 |
山頂の今 |
投稿者:まりん |
2008年9月6日23時33分 |
|
2649 |
場所:富士山頂気象レーダー跡前 |
撮影日:2008年9月2日 |
|
|
3度目の登頂でお鉢巡り成功。人っけがない頂上には、錆びたレーダー跡があった。 |
|
お鉢巡りご苦労様でした。きっと良い事がありますよ。写真としては記録的になりましたが、日本一高所の建造物からはまりんさんの富士に対する重いが感じられました。 |
 |
無題 |
投稿者:まりん |
2008年9月6日23時28分 |
|
|
|
 |
|
2647 |
場所:富士宮市人穴 |
撮影日: |
|
|
今朝の人穴からの富士山です
河口湖まで行きましたが・・・・・(+ω+)アチャー 霧で・・
ぷく♪さん どこかでお会いしましたら
よろしくお願い致します m(_ _ |
|
|
 |
燃える山頂 |
投稿者:ぷく♪ |
2008年9月4日23時09分 |
|
2646 |
場所:静岡県富士宮市 |
撮影日:2008年9月4日 |
|
富士山画像記録 |
|
OLYMPUS E-510/F8.0/露出補正-2.3 |
|
表示回数:747 |
|
|
ふもとっぱらの後、ダイヤモンド富士のポイントに移動して撮りました。 トリミングしています。 |
|
|
 |
もうひと声! |
投稿者:ぷく♪ |
2008年9月4日23時05分 |
|
2645 |
場所:静岡県富士宮市 |
撮影日:2008年9月4日 |
|
富士山画像記録 |
|
OLYMPUS E-510/F11/露出補正0 |
|
表示回数:841 |
|
|
今朝のふもとっぱらの朝焼けです。 Papaさん、田貫湖にいらしてたんですか? お互い気付いてないだけで、もう既にどこかで擦れ違っていそうな気がしますね(^_^;
|
|
|
 |
|
2643 |
場所: |
撮影日:2008年9月4日 |
|
|
静けさが戻った今朝の田貫湖です
雲と湖面のバランスを自分なりに考えて撮ってみました |
|
富士山周辺では秋を思わせる雲が沸いています。縦構図で空を大胆に入れた作品も秋のイメージを出したのでしょう。右上の空間もほど良く目線のスペースを空けてバランスを上手くとりました。 |
 |
朝雲踊る |
投稿者:富士の裾野 |
2008年9月3日19時31分 |
|
2642 |
場所:御殿場 |
撮影日:08年8月27日 |
|
|
朝焼けを待ってましたが焼けませんでした。少し富士山が小さ過ぎると思います、広角レンズで空を多く入れて撮って見ました。 宜しくご指導お願いします。
|
|
この所、安定した天候に恵まれずにいますが、そんな時こそ想像を超えたドラマティックな顔を見せてくれるのが富士山です。作品は無駄のない画面構成で遊び心を持ち大胆さがあって良いです。富士山は小さくてもベストポジションに置く事で存在感をアピールするものです。 |
 |
|
2641 |
場所:富士宮市高台 |
撮影日:2008年9月3日 |
|
|
おはようございます〜m(_ _ |
|
|
 |
|
2640 |
場所:田貫湖 |
撮影日: |
|
|
9月になっても まだまだ 暑いですね〜 涼しげな 富士山探してみました 今月も よろしく お願い致します m(_ _ |
|
|
 |
ダイヤモンドを追いかけて |
投稿者:ぷく♪ |
2008年9月2日09時34分 |
|
2639 |
場所:静岡県富士宮市 |
撮影日:2008年9月1日 |
|
富士山画像記録 |
|
OLYMPUS E-510/F22.0/シャッター速度1/250 |
|
表示回数:831 |
|
|
連続投稿ですみませんm(-_-)m ↓の彩雲の後、同じ場所から見た日の出です。 富士山の朝撮りを始めて1年半になりました。今までは国道139号線の沿線で山頂からの日の出を追い駆けていましたが、最近はもうちょっと富士山に近い場所を選んでいます。 |
|
|
 |
にょろり |
投稿者:ぷく♪ |
2008年9月2日09時23分 |
|
2638 |
場所:静岡県富士宮市 |
