 |
夕映え |
投稿者:A K |
2009年1月25日17時55分 |
|
3086 |
場所:精進湖 |
撮影日:2009年1月2日 |
|
富士山画像記録 |
|
Nikon 35-105Dmm f55mm 1/8 F14 -2/6EV 中央部重点測光 ISO100 |
|
表示回数:1066 |
|
|
精進湖西側よりアングルから。 |
|
|
 |
|
3085 |
場所:富士市<旧富士川町> |
撮影日:2009年1月25日 |
|
|
暖かな 昼間でした |
|
|
 |
警備員 |
投稿者:ブレイキー |
2009年1月25日12時21分 |
|
3084 |
場所:ポートタワー |
撮影日:2009年1月頃 |
|
|
人工の建物と冬の夕暮れ、そこに警備員が巡回に来て、シルエットになりました。 |
|
|
 |
シルエット・その2 |
投稿者:ブレイキー |
2009年1月25日12時10分 |
|
3083 |
場所:ポートタワー |
撮影日:2009年1月頃 |
|
|
警備員が巡回に来ました。 |
|
|
 |
シルエット・その1 |
投稿者:ブレイキー |
2009年1月25日12時06分 |
|
3082 |
場所:千葉市ポートタワー |
撮影日:2009年1月頃 |
|
人々一般 |
|
PentaxZ50P+ズーム |
|
表示回数:1415 |
|
|
ポートタワーから富士山を観ようとやってきましたが、見えませんでした。夕暮れ間じかのシルエットを写すことにしました。 |
|
|
 |
富士遠望 |
投稿者:カメラしげ |
2009年1月24日19時24分 |
|
3081 |
場所:群馬県藤岡町(渡良瀬遊水地) |
撮影日:2009年1月頃 |
|
富士山周辺風景 |
|
オリンパスE510 40-150(150) |
|
表示回数:1454 |
|
|
遊水地の広い葭原から撮影しました。 |
|
|
 |
お気に入りの場所からの風景 |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日10時42分 |
|
3080 |
場所:静岡県静岡市 |
撮影日:2001年4月4日 |
|
|
緑色の混じった青い海(駿河湾ブルーと勝手に命名!?)越しに臨む富士を撮れるこの地は、教えたくない撮影場所のひとつです。(^^;)
|
|
|
 |
清水港からの富士山 |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日10時26分 |
|
|
|
 |
夕照の富士2 |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日10時21分 |
|
|
|
 |
焼津港からの富士山 |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日10時14分 |
|
|
|
 |
夕照の富士1 |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日10時08分 |
|
|
|
 |
鯉のぼり |
投稿者:RyuSie |
2009年1月24日09時59分 |
|
|
|
 |
夜明けの航跡 |
投稿者:アキ |
2009年1月22日16時11分 |
|
3074 |
場所:発端丈山 |
撮影日:1月17日 |
|
|
バルブ撮影で月灯り期待が薄くプロビア400Xを使用し、午前3時頃からバルブ撮影するも富士山顔を見せず、午前5;30分頃富士山顔を見せ明るいので絞りを16に絞り露出時間を3分で撮影しました。 |
|
オーソドックスな写真ですが、フレーミングにゆとりが有り、広大な海の空気を感じさせ、土地なりの朝方の模様が伝わってきます。航跡がアクセントになってはいるものの少し弱いのでタイトルもズバリ夜明けとした方が良かったでしょう。 |
 |
富士山&双子ダイヤモンド |
投稿者:シゲ爺 |
2009年1月22日14時29分 |
|
|
|
 |
冴え冴えと |
投稿者:tama |
2009年1月19日21時41分 |
|
3072 |
場所:精進湖 |
撮影日:2009年1月11日 |
|
|
夜明け前の精進湖です。ちょうどこの時間、月齢15の月が西北西に輝き、寒さの中に佇む富士を月明かりで照らし出していました。 冬の早朝の、暗く、張りつめた冷たい空気感を表現してみたいと思い撮影してみました。 |
|
天候・光線状況・時間帯など絶好のタイミングでの撮影ですね。神々しいまでの輝き、清浄な大気を感じさせます。これは構成の上手さからくるもので作者の人生観までもが現れている気がします。非常に気品ある作品です。 |
 |
月光ダイヤモンド富士 |
投稿者:ヨッシー |
2009年1月19日13時18分 |
|
3071 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2009年1月13日 |
|
富士山画像作品 |
|
Eos40D, 17-55mm f2.8, F2.8開放 15sec, Iso640 |
|
表示回数:1445 |
|
|
喧騒の田貫湖ダイヤモンド富士よりも静寂の月光ダイヤモンド富士のほうが私には似合っています. |
|
|
 |
孤高 凛として |
投稿者:A K |
2009年1月19日09時19分 |
|
3070 |
場所:内野「忍野」 |
撮影日:2009年1月16日 |
|
|
富士山を、こよなく愛する人に、勇気と感動を与えてくれる凛々しい姿です。北風による風雪紋を、取り入れてみました。 アドバイスをお願い致します。 |
|
忍野村の美しい雪のある情景を心地よく切り取っています。雪紋からは冷え込みの厳しい日の、凛とした空気感が伝わって思わずぶるぶるしました。もう少しローアングルで下部を入れられなかったでしょうか? |
 |
初紅 |
投稿者:りゅうの助 |
2009年1月18日22時31分 |
|
3069 |
場所:忍野 |
撮影日:2009年1月4日 |
|
|
GT-X970でスキャン 無補正 年末・年始のポジです 何とか真ともなスキャンが出来るように成りました 富士の病に罹って治りません。 |
|
|
 |
|
3067 |
場所:狩野川中流域 |
撮影日:2009年1月10日 |
|
|
玄岳の帰りにまだ富士山の雄姿が見えるのを確認しつつ「狩野川の逆さ富士」を撮りに・・幸いに無風状態で綺麗に逆さ富士が出現してくれていました。
寒くて手が悴むほどでしたが・・とっても満足でした。 |
|
こちらも暗く、清流に浮かぶというよりも沈むといった感じです。 |
 |
金の成る木 |
投稿者:石和 |
2009年1月18日22時29分 |
|
3066 |
場所: |
撮影日:2009年1月14日 |
|
|
金の成る木の花が咲いたのを初めて見ました |
|
|
|