富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

河口湖・ボートハウス ハワイ
河口湖モーターボートクルーズならハワイにお任せください

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
雨上がり 投稿者:長岡の富士山三昧 2009年8月10日23時19分

3588

場所:滝沢林道 撮影日:2009年8月8日

富士山画像作品

 

キャノン 50D 150mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:908
雨があがり雲が消えさろうとした時に人文字が徐々に見えてきて・・

待ちに待ったドラマの開始前です。
自然は実に巧妙にこの季節のドラマを演出してくれます。しかしインパクトに欠けるものになっています。どこかで見たようなではなく、独創的な絵が欲しい。タイトルに夢がないです。
富士山画像作品
赤富士 投稿者:長岡の富士山三昧 2009年8月10日22時16分

3587

場所:滝沢林道 撮影日:2009年8月8日

富士山画像作品

 

キャノン 50D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1435
念願の「赤富士」を撮りに滝沢林道へ御殿場で雨が降り出し現地でもかなり強い雨が・・AM2時〜3時相変わらず雨が・・諦めかけて車を移動中に登山者の明かりが幽かに見えましたダメ元で待つこと一時間

雨があがりうっすら富士山の姿がボンヤリながら・・僅か2〜3分のメー−クドラマでしたが感嘆の一言ですね・・・全体には染まりませんでしたが初めての挑戦で撮れたことは大満足の一言です。
露出・シャッターチャンスも良く赤富士を中心としたフレーミングで朝のドラマを見事に捉えました。上部の空きをカットすれば、さらに良くなったでしょう。
富士山画像記録
日輪 投稿者:うみぼうず 2009年8月10日07時02分

3586

場所:田貫湖 撮影日:2009年8月9日

富士山画像記録

 

CANON 50D

表示回数:1093
雲が厚く 期待した朝焼けは空振り 変わりに日輪のような虹が!
富士山画像記録
流れる雲 投稿者:山の狸 2009年8月9日02時37分

3585

場所:上井出 撮影日:2009年8月8日

富士山画像記録

 

表示回数:619
8日の深夜です
  久しぶりのご対面です富士山狸村写真館
富士山画像記録
雲と富士山 投稿者:HAMABO 2009年8月6日17時18分

3584

場所:山中湖 撮影日:2009年7月25日

富士山画像記録

 

雲と富士山

表示回数:800
恐縮ながら初めて投稿させて頂きます。

風の強い日に山中湖の湖上で撮った1枚です。
雲はとても早く流れて行きますが、その向こうに見える富士は揺るがない雄大な姿を見せております。
富士山画像記録
表情 投稿者:ほのか 2009年8月3日09時01分

3583

場所:富士吉田市 撮影日:2009年7月20日

富士山画像記録

 

Canon EOS Kiss X2

表示回数:576
富士山にも負けず空の表情も豊かです。
富士山画像記録
露間富士 投稿者:御厨 聖 2009年8月3日01時04分

3582

場所:静岡県御殿場市 撮影日:2009年7月20日

富士山画像記録

 

表示回数:912
 今月も後十日、露いまだに開けぬ、御殿場から笠雲の富士山です。
富士山画像記録
投稿者:うみぼうず 2009年8月2日18時57分

3581

場所:横浜市磯子区 松の内公園 (国交省関東富士見100景) 撮影日:2009年7月26日

富士山画像記録

 

表示回数:636
天気予報は曇り 眩しい朝日で目が覚め 裏山へ。
LiveCam記念撮影
撮影者:めぐ 投稿者:富士五湖.TV 2009年8月2日18時22分

3580

場所:場所:精進湖子抱きカメラ 撮影日:2009年8月2日

LiveCam記念撮影

 

表示回数:2667
宮崎から家族三人できました。カメラにうつってます。
富士山画像作品
夜明け 投稿者:ノボッチ 2009年8月2日13時40分

3579

場所:富士宮市内野 撮影日:2009年7月14日

富士山画像作品

 

ペンタックス Ist Ds F16 AE

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:928
一焼けを撮りたく、予定のポイントへ・・・
待つこと30分、残念ながら思うようには色がつかず、でも久しぶりに昇陽まで雲の変化を楽しむことができました。
感動をしながらシャッターを切らなければ、見る側にその思いは伝わりません。また雲には色々な表情があり、富士と調和しなければ画面を大きくする事は出来ませんよ。
富士山画像記録
笠雲 投稿者:匿名 花遊人 2009年7月31日23時30分

3578

場所:御坂峠 撮影日:2009年7月20日

富士山画像記録

 