撮影日:2008年9月1日 |
|
富士山画像記録 |
|
OLYMPUS E-510/F8.0 |
|
表示回数:640 |
|
|
3日続けて同じポイントで彩雲に恵まれました。 4日目の今日は富士山が見えず残念でしたが、懲りずにまた明日、4匹目の泥鰌を狙いに行きます(笑) |
|
|
 |
カルガモの池 |
投稿者:ブレイキー |
2008年8月31日14時02分 |
|
2637 |
場所:千葉県習志野市菊田神社 |
撮影日:2008年8月31日 |
|
|
この神社の池には六種類ぐらいの水鳥が生息しています。池の周りはフェンスで囲われて安全に暮らしています。この日は白飯を与えられたハト達がたくさんいました。 |
|
|
 |
8月最後 『朝の富士』 |
投稿者:御厨 聖 |
2008年8月31日13時18分 |
|
2636 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年8月31日 |
|
|
このところハッキリしない天気が続いて居ました、被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。
今朝の朝は山麓からも富士の姿が、澄んだ青空に雲が沢山浮いて居ました。 |
|
|
 |
夏の木漏れ日 |
投稿者:ブレイキー |
2008年8月30日11時20分 |
|
2635 |
場所:千葉県佐倉市佐倉城址 |
撮影日:2008年8月頃 |
|
|
国立民族博物館のある辺りが佐倉城址ですが、木漏れ日を印象のとおりにとれるかなと、チャレンジしてみました。 |
|
|
 |
輝いて |
投稿者:ぷく♪ |
2008年8月30日09時59分 |
|
2634 |
場所:静岡県富士宮市 |
撮影日:2008年8月22日 |
|
|
前回は批評ありがとうございました。 他の方の作品で、彩雲は絞り過ぎない方が良いとのアドバイスを拝見し、F8・11・16と3つの設定で撮ってみて、一番綺麗に色が出ていると思われるものを投稿しました。 宜しくお願い致します。 |
|
空の部分、右の空きが気になりますが無駄の無い構成で露出も良く、一瞬の鮮やかな色彩を記録しました。F値は状況にもよりますので、誤解の無いように、、。 |
 |
郷の夏 『頭重たくて』 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年8月30日09時13分 |
|
2633 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年8月16日 |
|
|
富士山麓御殿場も梅雨が過ぎて短い夏が、田のそばに植えられた向日葵もスクスク育ち、頭が大きくなり重そうです。 9月になると御殿場市内でも、もち米の刈り取りが始まり、中旬からは御殿場こしひかりの刈り取り(秋の収穫)時期になります。 |
|
|
 |
赤富士 |
投稿者:acco |
2008年8月29日21時09分 |
|
2632 |
場所:演習場 |
撮影日:2008年8月16日 |
|
|
|
|
|
 |
田貫湖の朝焼け |
投稿者:ぷく♪ |
2008年8月27日23時20分 |
|
2630 |
場所:静岡県富士宮市・田貫湖 |
撮影日:2008年8月15日 |
|
|
今回初めての投稿になります。どうぞよろしくお願いします。 |
|
画面を上下に分ける構図で、水面の映り込みを取り入れ迫力を出したかったのでしょうが、逆効果でした。この場合は下部2/3カットする事で朝焼けが更に強調されます。 |
 |
空に舞う |
投稿者:いたたん |
2008年8月27日23時18分 |
|
2631 |
場所:山中湖 |
撮影日:2008年8月15日 |
|
|
きれいな朝焼けから始まったこの日、やがて赤から爽やかな青色になり、 それまでの大きな吊るし雲が形を変え、青空を気持ち良さそうに舞っていました。 |
|
偶然雲が沸いたとしても、しっかりと作品に仕上げています。雲の白さ・形も良く、光を巧みに活かしています。 |
|