富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

忍野八海 池本
忍野八海の中心

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像記録
夜景と富士山 投稿者:とも 2009年8月29日09時47分

3610

場所:小山町金太郎富士見ライン誓いの丘 撮影日:2009年8月27日

富士山画像記録

 

表示回数:564
金太郎富士見ライン誓いの丘から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
ダイヤモンド富士 夫婦松 投稿者:とも 2009年8月29日09時45分

3609

場所:小山町金太郎富士見ライン 撮影日:2009年8月27日

富士山画像記録

 

表示回数:591
金太郎富士見ライン夫婦松から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
精進湖 投稿者:papasann 2009年8月29日09時25分

3608

場所: 撮影日:2009年8月28日

富士山画像記録

 

表示回数:1162
精進湖湖畔からの富士山です
富士山画像記録
朝靄に立つ影富士 投稿者:YK 2009年8月28日09時29分

3607

場所:田 撮影日:2年8月19日

富士山画像記録

 

ペンタックス645N 55−110mmズームF19 ベルビア100

表示回数:579
田貫湖で8月定番のダイヤモンド富士を写そうと狙っていたら、日の出と共に朝靄の中に影富士が立ち上がってきたので撮影しました。
富士山画像作品
紫紺の夜明 投稿者:ノボッチ 2009年8月26日20時00分

3606

場所:田貫湖 撮影日:2009年8月17日

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds F5.6 AE -0.3E

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1070
前回の「夜明の光輪」ご指導ありがとうございました。記録的であるとのご指摘がとても勉強になりました。今回も同じかもしれません、上方に月を確認したので急いでとりました。
まずは逆さ富士をカットすることです。それにより狙い所が鮮明になります。主題が浮き上がるような撮影を心掛けましょう。
富士山画像記録
あさ かさ 投稿者:うみぼうず 2009年8月25日21時59分

3605

場所:山中湖 平野 撮影日:2009年8月23日

富士山画像記録

 

表示回数:696
4時35分頃の富士山 山頂からの御来光は見えましたか?
富士山画像記録
かさあさかさ? 投稿者:うみぼうず 2009年8月24日22時57分

3604

場所:山中湖 平野 撮影日:2009年8月23日

富士山画像記録

 

CANON 50D

表示回数:668
日の出前 4:30 山中湖 
ちょっと欲張りすぎの 朝 笠 逆さ
富士山画像作品
夜明け前の夢 投稿者:tama 2009年8月23日15時44分

3603

場所:猪之頭林道 撮影日:2009年8月23日

富士山画像作品

 

NIKOND300 バルブ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1825
夜明け前の猪之頭林道です。眼下には雲海、上空にはゆっくりと流れる雲があったので、バルブ撮影に挑戦。
雲海の下の街の明かりと、空のキャンバスがほんのりとした茜色から、白、青と変わるきれいなグラデーションで、幻想的な仕上がりとなったように思います。
昔はカラーで夢を見ると変人扱いされた時代もあったようですが、今はカラーが当たり前になりましたね。しっかりとした意図が伝わってきます。流石です。微妙な光の当り方がとても気持ちの良いものにしていますが、もう少しアンダーでも良かったですね。
富士山画像記録
朝の本栖湖 投稿者:papasann 2009年8月23日08時03分

3602

場所:本栖湖湖畔 撮影日:2009年8月23日

富士山画像記録

 

表示回数:1577
今朝の景色です
 精進湖から 本栖湖に戻りました 
   気温15度  肌寒い感じがしました 

 富士山狸村写真館
   HP改装致しましたm(_ _
富士山画像記録
海・空 燃える 投稿者:うみぼうず 2009年8月21日23時52分

3601

場所:神奈川県 三浦市 小網代湾 撮影日:2009年8月16日

富士山画像記録

 

表示回数:774
朝焼けの富士を見てすぐ地元に帰り 昼寝の後 夕焼けの富士を拝め 大々感激!
地震が起きなければ良いのだがと心配の数日でした。
富士山画像記録
赤富士 投稿者:うみぼうず 2009年8月21日23時37分

3600

場所:二十曲峠 撮影日:2009年8月16日

富士山画像記録

 

表示回数:1012
朝焼けの赤富士 こんなに美しい姿を実際に見れて大感激!
富士山画像作品
夜明けの讃歌 投稿者:dennoukazoku 2009年8月19日11時01分

3599

場所:田貫湖 撮影日:2009年7月19日

富士山画像作品

 

