 |
カップル |
投稿者:A K |
2009年3月1日17時35分 |
|
3190 |
場所:山中湖:平野 |
撮影日:2009年2月28日 |
|
|
白鳥を撮ろうと、そんな時に一組の番いが、仲睦まじく寄り添い、愛の絆を確かめあうかのような、そんな愛おしく愛くるしい情景に、思わず心が和む思いがしました。(手前、雄) |
|
いや〜こんなにも微笑ましい光景を見せられて熱くなりましたね。感動の一瞬を写し止めた作者の粘りにも感心させられました。作品にするにはそこでシャッターを切るか切らないか、見極める目が必須になります。 |
 |
|
3189 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2009年2月22日 |
|
|
有明の月に初挑戦! 満月と違い、月の照度も高くない為苦戦しました。 ISOを1250まで上げSS2秒でようやく月が止まりました。
|
|
うまく撮られました。主題に対して富士山の配置が良くイメージを持った撮影がなされています。もう少し露出を切り詰めたほうが雰囲気は高まったでしょう。 |
 |
無題 |
投稿者:豆 子郎 |
2009年2月28日18時54分 |
|
3188 |
場所:山中湖 |
撮影日:2009年2月頃 |
|
|
ダイヤモンド富士を期待して出かけたが、風が強かった |
|
画面上下が2分され平面的になっていて、何を伝えたかったのかが読みきれません。立体的で効果的に見せるには作者のフレーム美学が要求されます。この場合下部を多く入れた大胆な構成で!! |
 |
シンピヂューム |
投稿者:石和 |
2009年2月27日12時54分 |
|
|
|
 |
シンピヂューム |
投稿者:石和 |
2009年2月27日12時52分 |
|
|
|
 |
新緑 |
投稿者:みどり |
2009年2月25日22時52分 |
|
3184 |
場所:大仙外周道路 |
撮影日:2008年5月頃 |
|
|
|
|
|
 |
郷 2月富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2009年2月25日07時51分 |
|
3183 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2009年2月6日 |
|
|
毎日ハッキリしない日が、このまま3月になってしまいそうな今日の空。 今月初旬、郷からの富士です。 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:都人 |
2009年2月24日20時11分 |
|
3182 |
場所:日本平 |
撮影日:2009年1月10日 |
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D50 300mm F9 |
|
表示回数:1083 |
|
|
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:豆 子郎 |
2009年2月24日14時04分 |
|
3181 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2009年1月頃 |
|
|
太陽を入れて撮った場合でも、太陽の位置によって 露出に大きな差異があることを知りました。 |
|
意図する(?)露出としては間違いないですが、確かにアンダーにすると印象が深くリアリティーが増します。光芒だけを取り入れ太陽をフレームアウトさせることで画面を大きく見せる表現方法もあることを知っておいて下さい。作為のない素直な自然への賛美の気持ちを大切に。 |
 |
無題 |
投稿者:都人 |
2009年2月23日20時26分 |
|
3180 |
場所:草津市 |
撮影日:2007年8月3日 |
|
|
蓮 |
|
|
 |
紅富士 |
投稿者:RyuSie |
2009年2月22日19時11分 |
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:あき |
2009年2月22日18時50分 |
|
3177 |
場所:山中湖 旭ヶ丘 |
撮影日:2009年2月21日 |
|
|
|
|
|
 |
|
3176 |
場所:富士宮市狩り宿 |
撮影日:2009年2月22日 |
|
|
白糸〜上井出の地区でも 梅咲いてます〜
|
|
|
 |
|
3175 |
場所:日本平 |
撮影日:2009年1月3日 |
|
富士山画像記録 |
|
NikonD300 18-200mm |
|
表示回数:1878 |
|
|
日本平から見た清水港と富士です。雲が最後まで取れなくて残念でした。 |
|
|
 |
|
3174 |
場所:toyo tires ターンパイク大観山展望台 |
撮影日:2009年1月2日 |
|
富士山画像記録 |
|
nikon D300 18-200mm 200mm |
|
表示回数:1848 |
|
|
toyo tires ターンパイク大観山展望台から見た富士のアップです。 宝永山の噴火口が不気味です。
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:豆 子郎 |
2009年2月22日13時26分 |
|
3173 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2009年1月頃 |
|
|
この作品について下記のコメントをいただきましたが、
>同様の写真2点共に、雲を中心に構成されていますが、暗さが目立ち訴える力が弱く画面の方向感もなくなっています。又2点共絞り過ぎによるにごりが目立ちます。
雲は彩雲になっていると思います。 この場合、明るく撮ると他愛もない絵になると思いますが。
|
|
彩雲としての絵作りならば太陽はカットすることです。彩雲は絞ればよいと思われている方々が多いようで、間違いではありませんが、あまり良い結果がでません。シチュエーションにもよりますので、見極めが大切だということです。 |
 |
夕景 |
投稿者:花遊人 |
2009年2月22日11時12分 |
|
3172 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2009年2月12日 |
|
富士山画像記録 |
|
MAMIYA RZ67 90mm F16 Velvia50 |
|
表示回数:783 |
|
|
ダイヤ後の雲を期待しましたが、やや単調でした。 アンダー気味で極力色を出したつもりでしたが・・。 |
|
|
 |
茂みの中で |
投稿者:花遊人 |
2009年2月21日22時37分 |
|
3171 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2009年2月21日 |
|
富士山画像記録 |
|
NikonD300 F16 28mm |
|
表示回数:769 |
|
|
平野のダイヤもそろそろ終わりのなので、最後のチャンスを求めて撮影に来ました。さすがにカメラマンも少なく枯れアシのある好きなポイントで狙いました。 |
|
|
 |
パフォーマンス |
投稿者:豆 子郎 |
2009年2月21日11時01分 |
|
3170 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2009年1月2日 |
|
|
ピーカンの空に突然沸きあがった |
|
富士・雲の形・バランス・シャッターチャンスも良いのですが、絞りすぎです。送られた画像を見る限りノイズが目立ちます。 |
 |
|
3169 |
場所:山中湖 |
撮影日:2009年2月16日 |
|
|
随分白鳥が寄っています。観光ように餌付けをしています。 ちょっと時間が悪かったようです。 |
|
|
|