富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

朝富士 Asafuji
河口湖と富士山が、旅の疲れを優しく癒してくれます

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
水ぬるむ頃 投稿者:立川市 y、a 2009年3月21日21時13分

3232

場所:山中湖 平野 撮影日:2009年3月21日

富士山画像作品

 

CANON1DMarkV,24-105mm,f11.iso250

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1161
ひさしぶりに、良い天気に遭遇、良い一枚が撮れました。
まだ寒い日が続きますが、風を切ってボートが進む凛とした寒気が画面から伝わってきます。また水面に映る人物(女性)の虚像と実像とがこの日の穏やかな事を物語っています。そして富士山の姿がダイナミックで力強く写真を大きく美しいものにしました。
富士山画像記録
流れ 投稿者:papasann 2009年3月21日12時23分

3231

場所:富士市 富士川橋<旧国1> 撮影日:2009年3月21日

富士山画像記録

 

表示回数:1505
精進湖の帰りに寄り道です

富士川も水量が増え いい景色です
http://www14.ocn.ne.jp/~fujisan/13.html富士山狸村写真館
富士山画像記録
Mt. 投稿者:  asaka 2009年3月20日08時19分

3230

場所: 撮影日:1月頃

富士山画像記録

 

表示回数:943
富士山画像作品
投稿者:富士の裾野 2009年3月18日21時57分

3229

場所:西伊豆雲見 撮影日:09年3月15日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1065
西伊豆で出合った、霞の富士山です。前景に舟と小島を入れて、
撮ってみました。
早春のまばたき、、と言うほどに西伊豆の春は束の間に過ぎ、季節の移ろいを感じます。岩に寄せる波、漁船の波しぶき、大変良いタイミングで捉えています。が画面中心にポイントが集中していて広大さに欠けてしまいました。上部1/2カットして高度感をつけ、中途半端に入れた右側の岩壁を多く入れた構成にすると良いでしょう。
富士山画像記録
精進湖の夜 投稿者:papasann 2009年3月18日01時14分

3228

場所:精進湖湖畔 撮影日:2009年3月17日

富士山画像記録

 

17mm  開放10分 

表示回数:1565
月明かりも無い 誰も居ない暗闇で遊んで来ました

 http://www14.ocn.ne.jp/~fujisan/13.html富士山狸村写真館 
その他
セピア色の春 投稿者:papasann 2009年3月17日09時36分

3227

場所:富士宮市青木 撮影日:4月頃

その他

 

表示回数:1502
桜で遊んでみるのも 楽しいですよ

 釣り用の偏向グラス使用で撮った物です 

  フイルターの変わりに いろんな物で楽しむのも いいかもです

富士山画像記録
河口湖 投稿者:石和 2009年3月16日12時38分

3226

場所:河口湖の大石公園 撮影日:2009年2月15日

富士山画像記録

 

表示回数:872
富士山画像記録
夕暮れの富士山 投稿者:ながぐつ 2009年3月14日20時23分

3225

場所:江ノ島西浜海岸 撮影日:2009年2月頃

富士山画像記録

 

Nikon D80 18−135mm

表示回数:673
初めての投稿で間違って別のデーターを送ってしまいましたが、
このデーターが正しかったので再送しました。
富士山画像記録
夕暮れの富士山 投稿者:ながぐつ 2009年3月14日20時16分

3224

場所:江ノ島 撮影日:2009年2月頃

富士山画像記録

 

NikonD80 18−135mm 

表示回数:583
夕日が沈んだ後の撮影でした。
富士山画像記録
富士山 投稿者: ながぐつ 2009年3月14日19時55分

3223

場所:江ノ島 撮影日:2009年1月頃

富士山画像記録

 

Nikon D80 18-135

表示回数:565
とても寒い日で空気が澄んでいたようです。日が沈んだ後わずか後に
撮影しました。江ノ島の西浜海岸より撮りました。
富士山画像記録
夜景と富士山 投稿者:とも 2009年3月14日09時13分

3222

場所:秦野市菜の花台 撮影日:2009年2月12日

富士山画像記録

 

表示回数:611
菜の花台から見た夜景です。http://homepage2.nifty.com/-yokota/fuji/ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
パール富士 大黒埠頭 投稿者:とも 2009年3月14日09時09分

3221

場所:横浜市太鼓埠頭 撮影日:2009年3月12日

富士山画像記録

 

