28分 |
|
4039 |
場所:川崎 |
撮影日:2010年3月3日 |
|
|
恋人のカワセミ |
|
|
 |
|
|
色取り取りの風車、ポピュラーな題材だが異国情緒のある光景で気になります。左右にあるモンタナ松?の有り方、スローシャッターでの風車の有り方などもっと広がりを感じさせる構成を考えて見て下さい。 |
 |
飛跡 |
投稿者:匿名isi |
2010年3月2日19時50分 |
|
4037 |
場所:水ヶ塚 |
撮影日:2010年2月24日 |
|
|
山頂付近に飛行機雲を捕らえました。 |
|
|
 |
煌きの彼方 |
投稿者:Nikon爺 |
2010年3月1日12時24分 |
|
4036 |
場所:北杜市/まきば公園駐車場 |
撮影日:2010年3月1日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Nikon D2x Nikkor AF−S VR70−200o f/2.8G F8 1/320 70o AM8:22 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1727 |
|
|
前回「甲府盆地の夜明け前」では有難う御座いました。 ポイントを移動しての撮影です。樹木に付いた雨滴が氷結し、 天然のイルミネーションのようにキラキラと輝いていました。 雲もいい高さに感じました。 |
|
茅ヶ岳?でしょうか。富士山とのバランスがとても良くスケール感が強調されていますので、茅ヶ岳のピークでカットするとさらに広がりを感じさせてくれます。下部をもう少し見たいような気もします。 |
 |
暮色 |
投稿者:えいちゃん |
2010年2月28日09時40分 |
|
4035 |
場所:大観山 |
撮影日:2010年2月20日 |
秀 |
|
一日の終わり、静かに暮れゆく暮色に染まった大観山からの遠望 その情感を込めることが出来たと思ってますが |
|
見慣れた構図ではあるが紅色に染まった一直線の雲、そして山並みのグラデーションが暮れなずむ春の雰囲気を感じさせてくれます。 |
 |
夜明け前 |
投稿者:KH |
2010年2月27日22時13分 |
|
4034 |
場所: |
撮影日:2010年2月21日 |
|
|
岸辺の氷とあわせて撮ってみました |
|
|
 |
春を待つ |
投稿者:北ヤツ |
2010年2月26日13時45分 |
|
4033 |
場所:美し森 |
撮影日:2010年2月20日 |
秀秀 |
|
変化を付けようと、日没ぎりぎりまで待って撮影しました。
|
|
山を代表する富士山に一抹の光が入り、中景の凄然とした山並みの対比、さらにアウトフォーカスにした手前の木々が待ちわびる春の期待感を高めました。 |
 |
春声 |
投稿者:匿名isi |
2010年2月25日20時46分 |
|
4032 |
場所:水ケ塚付近 |
撮影日:2010年2月24日 |
秀 |
|
快晴の中、空にも負けて無い様な雄大さを感じます。 |
|
オーソドックスに素直にまとめました。勢い付く木々から春の雄叫びが聞こえるようです。 |
 |
芽吹 |
投稿者:匿名isi |
2010年2月24日21時08分 |
|
4031 |
場所:三ヶ塚 |
撮影日:2010年2月24日 |
秀秀 |
|
朝、南・西側は晴れを確認、東名より1ヶ月ぶりに富士山に会えた 2日間の温かさで雪解け水の流れは速く木の芽も膨らんだような。 |
|
適度に置いた微笑みかけた枝とふわーと湧いた雲が画面に活気を与え、作者の意図が忠実に伝わってくる写真に仕上がりました。 |
 |
|
4029 |
場所:東京池上本門寺 |
撮影日:2010年2月20日 |
|
|
小さな旅ブログ |
|
|
 |
灯火 |
投稿者:tama |
2010年2月22日20時59分 |
|
4028 |
場所:三ツ峠 |
撮影日:2010年2月20日 |
秀秀秀 |
|
雪に覆われる冬景色の中、聳える富士の山頂だけがやわらかに紅く染まる情景は、寒さに包まれる地上をやさしく照らす灯火のようでした。 中腹の雲がやわらかな印象を演出してくれているように思いました。
|
|
何時もそつのない構成は見事です。又詩人としての才能も有るように見受けられます。被写体の活かし方は幾通りもあると思いますが、迷う事無く感じるままに撮ることがベストであると思います。ハイレベルな写真です。 |
 |
春の誘い |
投稿者:富士の裾野 |
2010年2月22日17時45分 |
|
4024 |
場所:岩本山 |
撮影日:10年2月10日 |
秀 |
|
紅梅と富士は難しいです、ピントが合わずに困りました。
ご指導、お願いします。
|
|
先日出かけた時は梅の香りが漂っていました。梅の木はゴツゴツとした枝が多いので画面構成が難しく配分を誤ると締りの無い写真になります。花も多ければ良い訳でなく一本の木でまとめるか、周りの環境を入れるのか先ず考えましょう。画面から梅の香りが漂ってくれば成功です。 |
 |
SL |
投稿者:富士山 |
2010年2月21日18時57分 |
|
4023 |
場所:松田山ハーブガーデン |
撮影日:2010年2月21日 |
|
風景一般 |
|
NIKON D300 |
|
表示回数:1691 |
|
|
桜のトンネルをSLが走る(河津桜) |
|
|
 |
河津桜 |
投稿者:富士山 |
2010年2月21日18時55分 |
|
4022 |
場所:松田山ハーブガーデン |
撮影日:2010年2月21日 |
|
風景一般 |
|
NIKON D300 |
|
表示回数:1631 |
|
|
菜の花と河津桜 |
|
|
 |
河津桜 |
投稿者:富士山 |
2010年2月21日18時53分 |
|
4021 |
場所:松田山ハーブガーデン |
撮影日:2010年2月21日 |
|
|
河津桜と富士 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:富士山 |
2010年2月21日18時50分 |
|
4020 |
場所:松田山ハーブガーデン |
撮影日:2010年2月21日 |
|
|
河津桜が満開でした、菜の花も |
|
|
|