 |
御厨の郷 夕暮れ |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年4月4日19時02分 |
|
2337 |
場所:静岡県 御殿場市 |
撮影日:2008年4月4日 |
|
|
春 郷の花々も咲きほころぶ頃、4月4日の夕暮れです。 桜の花も郷から山へ、かけあがっていきます。 |
|
|
 |
|
2336 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2008年4月4日 |
|
|
今朝の本栖湖です 久しぶりに 綺麗な朝でした |
|
|
 |
|
2335 |
場所:大石寺 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
枝垂れ桜が身頃でしたが富士山が雪煙でクリアでなく残念です。 |
|
色合い・光の具合も繊細で綺麗です。構成が良い為建造物なども気にならず、春の嵐を思わせる富士山頂の雲のあり方が、勢いのある春を感じさせます。シンプルに上手くまとめました。 |
 |
|
2334 |
場所:芝川 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
ドライブ中素晴らしく大きな木蓮を発見。しかし、1〜2週間前が身頃で状態は良くない為、花の良い状態の所を撮影。 |
|
これほど多くの花を上部に配しても重量感や違和感などを感じさせないのは、露出・構成が良いからでしょう。自然と花に目がいく画面構成となりました。電線(?)も気にならないですね。 |
 |
|
2333 |
場所:芝川 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
満開の桜を見つけましたが、人家の庭でないと富士山が入らず、家の方にお断りして庭に入らせて頂き何とか撮れました。 |
|
このような大変良い木を見つけたのだから、桜だけでまとめた方が更に美しかったと思いますよ。今回の全作品に共通して言えるのは露出・構成はプロ並ですが、デジカメならではの欠点が現れている事です。この次は「無い」という思いでトライして下さい。
|
 |
|
2332 |
場所:芝川 |
撮影日:1月頃 |
|
|
富士山は風が強く雪煙が立っていますが、山麓は菜の花が真っ盛りでした。 |
|
シチュエーション・露出も良く、黄色の前ボケが効果的で春の柔らかい光を感じます。ちょっと窮屈な構成なのが惜しまれま7。 |
 |
|
2331 |
場所:岩本山 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
岩本山の定番場所はカメラマンの三脚が満杯の為、手持ちで撮影。 下の桜並木に光が入るのを待って撮りました。 |
|
光線の具合が良く、桜の花も輝いています。右手前の落葉樹の入れ方も露出もグッとです。ただデジカメが手軽になっても手持ちでの撮影はいただけません。この写真を素晴らしいものにしようとする気持ちが大切です。 |
 |
枝垂れ桜の公園 |
投稿者:ブレイキー |
2008年4月3日15時24分 |
|
2329 |
場所:千葉公園 |
撮影日:2008年4月3日 |
|
風景一般 |
|
Panasonic DMC-FX33 オート |
|
表示回数:963 |
|
|
花見のピークも今週まで、仕事の谷間に、この季節の景色を撮れたらと思い公園に来ました。 |
|
|
 |
桜花咲く |
投稿者:ブレイキー |
2008年4月3日15時13分 |
|
2328 |
場所:千葉公園 |
撮影日:2008年4月3日 |
|
その他 |
|
Panasonic DMC-FX33 マクロ |
|
表示回数:1039 |
|
|
久しぶりに、桜と、水鳥を見に公園に来ました。春休みとあって子供連れの家族も多い日でした。 |
|
|
 |
桜えびの天日干し。 |
投稿者:あきちゃん |
2008年4月3日12時34分 |
|
|
|
 |
|
2326 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年4月3日 |
|
|
