 |
ダム |
投稿者:石和 |
2008年12月11日09時08分 |
|
2872 |
場所:荒川ダム |
撮影日:2008年11月14日 |
|
|
|
|
|
 |
和田峠 |
投稿者:石和 |
2008年12月11日08時44分 |
|
2870 |
場所:和田 峠 |
撮影日:2008年11月14日 |
|
|
甲府の和田峠から見る富士 |
|
|
 |
たまには主役でポーズよ! |
投稿者:ayukichi |
2008年12月11日06時59分 |
|
2869 |
場所:平野 |
撮影日:2008年12月6日 |
|
富士山画像記録 |
|
canon40D.絞り優16.1/40.PL.ISO200.補+2/3 |
|
表示回数:1390 |
|
|
題名がなかなか付かず苦労しました。無題っていうのも癪なので、 すみません。 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:石和 |
2008年12月10日08時30分 |
|
2868 |
場所:川口湖 |
撮影日:2008年12月2日 |
|
|
湖面で 遊ぶ 鴨達 |
|
|
 |
雲の中の富士 |
投稿者:石和 |
2008年12月9日21時25分 |
|
2867 |
場所:三ツ峠 |
撮影日:2008年12月2日 |
|
|
おもしろい雲の流れ |
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名石和 |
2008年12月9日13時03分 |
|
2866 |
場所:三つ峠 |
撮影日:2008年12月2日 |
|
|
|
|
|
 |
無題 |
投稿者:アキ |
2008年12月9日12時41分 |
|
2865 |
場所:たわわに実る |
撮影日:12月1日 |
|
|
残り柿午前10時頃の撮影でしたが、午後の斜光で撮れば柿の色も柿らしい色着きに為ったかも・・? |
|
青空を広くとる事で遠近感をつけ、配置の良さが広がりと、空気感を写し出しています。良い意味で欲張り過ぎるほどの季節感を盛り込んだ作品に仕上がりました。 |
 |
富士山の影 |
投稿者:Hana父 |
2008年12月8日21時05分 |
|
2864 |
場所:国分寺市 |
撮影日:2008年12月8日 |
|
|
ダイヤモンド富士の直後,富士山の影がよどんだ空気に映った |
|
|
 |
夕焼けの富士山 |
投稿者:佐野 |
2008年12月7日19時45分 |
|
2863 |
場所: |
撮影日:2008年12月7日 |
|
|
日没時の富士山です
遠く佐野市からです |
|
|
 |
|
2862 |
場所:御殿場市沼田 |
撮影日:2008年12月7日 |
|
|
紅富士より変わり富士山へ全体に光が射した状態で木の陰を入れてみましたがどうでしょうか |
|
構図としてまとめ難い木々は、1〜2本カットしただけで、そのイメージが一変してしまう程です。左上コーナーに置いた幹が、この時季の寒々とした空気感を損ねています。画面構成としてはもっと単純化した方が良かったでしょう。 |
 |
|
2861 |
場所:三島市佐野 |
撮影日:2008年12月6日 |
|
|
西風吹く富士山でしたがやっと雲間からのぞかしてくれました。 |
|
これ以上は無い条件での撮影で、これ以外の構図は無いといった自信の程が伝わってきます。空部を1/2カットし、下部をもう少し多めに入れることにより、現場状況がさらに強調されたでしょう。 |
 |
夜明けの星たち |
投稿者:tama |
2008年12月6日10時08分 |
|
2860 |
場所:丸山林道 |
撮影日:2008年11月29日 |
|
|
星がたくさん見えるこの場所で、夜明けに次第に光を失いやがて輝きの主役を太陽に代わる交代劇のシーンを雄大な富士の姿とともに撮影してみたいと思っていました。 この日は上空には雲が無く、夜明けのグラデーションも出たので挑戦してみました。 |
|
高山からの早朝のドラマを光の妙技と言うべきか、明暗を上手く付け夜明けの空気感を引き出しましたが、物足りなさを感じますので、もう一工夫欲しい所です。
|
 |
透明度 |
投稿者:りゅうの助 |
2008年12月6日09時08分 |
|
2859 |
場所:山中湖村 平野 |
撮影日:2006年12月28日 |
|
富士山画像記録 |
|
CANON EOS5 28-80F2.8 RVP |
|
表示回数:888 |
|
|
今年も年越しで行きたいです ポジスキャン画像 エプソンGT-X970 レタッチ無 |
|
|
 |
炎 |
投稿者:富士の裾野 |
2008年12月3日21時11分 |
|
2858 |
場所:十里木 |
撮影日:08年12月29日 |
|
|
最後の炎で、夕焼けも終わりました。 |
|
|
 |
|
2857 |
場所:富士市 |
撮影日:2008年12月3日 |
|
|
今晩の富士山の景色です 日が落ちて 富士山だけ 残り日で綺麗です |
|
|
 |
富士山 |
投稿者:佐野 |
2008年12月2日21時40分 |
|
2856 |
場所:栃木県佐野市 |
撮影日:2008年12月1日 |
|
|
栃木県佐野市から |
|
|
 |
|
2855 |
場所:清流百選 富士宮浅間神社湧く玉池 |
撮影日:2008年12月1日 |
|
|
池に写る紅葉に魅せられて思わず1枚。 今年は風も吹かず未だ1週間位見れます。 |
|
|
 |
紅葉 彩景富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2008年11月30日22時53分 |
|
2854 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年11月30日 |
|
|
明日から師走、郷の紅葉も盛りを過ぎて冬支度。 |
|
|
 |
|
2853 |
場所:富士市 |
撮影日:2008年11月30日 |
|
|
昨年から 待ちに待った 柿の木です
電電・・鉄塔が なかなか・・・・
桜 梅 ・・・ 柿も 岩本で楽しめると思いました
|
|
人工的なものを入れまいと苦労をしたと思います。これだけたわわの柿ですから素直にその場の環境を入れても良かったのではないでしょうか。 タイトルがグ〜です。感心しました。 |
|