EOS-5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1065
ダイアモンド富士の撮影桟橋は満員で入れず、桜並木で日の出を待つ。
雲の流れも良く絞りを22迄絞込み光跡の長さを狙いました。
光と影の自然現象を全て入れ、構成した事により迫力に欠けてしまいました。白い雲を多く入れてしまうとグラデーションがなくなり、素抜け状態となるので注意しましょう。
富士山画像作品
星降る夜 投稿者:dennoukazoku 2009年8月18日16時53分

3598

場所:滝沢林道 撮影日:2009年8月18日

富士山画像作品

 

EOS-5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1025
人文字に星跡を映したく林道に入るがガスで山が見えず、仮眠して目覚めると星空が出現し感激しながら撮りました。
盛夏らしい雰囲気にするには夜空の発色はヌケが良くクリアなものでなければなりません。下部の木々の入れ方も半端になっています。画面構成の曖昧さが切れのないものにするので、狙い所をハッキリとさせる事です。
富士山画像作品
夜明けの光輪 投稿者:ノボッチ 2009年8月18日06時39分

3597

場所:田貫湖 撮影日:2009年8月9日

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds F13 AE

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1233
富士山の後方に薄い雲がかなりある、朝焼けはなく今日もダメかと思っている内に日輪が出現しました。はじめての光景にデジタルカメラで確認しながら、ポジでもとりました。色々なカットで撮りましたが、富士山と光が湖面に入らないカットを選びました(目線がちってしまうので)。
よろしくご指導ください。
この様に突然出現した自然現象はなかなか芸術的には撮れませんね。この写真も記録的になってしまいましたが、この現場に立ち会ったことが、ラッキーです。この様な体験を積むことにより写真は更にレベルアップするでしょう。
富士山画像作品
真夏の星跡 投稿者:dennoukazoku 2009年8月17日13時31分

3596

場所:富士市森林公園墓地 撮影日:2009年7月16日

富士山画像作品

 

EOS-5D f5,6 バルブ14分

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:963
星跡の撮影は冬ですが、練習のつもりでテスト撮影。
デジカメではノイズが目立ち星跡は難しいですが、撮影地は山の真正面で
最高の夜景撮影場所です。
画面にこれといったインパクトもなく、真夏の夜にしては盛り上がりに欠けてしまいました。
富士山画像作品
夏の思い出 投稿者:dennoukazoku 2009年8月17日13時14分

3595

場所:富士市森林公園墓地 撮影日:2009年8月16日

富士山画像作品

 

EOS-5D EF100-400 F5.6 バルブ14分 iso160

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:810
お盆の最終日曜日、快晴で星空...登山者は肉眼では見えませんでしたが
写真ではランプの光跡がはっきり写っていて感激しました。
デジカメでは限界があり35mmフイルムで長時間バルブし出来上がりが
楽しみです。
「真夏の干し跡」と同じものと思われます。どちらもメリハリがなくオリジナリティーに欠けたものになっています。
LiveCam記念撮影
撮影者:明見湖管理者:広瀬利計 投稿者:富士五湖.TV 2009年8月15日11時01分

3593

場所:場所:明見湖カメラ 撮影日:2009年8月15日

LiveCam記念撮影

 

表示回数:2544
お調子づいて投稿させていただきます・・・
被写体は「柏木のおばちゃん」と「富士山長寿猫ミミちゃん(25歳)」です。よろしくお願いします。
ちなみにプライバシー云々のおじさんは、このベストショットに御自分で既に寄稿されていた方でした。「カメラを撮っている人が私本人(笑)」
終わり。
LiveCam記念撮影
撮影者:匿名 投稿者:富士五湖.TV 2009年8月15日11時00分

3592

場所:場所:明見湖カメラ 撮影日:2009年8月15日

LiveCam記念撮影

 

表示回数:2587
ライブカメラ発見(^^ゞ

カメラの台はビールケース四段の上にポツンと置いてあります。

カメラを撮っている人が私本人(笑)
ホニャララ富士
薩摩富士 投稿者:住光丸 2009年8月13日06時52分

3591

場所:鹿児島県指宿市開聞 撮影日:2009年6月6日

ホニャララ富士

 

表示回数:2952
薩摩半島の最南端で、東シナ海に浮かんだようにそびえ立つ開聞岳。
924mの小さい山ですが綺麗です。
富士山画像作品
去りゆく雲 投稿者:長岡の富士山三昧 2009年8月10日23時51分

3589

場所:滝沢林道 撮影日:2009年8月8日

富士山画像作品

 

キャノン 50D  200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1018
赤富士が終わった後に小さな雲が湧いたり消えたり

雲が織りなす自然美に帰ることも忘れそう
画面に物足りなさを感じます。チャンスを待つより「ここにこんな雲があればいいな〜」と思う写真を撮らなくては、、。しつこく追う心が欲しい。またタイトルを「雲湧く」とした方が画面構成上も良いでしょう。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.