富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

割烹 七草
富士北麓名物「富士まぶし」あります。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
花と富士の饗宴 投稿者:ヨッシー 2008年9月30日14時19分

2689

場所:北岳 撮影日:2008年7月20日

富士山画像作品

 

Eos40D CanonEF-S17-55mm f2.8, 1/250sec F9.0, -1/3EV

表示回数:1224
 花のたくさん咲く良い時期に北岳を訪れることができました。地球温暖化や鹿の食害でいつ無くなるかもしれない南アルプスのお花畑、大切にして行きたいと切に思います。
富士山周辺風景
飲み頃〜♪ 投稿者:papasann 2008年9月30日12時48分

2688

場所:富士宮 陣場の滝 撮影日:2008年9月30日

富士山周辺風景

 

持ち込みグラス ( ´艸`)ムププ

表示回数:1453
連続投稿すいません
 富士山も見えないですが 
   美味しいお水 いかがですか〜♪
富士山周辺風景
富士の湧き水 投稿者:papasann 2008年9月30日11時57分

2687

場所:富士宮 陣場の滝 撮影日:

富士山周辺風景

 

表示回数:1399
今朝の 陣場の滝です
霧が出るかと思いましたが 残念ながら出ませんでした・・・

 10月も よろしくお願い致します m(_ _
富士山画像作品
天界 投稿者:tama 2008年9月29日21時17分

2686

場所:丸山林道 撮影日:2008年9月28日

富士山画像作品

 

NIKON D300  F22

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2061
早朝の丸山林道からの撮影です。地上と雲の上の富士山の両方が見える位置に雲が横たわり、まるで下界と天上界の両方を横から眺めるような光景でした。
この日は雲が多く、朝日の差し込みも弱かったので、横たわる雲を白く、上空の空の赤みを少し強めるレタッチを行って仕上げました。
感じたまま素直に被写体と向き合った事が伝わって来る好感の持てる作品です。私は写真とは虚像だと思っているので、レタッチで綺麗に見せるのは良いのですが、極度な加工には疑問を感じます。この場合富士山と山並を黒くして、画面を締めて欲しかったですね。
風景一般
野道の花 投稿者:ブレイキー 2008年9月28日10時24分

2685

場所:印旛沼付近 撮影日:2008年9月10日

風景一般

 

表示回数:1109
野歩きの途中で、花の写真をとると色々な発見をします。花の名前、虫の名前など知らないことがたくさん出てきます。
風景一般
オランダ風車への道 投稿者:ブレイキー 2008年9月28日10時15分

2684

場所:佐倉市印旛沼付近 撮影日:2008年9月10日

風景一般

 

表示回数:1125
この道は、引退した女子マラソンの有森裕子選手の練習コースでした。
 右の川は印旛沼へとつながる鹿嶋川です。
その他
雨後の花 投稿者:ブレイキー 2008年9月28日10時00分

2683

場所:千葉県佐倉市武家屋敷付近 撮影日:2008年9月20日

その他

 

表示回数:1415
この花の名がまだわかりません?
その他
花と昆虫・その4 投稿者:ブレイキー 2008年9月28日09時51分

2682

場所:千葉県佐倉市 撮影日:2008年9月14日

その他

 

表示回数:1474
その他
花と昆虫・その3 投稿者:ブレイキー 2008年9月28日09時00分

2681

場所:千葉県佐倉市 撮影日:2008年9月14日

その他

 

表示回数:1366
花と昆虫は親密な間柄・・
富士山画像作品
星降る夜 パート3 投稿者:dennoukazoku 2008年9月27日22時23分

2680

場所:新道峠 撮影日:2008年9月24日

富士山画像作品

 

CANON EOS5D 24〜105mmF4 バルブ120秒 F4,5 ISO250

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1723
街明かりの大分上にしか星が無い為24mmでようやく星が入りました。
しかし、星が小さくて目立ちません。
星を大きく撮るにはどうしたら良いでしょうか?
星空写真には適正露出というのはありませんが。この場合、町明かりが強く星が埋もれてしまっています。地上の風景をいれる時にはシルエットにする事で、星空を強調できます。星を点として写すには広角で30秒、標準で15秒前後、絞りは開放から1〜2絞、しかしデジと銀塩では多少異なります。いずれにしても雲のない晴天を選ぶ事です。
富士山画像作品
田貫湖の朝 投稿者:匿名miturun 2008年9月27日19時41分

2679

場所:田貫湖 撮影日:2008年9月23日

富士山画像作品

 

Canon EOS-1D MARKV 24-70mm

表示回数:1301
久々の富士山撮影は田貫湖へ出掛けてみる。日の出を待っていると羽毛のように形を変化させた雲が流れてきて、写真のアクセントとなった。
富士山画像作品
夜明けのドラマ 投稿者:富士の裾野 2008年9月27日03時40分

