 |
ふれあい橋 |
投稿者:とも |
2010年1月16日00時53分 |
|
3916 |
場所:日野市新井 |
撮影日:2010年1月15日 |
|
|
浅川に架かる新井橋付近から見た夜景です。富士山の右はライトアップしたふれあい橋です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
ダイヤモンド富士 新井橋 |
投稿者:とも |
2010年1月16日00時50分 |
|
3915 |
場所:日野市新井 |
撮影日:2010年1月5日 |
|
|
浅川に架かる新井橋付近から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
3914 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2010年1月14日 |
|
富士山画像記録 |
|
nikonD200 20mm F22 |
|
表示回数:950 |
|
|
|
|
|
 |
|
3913 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2010年1月14日 |
|
富士山画像記録 |
|
nikonD200 18mm F22 |
|
表示回数:1061 |
|
|
|
|
|
 |
|
3912 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2010年1月14日 |
|
富士山画像記録 |
|
nikonD200 24mm F18 |
|
表示回数:945 |
|
|
|
|
|
 |
|
3911 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2010年1月14日 |
|
富士山画像記録 |
|
nikonD200 20mm F18 |
|
表示回数:936 |
|
|
|
|
|
 |
|
3910 |
場所:狩野川(千歳橋上流) |
撮影日:2010年1月14日 |
秀 |
|
全国的に寒波が襲来・・連日$痰「ていて雄姿は拝めていませんが
風で千切れた雲と富士山の朝焼けをなんとか写真にと思い狙いに行ってきました・・想像とはちょっと違いましたが綺麗に燃えてくれ満足できました |
|
周辺を多く撮り込みすぎている為に、迫力にかける内容になってしまいました。作者の意図が伝わってこない点が残念です。 |
 |
農鳥を確認!! |
投稿者:匿名健ちゃん |
2010年1月13日13時43分 |
|
3909 |
場所:ふじやまビール 駐車場にて |
撮影日:2010年1月3日 |
|
|
1月なのに 農鳥が確認できました。 |
|
私には確認できないのですが、農鳥がもう出ましたか?人間は通常興味のある物を中心に置こうとするのですが、カメラディスタンスがとれなかったのでしょうか。画面を見ようとする引き込みが弱いです。 |
 |
農鳥を確認!! |
投稿者:匿名健ちゃん |
2010年1月13日13時37分 |
|
3908 |
場所:ふじやまビール 駐車場にて |
撮影日:2010年1月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
Sony α100 APO 80-200 F2.8(ミノルタ) |
|
表示回数:657 |
|
|
風が強いのか? 今年は雪が少ないのか? |
|
|
 |
風雪舞う頃 |
投稿者:メガネ |
2010年1月11日21時18分 |
|
3907 |
場所:富士吉田市 |
撮影日:2010年1月5日 |
秀秀 |
|
降雪翌日の富士山。 風も強く、舞い上がる雪に厳冬期の厳しさを感じながらシャッターを切りました。 |
|
露出・画面の切り取り方が適確で上手いです。ハイライト部を引き立たせた所もさすがです。 |
 |
疾風怒濤 |
投稿者:富士の裾野 |
2010年1月11日19時31分 |
|
3906 |
場所:千貫門 |
撮影日:10年1月5日 |
秀秀 |
|
新年おめでとうございます 本年も宜しくお願いします
三脚カメラも、飛ばされそうな風で、好い波に恵まれました。 |
|
人気のある撮影場所ですね。この時季は富士山も良く見えるのでチャンスも多いです。適確な光線状態とシャッターチャンスで空気感までも写し込みました。 |
 |
|
3905 |
場所:狩野川「石堂橋」 |
撮影日:2010年1月10日 |
秀 |
|
:今年もご指導の程宜しくお願いします
日曜日の朝・朝焼けを撮りに・・・ 運よく新春の行事(どんと焼き・ 注連縄など正月飾りを燃やす)が行われるところでした富士山と相まって普段にはない写真が撮れてラッキーでした
記録写真になった見たいですが年に一度のお祭りですのでご応募させてい頂きました。
|
|
昨今では季節感が無くなっているように思われるのですが、正月の風物詩はいまだ健在で安心しました。三昧さんもそんな思いでフイルムに収めた事と思います。この様な光景にすぐ反応する大和魂が良いですね。 |
 |
|
3904 |
場所:所沢市 狭山湖 |
撮影日:2010年1月9日 |
秀 |
|
この所富士に出かけるチャンスがあまりなく、久しぶりに投稿致します。所沢の狭山湖からの富士、風も余りなく、うっすらと逆さ富士も撮れました。逆光ゆえに山並みの黒つぶれが気に成りますが、宜しくお願いします。 |
|
暖色の光が差し込み、全体の色調から穏やかな雰囲気を醸し出していますが、画面全体のシャープさに欠けます。 |
 |
沈む冬の星座 |
投稿者:じょんのれん |
2010年1月10日17時29分 |
|
3903 |
場所:山中湖旭日丘付近 |
撮影日:2010年1月8日 |
秀 |
|
湖畔に雪が降った夜、澄んだ空気のなか富士山と星空を撮ってみました。 露光時間は13秒ほどなのですが、自分の後ろ姿もちゃっかり...
|
|
発想の転換が良いですね。この様な楽しさ・遊び心から傑作が生まれるものです。感性豊かな方と拝察します。この感性を大切にしてください。 |
 |
|
3902 |
場所:静岡県伊豆の国市 |
撮影日:2010年1月10日 |
秀 |
|
川モヤ上がる時間帯の撮影を試みましたが少しアンダーで投稿させてもらいましたがいかがでしょうか |
|
先ずポイントになっている場所の選択がまずいです。そしてこの状況下での露出はベストでしょうが、感じたことをもっと前面に出して強調する事です。 |
 |
夜景 |
投稿者:とも |
2010年1月8日08時24分 |
|
3901 |
場所:八王子市大和田2丁目 |
撮影日:2010年1月7日 |
|
|
富士山と八王子駅周辺の夜景です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
3900 |
場所:天照教林道 |
撮影日:2009年12月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
pentax645 ベルビア100 |
|
表示回数:1107 |
|
|
年末の寒い夜3日連続撮影した中の1枚です。 |
|
|
 |
朝焼け |
投稿者:蘭 |
2010年1月7日15時30分 |
|
3899 |
場所:高ボッチ高原 |
撮影日:2009年12月頃 |
秀 |
|
なかなか撮れなかった朝焼け! カメラ暦まだまだ浅い私! ご指導、お願い致します。 |
|
オーソドックではあるのですが、「写真はこの様に撮るのだよ」、、と思わせるように上手く写真にしました。欲を言うなら下部をもう少し多く撮り込んで配置したら画面も安定したでしょう。 |
 |
烈風 |
投稿者:増村 雄逸 |
2010年1月7日15時00分 |
|
3898 |
場所:御坂峠 (天下茶屋付近) |
撮影日:2009年12月28日 |
秀 |
|
寒冷前線通過中の富士は全体が大きな雲に覆われておりましたが、次第に 晴れて、雪煙がかなりのスピードで舞っており、何枚か撮影したうちの 一枚です。 逆光で鮮明さに欠けますが、ご講評をお願い申し上げます。
|
|
先ずは狙い所が良いです。上山頂部をギリギリに配し目線を上へ上へと誘導させた事。この写真は大きいほどに迫力を感じさせます。 |
 |
ダイヤモンド富士 巌道峠 |
投稿者:とも |
2010年1月7日13時01分 |
|
3897 |
場所:道志村巌道峠 |
撮影日:2010年1月6日 |
|
|
巌道峠付近から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
|