富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士レークホテル
富士と湖と温泉の宿。静かなくつろぎとやすらぎを。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
投稿者:長岡の富士山三昧 2009年4月28日08時01分

3318

場所:田中山 撮影日:2009年4月26日

富士山画像作品

 

kyann

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:887
新しい撮影場所を発見し・・数時間待ち時間の変化を撮ってみました・・
一日中強風に吹き荒れ写真撮影には最適でした・・
いいポイントを探してのですから、ジックリイメージをして撮って下さい。手前の木々の入れ方が雑なので、美しい画面全体を台無しにしてしまいました。先ずポイントに何をもってくれば良いかを決めることです。
富士山画像作品
雪煙 投稿者:長岡の富士山三昧 2009年4月28日07時49分

3317

場所:田中山 撮影日:2009年4月26日

富士山画像作品

 

kyanon 125mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:777
 前日が雨・・日中は強風が吹き荒れ富士山も見えず・・夕刻より徐々に
富士山の姿が頂上では雪煙りが舞い上がり空も茜色に染まりつつ撮影時期到来でした。
スッキリと力強い印象になりましたが、富士を真ん中に置いたために、画面が動きません。この場合は山頂の雲の動きを強調するためにも中心から外しましょう。
富士山画像記録
無題 投稿者:忠翁 2009年4月27日20時16分

3316

場所:忍野池本荘 撮影日:2001年5月2日

富士山画像記録

 

表示回数:1729
前日より土砂降りの雨、雨嵐が去った朝の富士です。山肌がとても印象的でした。
富士山画像記録
新緑の茶葉 投稿者:papasann 2009年4月27日13時14分

3315

場所:富士宮市 山本 撮影日:2009年4月27日

富士山画像記録

 

表示回数:1542
今朝の 富士宮からの富士山です

  新茶の香る 茶畑からです富士山狸村写真館
富士山画像記録
里の春 投稿者:A K 2009年4月26日11時44分

3314

場所:忍野村 撮影日:2009年4月19日

富士山画像記録

 

Nikon

表示回数:829
富士山画像記録
無題 投稿者:放浪の旅人 2009年4月26日07時11分

3313

場所: 撮影日:2009年4月23日

富士山画像記録

 

表示回数:1263
八ヶ岳高原から富士が綺麗に見えました。いつ見ても富士は最高です。
その他
無題 投稿者:ayukichi 2009年4月26日07時09分

3312

場所:館林 撮影日:2009年4月24日

その他

 

表示回数:1568
ここは幟の数がとても多くて吃驚しました。
富士山画像記録
菜花富士 投稿者:御厨 聖 2009年4月25日23時49分

3311

場所:静岡県御殿場市 撮影日:2009年4月9日

富士山画像記録

 

表示回数:793
今年の水かけ菜の収穫も終わり、田んぼの菜の花がまるでジュータンを引き詰めたかのように薄黄色い花を咲かせています。
富士山画像記録
新緑芽吹く頃 投稿者:御厨 聖 2009年4月25日22時56分

3310

場所:静岡県御殿場市 塚原 撮影日:2009年4月22日

富士山画像記録

 

表示回数:790
大型連休近い郷は田植えの時期を迎え農家の方々は準備に追われています、田の周りの木々は芽吹き新緑が目に眩しいぐらいに綺麗な時期を迎えています。
富士山画像記録
日暮れ郷景色 『中丸』 投稿者:御厨 聖 2009年4月25日21時50分

3309

場所:静岡県御殿場市 中丸 撮影日:2009年4月22日

富士山画像記録

 

表示回数:654
富士に日の入るダイヤモンド富士の後、つじ川沿いの農道から見た夕暮れまじかの富士郷景色です。
その他
高く泳ぐや 投稿者:ayukichi 2009年4月25日21時18分

3308

場所:館林 撮影日:2009年4月24日

その他

 

表示回数:1435
風のある日で勢い良く泳いでました。
富士山画像作品
鯉の季節 投稿者:立川市 y、a 2009年4月25日17時45分

3306

場所:朝霧高原 撮影日:2009年4月22日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1227
この時期よく見る写真ですが、自身はじめての撮影です。雄大な富士を背に、同じ方向になびく鯉のぼりを狙い、撮影した一枚です。
撮影時のこだわりは感じられますが、流れがメインならばそれを明確に表現できるポジションの選択が必要です。まとまってはいますが、パンチ力に乏しいです。
富士山画像作品
新緑鮮やかに 投稿者:立川市 y、a 2009年4月25日17時13分

