 |
紅梅 |
投稿者:tyako |
2008年2月17日09時56分 |
|
2211 |
場所:岩本山 |
撮影日:2008年2月14日 |
|
|
紅梅のほうが咲き出して |
|
|
 |
富士山一景 |
投稿者:TUKAN |
2008年2月17日08時40分 |
|
2210 |
場所:ロッククライミング練習岸壁から三つ峠小屋へ向かう中間付近 |
撮影日:2007年4月30日 |
|
|
初めての三つ峠での富士山との出会い |
|
|
 |
朝焼けの河 |
投稿者:tama |
2008年2月16日20時50分 |
|
2209 |
場所:精進湖 |
撮影日:2008年2月16日 |
|
|
凍結した精進湖の湖面に映り込んでいる朝焼けが、氷の状態の違いに よって、まるで大きく蛇行する河のようでした。 向かって左側から中央へ向かって蛇行するように映る朝焼けの反射を 大きく取り込んで、富士山と対角に並べる構成にしてみました。 |
|
スッキリとまとめてはいますが、端然として単調さを感じます。狙い所を強調するには一歩・二歩と前進する事です。この場合1/2の構図ではなく上部1・下部2の1対2の割合にするともっと良くなります。美しい写真には変わりありませんが、又流動感も欲しかったです。 |
 |
|
2208 |
場所:平野 |
撮影日:2008年2月13日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon EOS5D 露出優先AT F18 −0,7ev |
|
表示回数:1319 |
|
|
光の閃光が強い上空のダイヤです。派手な閃光ですが、お気に入りの1枚です。 |
|
|
 |
微風で苦戦 |
投稿者:チャッツアイ |
2008年2月14日19時40分 |
|
2207 |
場所:逗子マリーナ |
撮影日:2008年2月14日 |
|
|
|
|
穏やかな日の富士山いい顔をしていますね。小富士もくっきり浮き上がりました。絶妙なタイミングで主役・脇役・引き立て役がハッキリ定められ、それぞれのバランスが良いです。ただしここでは颯爽とした様での絵作りに心掛けましょう。 |
 |
富士山FAN'Sの足跡 |
投稿者:叶茂 |
2008年2月14日14時29分 |
|
|
画面の中に動きを感じます。多勢の配置もうまく目線が素直な構図です。屈託の無い表情、緊張感・期待感、笑い声まで聞こえてきます。 |
 |
眠る富士 A |
投稿者:叶茂 |
2008年2月14日14時09分 |
|
2205 |
場所:山中湖 |
撮影日:2006年12月3日 |
|
|
去年冬の写真で恐縮です。 角度を変えて試しました。 ご指導のほどよろしくお願いします。 |
|
@Aの違いはボートの有無で、作者の狙い所が伝わってきません。「眠る富士」 では無く、夢見る頃 とすると見る側にも想像力が増すことでしょう。絵は足し算、写真は引き算です。狙い所を一点に集める事です。 |
 |
眠る富士 @ |
投稿者:叶茂 |
2008年2月14日14時05分 |
|
2204 |
場所:山中湖 |
撮影日:2006年12月3日 |
|
|
去年冬の写真で恐縮です。 冷え込みの真夜中、幻想的な富士山を見つけに行きました。 ご指導のほどよろしくお願いします。 |
|
Aと合わせます。 |
 |
樹氷と富士 |
投稿者:匿名あおさん |
2008年2月14日10時37分 |
|
2203 |
場所:西湖 |
撮影日:2008年2月11日 |
|
|
西湖・湖氷まつりの主役の樹氷と富士を狙いました。今年は前日降った雪で会場は銀世界でした。 |
|
寒さが厳しい今冬は、2月いっぱい野鳥の森の樹氷も溶ける事なく、富士山とからめるには今が良い時季でしょう。立体感や氷の質感を出すのは難しいと思います。この写真も1EV程オーバーになっていて、フォトジェニックから遠のいてしまいました。 |
 |
|
2202 |
場所:西湖 |
撮影日:2008年2月13日 |
|
|
|
|
|
 |
|
2201 |
場所:平野 |
撮影日:2008年2月13日 |
|
|
|
|
|
 |
ワカサギを与えるおじさん |
投稿者:ブレイキー |
2008年2月13日20時04分 |
|
2200 |
場所:千葉公園 |
撮影日:2008年2月13日 |
|
風景一般 |
|
Panasonic DMC-FX33 オート |
|
表示回数:926 |
|
|
このおじさんが呼ぶと、サギが自分から近寄ってきました。 |
|
|
 |
ペンギンを見る子供たち |
投稿者:ブレイキー |
2008年2月13日08時12分 |
|
2199 |
場所:ズーラシア(横浜)にて |
撮影日:2008年2月13日 |
|
人々一般 |
|
Fine Pix A210 |
|
表示回数:1112 |
|
|
数年前、初めてズーラシア動物園に行った時のスナップです。 子供たちの表情が好かったですね。 |
|
|
 |
紅倒影 |
投稿者:匿名アキ |
2008年2月12日22時33分 |
|
2198 |
場所:山中湖平野 |
撮影日:2月5日 |
|
|
朝焼けの頃より籠坂方面から雲の流れに邪魔され デジカメで・・・ |
|
良い所に目を向けましたね。構図も良く試行錯誤する努力がうかがわれます。が画面全体がスッキリしません。投稿の方々の全般に言える事ですが、欲張らず1作品を丁寧に仕上げる気持ちで取り組んで下さい。昨今はデジカメの普及で簡単にシャッターを切る方が多いように思われます。 |
 |
霧氷 |
投稿者:匿名アキ |
2008年2月12日22時29分 |
|
2197 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2月5日 |
|
|
山中湖撮影に帰り華の都公園により 時間的に遅かったが霧氷の木を・・ |
|
霧氷に輝く木を前面に置き、素直に撮った事で見る側も安心して画面の中へ入っていけます。大変爽やかな印象で美しい写真になりました。 |
 |
雪の華満開 |
投稿者:匿名アキ |
2008年2月12日22時20分 |
|
2196 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2月10日 |
|
|
午前5時半頃にバルブで 手前の木に雪が載り・・・・ |
|
この時間帯に待ちきれずにバルブ撮影ですか、、、。しかし雪の華を表現するには光線状態を選ばなくては、作品としてはいただけませんね。画面もねむくなっています。 |
 |
雪景 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年2月12日20時02分 |
|
2195 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年2月頃 |
|
|
今年は近年になく雪が降るようです。 雪の止んだ朝、澄んだ空に雪の富士、好いですね。 |
|
|
 |
|
2194 |
場所:井之頭林道 |
撮影日:2006年1月6日 |
|
|
|
|
|
 |
|
2193 |
場所:井之頭林道 |
撮影日:2008年1月6日 |
|
|
|
|
|
 |
公園のチュウサギ |
投稿者:ブレイキー |
2008年2月12日17時20分 |
|
2192 |
場所:千葉公園 |
撮影日:2008 年2月7日 |
|
風景一般 |
|
Panasonic DMC-FX33 オート |
|
表示回数:953 |
|
|
鳥の目は、遠くまでよく見えるんでしょうね? |
|
|
|