2678

場所:櫛形山 撮影日:08年9月23日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 45mm F16 1/45 −0.3EV補正 ベルビア100  

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1128
連続投稿ですみません。45mmの広角レンズでは、富士山も小さ過ぎて
迫力のない写真かと思います。 山で見た夜明けの美しさを思い出し、
日の出と富士山を写しましたが、少し暗いと思います。
ご指導よろしくお願いします。
シャッターチャンスは良いのですが、雲海に陽が差し込んでいない分、画面の暗さが目立ちます。それは太陽と空部に露出が引きずられた事が原因です。又ここではマイナス補正ではなくプラス補正です。フイルターワークも1つの手段ですよ。
富士山画像作品
朝燃える雲 投稿者:富士の裾野 2008年9月26日17時06分

2677

場所:櫛形山 撮影日:08年9月23日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 レンズ80mm F9.5 1/30 −0.3EV補正 ベルビア100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1338
初めての櫛形山でポイント探すのに苦労しました。
バランスが今一かなと思います。
ご指導よろしくお願いします。
下部(シルエットの山並)を1/2カットし、上部を入れて広がりを出すとさらに良くなります。タイトルが説明的になっていますが、撮影は自信を持って望む事です。
富士山画像記録
富士の麓で毛繕い 投稿者:携帯小僧 2008年9月25日14時26分

2676

場所:山中湖周辺 撮影日:2008年7月頃

富士山画像記録

 

表示回数:777
山中湖周辺を車で走っていて、白鳥達が大勢いたので携帯で撮りました。
白鳥達は人間慣れしていて、結構近づいても逃げることは無く、のどかな光景に心和みました。
富士山画像作品
星降る夜 パート2 投稿者:dennoukazoku 2008年9月25日04時47分

2675

場所:新道峠 撮影日:2008年9月24日

富士山画像作品

 

CANON EOS5D バルブ135秒 F5,6 ISO800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1236
新道峠の星空です。
飛行機は結構良く通り、時々流れ星も見え〜見飽きません
素晴らしい星空でした。
無駄のない画面構成の上手さがありますが、多くのものを入れすぎ欲張った気持ちが先行しています。「星」が主題ですから雲は余分です。雲が沸いてこないよう祈りながら撮影しなければ、、、。
富士山画像作品
AM0時30分 投稿者:dennoukazoku 2008年9月25日04時35分

2674

場所:新道峠 撮影日:2008年9月24日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D   バルブ150秒 F5,6 ISO400 PM0:30

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1925
12時頃に撮影地に着くが誰も居ない。眼下に広がる夜景に興奮!
素晴らしい景色に感謝し撮影開始〜山頂の笠雲は刻々と形を変え、雲の色も変化して見飽きない。真上の空には星が煌き最高の景色でした。
美しい夜景ですが、上下1/2の構成では作者の狙い所がハッキリしません。ここではパステルカラー調の上部だけでの構成にした方が良かったでしょう。
富士山画像作品
星降る夜 投稿者:dennoukazoku 2008年9月25日04時12分

2673

場所:滝沢林道 撮影日:2008年9月23日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D  17mm バルブ150秒 F5,6 +0,4 ISO500 PM9:30

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1210
初めての滝沢林道に挑戦で山頂の見える場所を探すのに苦労しましたが
星空が綺麗な夜でした。
偶然に雲が沸いてきたのかも分かりませんが、タイトルからすると雲は無い方が良かったかな と思います。雲の形が良いだけに、雲を生かした構成にしたかったですね。
富士山画像作品
朝霧初秋 投稿者:三島のやまさん 2008年9月23日20時09分

2672

場所:富士宮市井の頭 撮影日:2008年9月23日

富士山画像作品

 

SONYα700 F22

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1320
富士山を左に寄せて太陽の位置側を広く取った方がよかったでしょうか
エノコロ草を前面に初秋を感じさせる素晴らしい作品に仕上げました。太陽が無かったら(太陽がある事を想像させるフレーミングでも良かった)完璧でしたね。
富士山画像作品
日の出前 投稿者:三島のやまさん 2008年9月23日20時03分

2671

場所:富士宮市井の頭 撮影日:2008年9月23日

富士山画像作品

 

SONYα700 F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1189
初めての場所からの撮影 

全面の草への日が入る前の雲が焼けだした撮影でしたが
ちょっとした事ですが、下部1/4をカットして空部を広くする事でこの作品も良くなったでしょう。
富士山画像記録
雲燃ゆる 投稿者:tama 2008年9月23日12時44分

2670

場所:精進湖 撮影日:2008年9月23日

富士山画像記録

 

Nikon D300 F13

表示回数:1892
夜明けの精進湖です。点在する雲が強く焼けて、まるで上空で火災が起きているかのような光景でした。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.