PENTAX67 300mm+リアコン2× F22  ハーフND

表示回数:776
雲の形を気にしながらも、雲にあたる光の状態が一番良かった一枚です。
祭日の朝にも関わらず、独占状態でした。
富士山画像記録
無題  投稿者:匿名 花遊人 2009年7月31日23時16分

3577

場所:御坂峠 撮影日:2009年7月20日

富士山画像記録

 

NikonD300 F16 28mm

表示回数:925
笠雲らしきものが途中見えたので、急いで天下茶屋まで上り
撮影しました。手前もちょうど陽が差した瞬間でした。
まずは定番の構図で1カット。誰もいない朝でした。
富士山画像記録
無題 朝焼け 投稿者:匿名 花遊人 2009年7月31日23時04分

3576

場所:山中湖 平野 撮影日:2009年7月20日

富士山画像記録

 

NikonD300 F16 24mm

表示回数:897
梅雨が明けて、久々の赤富士狙いの撮影でしたが、とても珍しい雲が演出してくれました。
富士山画像作品
翔雲 投稿者:bikeman K 2009年7月27日14時26分

3575

場所:精進湖写ば写ば前 撮影日:2009年7月26日

富士山画像作品

 

CANON PowerShot G10 PLフィルター

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1657
 初めて投稿します。
 ご批評お願いいたします。
富士山と雲との密接な繋がりにより、お互いが響きあい富士を一層際立てました。又瞬時の判断で縦構図にしたことで迫力のある雲の波動を画面の外へ広げました。
富士山画像作品
天空のささやき 投稿者:富士の裾野 2009年7月23日21時11分

3574

場所:滝沢林道 撮影日:09年7月19日

富士山画像作品

 

PENTAX645  F5.6 B ベルビア100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1791
この日は、昼間は曇り空、予報は夜から明日に掛けて晴れマーク、山頂部分に雲が残るかもと期待半分、準備をしてから2時間ほど待ち、慣れないバルブ撮影開始 雲脚も早く気持ちも焦り勝ちで、何とか撮れました一枚です。 
夜の撮影はどんな仕上がりになるかと期待と不安が交錯します。イメージをしないと余計なものが映り、画面のバランスを崩してしまいます。コンパクトにそして大きく見せる工夫が必要となります。作品は映らなくても良いものまで入ってしまっています。
富士山画像記録
梅雨明け 投稿者:うみぼうず 2009年7月18日22時07分

3573

場所:横浜ベイブリッジ 撮影日:2009年7月13日

富士山画像記録

 

表示回数:1444
梅雨明け宣言前日の夕焼けです。
富士山画像記録
夏の厚い雲 投稿者:shorty 2009年7月18日15時15分

3572

場所:山中湖 撮影日:1936年7月13日

富士山画像記録

 

NIKON D300

表示回数:1108
夏の厚い雲だけでしたが、時間とともにうっすらと夕焼け気味になってきました。待つ甲斐あった感じでした。富士の写真撮影には忍耐が必要と感じました。
富士山画像作品
富士山頂への光の流れ 投稿者:shorty 2009年7月17日17時02分

3571

場所:山中湖 撮影日:1936年8月17日

富士山画像作品

 

NIKON D300

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1510
富士登山者の光の流れによる「人文字」撮影に挑戦してみました。この種の撮影は始めてでしたが、望遠レンズでバルブ撮影。適切な開放時間がわからずの撮影でしたが。
画面で見る限りでは人文字にも見えませんが、露出を切り詰めることで浮かび上がってくるでしょう。もう少し体験を積みましょう。
富士山画像作品
梅雨明け富士 U 投稿者:★3776 2009年7月17日12時36分

3570

場所:天上山公園 撮影日:2009年7月14日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1082
梅雨明け富士1と同じ場所ですが違う色の紫陽花を前景に縦位置で撮りました。
アジサイの花よりも強く見えている中央付近の町並はどうにかならなかったでしょうか?どんなに美しい花であろうと風景として撮影する場合には、他のモチーフとのバランスも考えながらフレーミングしなければなりません。
富士山画像作品
梅雨明け富士 1 投稿者:★3776 2009年7月17日12時30分

3569

場所:天上山公園 撮影日:2009年7月14日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1064
気になっていた場所ですが、天候のよい日に行くことが出来てラッキーでした。
どう見ても「梅雨の季節」アジサイが咲いているんですから、梅雨とか、明けとかいうタイトルはいただけないです。でも写真が良いので相殺かな。下部1/5カットするとさらに良くなったでしょう。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.