表示回数:830
太鼓埠頭から見たパール富士です。http://homepage2.nifty.com/-yokota/fuji/ダイヤモンド富士マップ
富士山周辺風景
雪原の夜明け 投稿者:tama 2009年3月13日19時26分

3220

場所:王が頭 撮影日:2009年2月22日

富士山周辺風景

 

NIKOND300 F5 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2375
真冬の美ヶ原高原の朝です。
雪原で寒さに耐えるように佇む樹木を、山並みを浮かびあがらせて空が赤く染まり始めた背景とともに構成して、夜明けとともに一歩春に近づく雪原というイメージで撮影してみました。
山並みのなかに、はるか彼方の富士山も見えていました。
2本の木をどこに配するか迷ったと思いますが流石です。雪原に耐える2本の木々のあり方といい、雪の寒々とした質感といい、全てが良いために富士の美が高められました。また月が画面をきりりと締めてくれました。下部の雪原がもっと見たいものです。
富士山画像作品
流れる雲海 投稿者:アキ 2009年3月13日17時44分

3219

場所:清水吉原 撮影日:3月7日

富士山画像作品

 

ニコンD90 バルブ ISO LO1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1696
ふもとっ原は5日でした、雨上がり雲海期待して吉原に出掛け期待道理の雲海、夜明け前に雲もあり朝焼け期待するも雲に邪魔され残念でした。
予想が的中してイメージ通りの作品が出来たと思います。雲海の表情も良く朝陽に彩られた富士の色調も良いです。大自然のスケール感が良く表現されています。
富士山画像作品
静かな夜明け 投稿者:アキ 2009年3月13日17時33分

3217

場所:朝霧ふもとっ原 撮影日:3月7日

富士山画像作品

 

ニコンD90 Aモード F8 ISO LO1

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1457
ダイヤ狙いで出掛けました、夜明け前に少し雲が漂い朝焼け期待しましたが期待はずれで、前日の降雪の残りを入れて縦位置で撮って見ました。
画面の切り取り・バランス・木の配置が絶妙と全てが完成されています。さらに牧場内の池が単純になりがちな構図に変化をつけました。モノクロ調で夜明けの表情を画面に封じ込めました。お見事です。
富士山画像記録
落陽の頃 投稿者:A K 2009年3月13日16時30分

3216

場所: 撮影日:2009年2月6日

富士山画像記録

 

Nikon 1/250 F8 -0.3EV ISO100

表示回数:699
富士山画像記録
裾野菜の花富士 投稿者: 御厨 聖 2009年3月12日23時03分

3215

場所:裾野市 深良 撮影日:2009年3月12日

富士山画像記録

 

表示回数:710
 年に何回か伺う裾野深良から菜の花富士です。

最近は何処に行っても電柱と電話の鉄塔が乱立して居る事が大いい様ですね。
富士山画像作品
無題 投稿者:ダマチョ 2009年3月11日22時47分

3214

場所:天子山系 湧水峠付近 撮影日:2009年3月10日

富士山画像作品

 

ペンタックス645NU  ベルビア50  iso50 f11 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1147
今年も 月を追い続け ようやくの一枚です。
運良く 雲が去ってくれました。
「月と富士山」一度は挑戦したいと思うカメラマンが多くなりました。しかしあまりにも因習的な撮り方で個性に欠けています。ベテランのダマチョさんだから言える事ですが、マンネリに陥らぬよう一つの路線を貫いてみてはいかがでしょうか。
富士山画像作品
14夜 投稿者:dennoukazoku 2009年3月11日21時41分

3213

場所:猪の頭林道 撮影日:2009年3月10日

富士山画像作品

 

EOS-5D EF100-400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1087
月の出が山頂から左にずれた所でしたが山肌も明るく綺麗でした。
ただ14夜の月を撮った、、、感じです。誰が撮っても、、、ではなく、他の人と違った写真にする努力が必要です。
富士山画像作品
朝焼けの富士 投稿者:まっちゃん 2009年3月11日10時11分

3212

場所:河口湖湖畔産屋ケ崎 撮影日:2008年12月27日

富士山画像作品

 

nikon D40

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:829
7時前朝日が山頂を照らしました。雪煙も薄いピンク色に輝き綺麗でした。
富士の周りを暗くし、見る側の人達に作者の意図を強く感じさせるような効果ある撮影を心掛けて下さい。「きれいでした」ではなく、その美しさを伝えるように。また2作品ともにタイトルが説明的です。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.