今朝の田貫湖です 空も平凡で霞んでたので いつも以上に アンダーで 撮って見ました 桜 もう少し先ですね〜 北側駐車場も もうじき工事終わりそうです
|
|
|
 |
桜花と競演 |
投稿者:ノボッチ |
2008年4月3日08時49分 |
|
2325 |
場所:大石寺 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
天気の良さにたまらず家をとびだしました。このところ桜にとりつかれているようです。 今回はうしろに建物がありましたがあえていれました。 |
|
桜にはまんべんなく光があたっていましたか?花物は光線具合を重視しなければ質感が出ませんが、画面で拝見する限りではプラス0.7位の補正が必要のようです。富士山が美しいだけにその富士山に露出が引きずられているようです。 |
 |
浮かぶ富士 |
投稿者:北ヤツ |
2008年4月2日18時55分 |
|
2324 |
場所:山梨県北杜市 |
撮影日:2006年11月25日 |
|
|
古い写真ですが、ご指導ください。 撮影場所に行くと生憎の曇り空でした。 日にちを置いて見直すと、気になる一枚となりましたので投稿しました。
|
|
このシチュエーションでの撮影には無理がありますね。メリハリの無いネムイ写真になっていて、作品としては弱いです。画面全体の切り取り方は良いですよ。 |
 |
桜と富士 |
投稿者:あきちゃん |
2008年4月1日16時22分 |
|
|
|
 |
桜と富士 |
投稿者:あきちゃん |
2008年4月1日14時28分 |
|
|
|
 |
|
2321 |
場所:富士宮市 岩本 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
本日久しぶりの青空 桜も咲いて 裾野まで綺麗に見えました
|
|
|
 |
|
2320 |
場所:富士市松岡 |
撮影日:2008年4月1日 |
|
|
やっと 晴れました 桜も綺麗で 気持ちのいい天気です
4月になりました 今月もよろしくお願いします |
|
大胆に個性的なフレーミングです。画面に強光が入ったが、ゴーストにも恐れず撮った事でタイトルにそった作品になりました。ただし色付き(ピンク・グリーン)のゴーストとなると目減りしてしまいますね。全てを取り込むと目立ち過ぎて風景としての一体感が薄れてしまうので要注意です。 |
 |
厳冬の紅富士 |
投稿者:いたたん |
2008年3月30日19時17分 |
|
2319 |
場所:山中湖 |
撮影日:2008年2月17日 |
|
|
結氷を覆う雪景色の山中湖… 過去には、何度かあったようですが、 初めて見る光景でした。 身も凍るような寒さも忘れてのシャッターです。 |
|
整然とした構成はそのままでは変化に乏しいのですが、岸辺と結氷した境のラインを画面の左から右へ流した事で、冬の厳しさが感じられインパクトのある印象深い作品に仕上がっています。堂々とした美しい富士山です。 |
 |
無題 |
投稿者:ノボッチ |
2008年3月29日16時54分 |
|
2318 |
場所:春風(しゅんぷう)に咲く |
撮影日:2008年3月29日 |
|
|
風が強く枝の揺れがとまるのを待ちシャッターをきりました。 お寺の境内で下は車のルーフが入ってしまうのでぎりぎりのところで切りました。もう少し下側をのびのびとしたかったのですが・・・ |
|
何を撮ろうとしたのかが明確で、しかも画面構成は大変良いと思います。ただ桜花を少しでも多く入れようと欲張ってしまった事が、上部の煩雑さに現れています。先ずは枝振りの良い所を探しスッキリ見せたいですね。 |
 |
桜花の波 |
投稿者:ノボッチ |
2008年3月29日16時40分 |
|
2317 |
場所:富士川町松野 |
撮影日:2008年3月29日 |
|
|
左側には杉の木、右は電柱、下は車・・・桜をとるのは難しいですね。 風が強くなってきて花を近くで撮るのは無理なようでしたので、少しはなれて撮れるこの木をみつけました。
|
|
写真は引き算です。人工物をカットする努力は良いでしょう。無理に隠そうとすると目立ってしまうので、ごく自然体で意図するものを強調し、人工物に目がいかないような工夫も大切です。また写真は一歩前へ前へです。 |
|