3305

場所:富士市 撮影日:2009年4月22日

富士山画像作品

 

CANON1DMarkV,24-105mm,f11.iso200 1/125

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1087
はじめて富士茶畑の撮影に行きました。ふじの勇壮に、新芽の緑がすてきでした。
写実的に伝える事も大切ですが、観る側に感動を伝えられるかによっても写真の良し悪しが決まります。一部分を切り取るか、被写体に近づくかでもインパクトのある写真になります。2作品共にタイトルに一考を。
富士山画像作品
富士に抱かれて 投稿者:啓三郎 2009年4月25日13時03分

3304

場所:富士吉田市 撮影日:2009年4月22日

富士山画像作品

 

NIKONN D80 18-200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:852
五重塔の一部を切り取り、大きい富士を強調しました
富士を大きくイメージしての構成は大変良いのですがバラバラです。五重塔も1より3、3より5というようにバランスの取れた入れ方をしないと絵としても見苦しいものになります。正解などありませんので「こうした方が良いでしょう」としか言いようがありません。
富士山画像作品
季節の移ろい 投稿者:長岡の富士山三昧 2009年4月25日06時31分

3303

場所:葛城山中腹 撮影日:2009年4月22日

富士山画像作品

 

kyanonn 100mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1316
前日の雨が全ての埃を洗い流して桜の時期にはすっきりしなかった「富士山」でしたがこの日は一日くっきり見えていました。

仕事の合間をみての撮影なのでなかなか伊豆ではこれからも条件があわないと雄姿を拝むことができませんんが撮れた時には本当に嬉しいですね

朝5時30〜6時30までに6人位の人たちが撮影にきていましたよ。
天候を味方にするのも実力のうちです。構成も良く、光 と 全体の色彩 と 影が一体となって遥か彼方へと視線を導いてくれる構図に気持ちが引き込まれてしまいました。
富士山画像作品
輝いて咲く 投稿者:tama 2009年4月24日18時15分

3302

場所:パノラマ台 撮影日:2009年4月19日

富士山画像作品

 

NIKON D300 F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1815
明るい春の陽射しを受けて咲く桜を、明るめの露出と花の形を大きく見せる構成で主役とし、少し春霞みの富士山をぼかして、春らしい雰囲気のイメージで撮影してみました。
富士山をボカシたあたりはさすがです。狙い所も正確でいつもながら感心させられます。小さな空間ですが写真のイメージを大きくしていて、うまさが一枚の写真を輝かせています。
富士山画像作品
日本の庭園 投稿者:匿名あおさん 2009年4月23日15時26分

3300

場所:富士宮市上井出 撮影日:2009年4月8日

富士山画像作品

 

Canon EOS 40D EFS 17-85mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:850
午前中は春霞が掛っていたが、午後になったら霞がとれていたので現地に行くと富士山はハッキリと観えました。
表面に入れた五葉松が目障りです。また下部のカットも中途半端なので、ポイントを絞るように。出来上がった写真をカットするのではなく、撮影時にフレーミングを考えたいものです。
富士山画像作品
春到来 投稿者:むつお 2009年4月20日21時40分

3299

場所:河口湖 撮影日:2009年4月10日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1323
ぺンタックス645 F32 ベルビア50 +0.3
穏やかで暖かい陽射し、春の装いをした釣り人の方向性、画面構成も良く、1箇所に執着している姿勢が良いです。
富士山画像記録
春の郷 投稿者:御厨 聖 2009年4月20日10時57分

3298

場所:静岡県御殿場市 撮影日:2009年4月19日

富士山画像記録

 

表示回数:560
 田畑の水かけ菜(菜の花)も耕され今年も農繁期の始まる頃、あぜ道の桜やドウランが咲き今日は二十四節季の「穀雨」これから郷は連休に向けて田植えの準備で忙しくなります。花はツツジそして藤の花と次々と花々が咲いてきます。
富士山画像記録
笠雲に感動 投稿者:放浪の旅人 2009年4月20日08時09分

3297

場所:山中湖 撮影日:2005年3月21日

富士山画像記録

 

表示回数:1961
富士の山頂に小さな雲が生まれそれが次第に大きくなって富士の裾野まで広がる笠雲のすべてを見ることが出来た偶然の奇跡には感動しました。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.