 |
ダイヤモンド富士 越谷レイクタウン駅 |
投稿者:とも |
2010年1月7日12時50分 |
|
3896 |
場所:越谷市越谷レイクタウン駅ホーム |
撮影日:2010年1月2日 |
|
|
越谷レイクタウン駅ホームから見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
パール富士 パレットごてんば |
投稿者:とも |
2010年1月7日12時37分 |
|
3895 |
場所:御殿場市東田中パレットごてんば |
撮影日:2010年1月2日 |
|
|
パレットごてんば付近で見たパール富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
夕焼けと富士山 彩湖・道満グリーンパーク |
投稿者:とも |
2010年1月7日12時27分 |
|
3894 |
場所:戸田市彩湖・道満グリーンパーク |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
彩湖・道満グリーンパークの夕焼けです。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
パール富士 平和公園 |
投稿者:とも |
2010年1月7日12時04分 |
|
3893 |
場所:御殿場市平和公園 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
平和公園(やまなみ林道)から見たパール富士です。ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
3892 |
場所:高ボッチ高原 |
撮影日:2009年12月頃 |
|
|
初めての投稿です。 真っ赤な朝焼けから色を変えて!
|
|
|
 |
静けさの中に |
投稿者:ノボッチ |
2010年1月6日20時06分 |
|
3891 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します
静かな湖畔の午後、薄い西日がさす淋しげななかにも凛として屹立する 冬冨士を撮ってみました。 |
|
イネ科の植物を手前に配し奥行きをつけ、モノトーン調の画面がこの風景にはマッチしてバランスの良い写真になりました。 |
 |
大漁旗 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月5日16時59分 |
|
3890 |
場所:冨士市田子の浦港 |
撮影日:2010年1月2日 |
|
富士山画像作品 |
|
M S1/2.5 F25 ISO LOー1 |
|
表示回数:1080 |
|
|
紅白の煙突が気になったのでキャビンにて隠し、 NDフィルターでシャッタースピードを遅らせ、 動きのある一枚に仕上げました。 |
|
|
 |
2010 郷 |
投稿者:御厨 聖 |
2010年1月5日00時30分 |
|
3889 |
場所:静岡県御殿場市 柴怒田付近 |
撮影日:2010年1月2日 |
|
|
正月明けの郷からの富士、田の緑はここ北駿地方特産の水かけ菜で後1カ月余りで収穫の時期を迎えます、今年の郷も昨年からまた一つ風景が変わろうとしています。変わり行く四季の風景と郷の移り変わりを撮影して行きたいと思っています。今年も宜しくお願いいたします。 |
|
|
 |
パール富士 西深沢 |
投稿者:御厨 聖 |
2010年1月4日23時54分 |
|
3888 |
場所:静岡県御殿場市 西深沢 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
今年最初の撮影は御殿場市からパール富士の撮影でした。 R138とR401の合流地付近の歩道からの撮影、3時過ぎの部分月食8%(新暦・明治以来日本で史上初)の撮影の後、6時13分過ぎに月が富士に入っていきました。
|
|
|
 |
赤羽から見た日没時の富士山 |
投稿者:百日紅の木 |
2010年1月4日19時34分 |
|
3887 |
場所:東京都北区赤羽 |
撮影日:2010年1月4日 |
|
|
日没時富士山からの上昇気流で発生する雲 |
|
|
 |
赤羽から見た富士山 |
投稿者:匿名 |
2010年1月4日19時30分 |
|
3886 |
場所:東京都北区赤羽 |
撮影日:2010年1月4日 |
秀 |
|
ノーマルモードのマニュアルでうまくセッティングできないのでナイトショットモードで撮影しました。 |
|
赤羽からの2枚の写真ですが、遠くから富士山を撮ってやろうという意欲は伝わってきましたが、どちらも記録的な写真になっています。フレーミングをもっと諸めて、主体と成るものを強調させることです。 |
 |
赤富士と白鳥 |
投稿者:HAMABO |
2010年1月4日13時08分 |
|
3885 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月1日 |
秀 |
|
初日の出と富士山を見に行った際の写真です。二羽の白鳥がたまたま目の前を通り過ぎ、大変に感動致しました。大変恐縮ですがご評価宜しくお願い致します。 |
|
厳寒の中ホッと温まる光景ですね。でも何故縦構図にしたのかな?又赤富士ではなく紅富士。タイトルも説明的です。空部2/5カットして右側に少し空きが欲しいです。 |
 |
夜の流光と富士 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月4日00時30分 |
|
3884 |
場所:山中湖村 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
こちらは早朝5時頃のブルブ撮影です。 気温は−5℃!いてつく寒さが身に沁みました。 あと40分後の情景は!と思うばかりで、 写真は忍耐力と見極め もつくづく感じた次第であります。
|
|
富士五湖の中で寒さも厳しい山中湖からの撮影は画面から伝わってきます。だが記録的な写真になっていますので、わくに収まるような作品を心掛けましょう。 |
 |
舞 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日23時50分 |
|
3883 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
あけましておめでとうございます。 いつも選評をいただき有り難う御座います。 今年もよろしくお願い致します。
さて、年末は仕事が忙しく富士山撮影が滞っておりましたが、 正月休みに入り富士山三昧してきましてたので宜しくお願い致します。 こちらは、 本日早朝山中湖からですが粘りに粘った一つの作品となりました。 富士山は辛うじてでしたが、朝の光を浴びた白鳥の羽ばたきは最高でした。 |
|
目前で羽ばたかれたら美しさより先に感動ものでしょうね。しかし白鳥はフォルムの美しさに有ります。白鳥には申し訳ないが、この姿は美からかけ離れていていただけません。記録よりもフォトジェニックに。 |
 |
日本の美が |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時55分 |
|
3882 |
場所:静岡県駿東郡長泉町 鮎壺の滝 |
撮影日:2010年1月2日 |
|
|
(汗) |
|
|
 |
元日の精進湖 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時48分 |
|
3881 |
場所:精進湖 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
こじんまりとホットカフェが似合う精進湖の朝でした。 |
|
|
 |
ズームダイヤ |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時36分 |
|
3880 |
場所:国道139号本栖ハイランド入口 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
大勢の富士山マニアは国道沿いでシャッターを切ってました。
|
|
|
 |
プチ彩雲 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時15分 |
|
3879 |
場所:鳴沢道の駅P |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
山頂には強風が吹き荒れ次々と湧き出る雲が彩雲を生み出しました。 二時間強ねばり小さいながらも彩雲が撮れました。 |
|
|
 |
ダイヤモンド |
投稿者:富士山 |
2010年1月3日08時09分 |
|
3878 |
場所:本栖湖付近 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
新年はダイヤモンド春は芝桜池は凍結です。マイナス8度 |
|
|
 |
新年 |
投稿者:富士山 |
2010年1月3日08時04分 |
|
3877 |
場所: |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
新年の山中湖から紅富士、山頂は強風です |
|
|
|