富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

牛舎
ログハウス建物からタレまで全て自家製のこだわりの焼肉。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
乱れ雲 投稿者:naoi 2008年1月27日18時19分

2148

場所:山中湖畔  撮影日:2008年1月27日

富士山画像作品

 

NIKON D-200 NIKON 18〜200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1364
精進湖からの帰途立ち寄った山中湖、東から張り出していた雲の思わぬ展開にビックリしました。
http://www.geocities.jp/ayanao1940/
構図も良く、ファインダーの中で計算された立体的でドラマティックな作品です。ただ安定しすぎて乱れ雲のイメージが薄れました。富士を中心から少しはずしてみて下さい。
富士山周辺風景
湖岸の輝き 投稿者:tama 2008年1月27日16時19分

2147

場所:精進湖 撮影日:2008年1月26日

富士山周辺風景

 

Nikon D50 18mm F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2224
この日は富士山は見られなかったのですが、朝陽が湖を照らす光景に臨むことが出来ました。湖岸の雪と水辺の砂が朝陽に輝く様子で、冬の湖畔の朝の清々しさを表現してみようと思いました。
とても良い着眼点で技術的にも優秀です。これといった見せ場もないのですが、朝日から太陽になって地平線から顔を出す瞬間に地球を感じる写真です。手前岸辺の踏み荒らした後が気になります。もっとフォトジェニックな構成を心掛けましょう。
富士山画像記録
御殿場富士 投稿者: 御厨 聖 2008年1月26日22時44分

2146

場所:静岡県御殿場 撮影日:2008年1月頃

富士山画像記録

 

表示回数:760
先日の雪の後、山麓からの富士山です。
富士山画像記録
寒波去り 投稿者: 御厨 聖 2008年1月26日22時24分

2145

場所:静岡県 御殿場 撮影日:2008年1月頃

富士山画像記録

 

表示回数:825
 寒波去り街には寒波の置き土産が降りました。
富士山画像作品
暖かい春の訪れ 投稿者:匿名アキ 2008年1月26日17時24分

2144

場所:沼津市井田 撮影日:1月25日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:955
菜の花の咲いている範囲が例年より少なく、前景の電柱の位置を考え左側の松をもう少し入れたかったが・・? 縦位置構図でとりました。
縦構図で良いのですが、少し窮屈感があります。右の岩尾根はピークでカットしなければ目が落ち着きません。フイルターワークが悪い為に全体が硬く、特に菜の花の暖色が無く沈んだ画面になってしまいました。プラス1/3〜1EVの露出補正が必要です。
富士山画像作品
夕暮れの入江 投稿者:匿名アキ 2008年1月26日17時17分

2143

場所:発端丈山 撮影日:1月25日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1156
月明かりの条件も好く7時頃のバルブ撮影に期待しましたが、雲に邪魔された関係か日没後富士山も目視出来ず、夕景の撮影以外全て駄目でした、次回に再チャレンジでした、バルブ撮影は難しいです。
俯瞰撮影での明解な作画コンセプトが構図に反映され、その線や点在する街明かりを楽しめる1枚です、がスッキリしないのが惜しまれます。
富士山画像作品
静寂な夜明 投稿者:匿名アキ 2008年1月26日17時06分

2142

場所:箱根大観山 撮影日:1月25日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:887
大観山降雪のバルブ撮影に・・? 前々日の降雨で雪も溶け日の出に期待
夜明は抜けもよく期待通りの朝焼けでした、もう少し望遠系のレンズで?
この時間帯の露出は大変難しく、又見る人にそれなりのインパクトを与えなくては朝の緊張感や期待感は伝わりません。刻々と変化する朝の進出感が無いようです。全体が暗いと言う事です。
富士山画像作品
光の使者 投稿者:いたたん 2008年1月25日23時19分

2141

場所:精進湖 撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

Canon EOS 5D EF24〜105mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1895
久しぶりの精進湖は大勢のカメラマンの方々で賑わっていました。
その中、少しでもオリジナリティーを出そうと、レンズを曇らせての試みです。
刻々とドラマティックな時刻を迎えようとしている時に、無難な撮り方をするものですが、作者は遊び心を持ってシャッターを押した、その大胆さは良いと思います。太陽を強烈にアピールし誰もがその輝きと暖かさに感謝するタイミングを上手く作画にしました。
富士山画像作品
雪の朝 投稿者:海の月 2008年1月24日23時15分

2140

場所:ふもとっぱら 撮影日:2008年1月24日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:758
手前の幹にも、富士さんにもきちんとピントを合わせたいと思うのに
何となくしっくりこないのです。
どのようにしたらよいのでしょう。
色々なバリエーションで美しさを表現しなくては、、という気持ちが強く、闇雲に右手前の木々を入れてしまった感じがします。この場合は手前をスッキリ見せたかったです。//作者が感動した(主題)所にピントがあっていれば良いのです。主題が美しければ美しい程、富士山の美を高める事になるのです。//
富士山画像作品
光と影 投稿者:海の月 2008年1月24日23時12分

2139

場所:ふもとっぱら 撮影日:2008年1月24日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:922
お久しぶりでございます。
撮ってはいても、きちんと批評をしていただけると悪いところがわかり
次回は!!という気になります。
雪が降りましたので雪原を狙いました。
宜しくお願い致します。
前景にこだわり頭を廻らせた事と思います。主題が明確で雪原と木々の影を上手く生かして、狙い所が良いです。ただPLフイルターの効かせ過ぎでしょうか?むらが目立ち質感も失われています。何とか一枚の写真を完成させたいという姿勢が良いです。
富士山画像記録
今朝の田貫湖 投稿者:papasann 2008年1月24日10時58分

2138

場所:田貫湖 撮影日:2008年1月24日

富士山画像記録

 

表示回数:1057
久しぶりの日の出を楽しんで来ました
富士山画像作品
初冬の富士 投稿者:匿名きのかつ 2008年1月23日21時15分

2137

場所:富士吉田 撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

nikonD300 17-70mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:654
撮影場所が限られていて構図を決めるのに苦労しました。
この作品を眺めていると周囲が雑然とした木々に覆われている事を感じます。画面全体の切取り方がスッキリしません。タイトルに勢いがあって良いのですが、写真にそれが出ていないのが残念です。
富士山画像記録
雪吊 投稿者:匿名きのかつ 2008年1月23日21時05分

2136

場所:富士吉田 撮影日:2007年12月16日

富士山画像記録

 

nikonD300 17-70mm

表示回数:726
冬支度の雪吊と初冬の富士が良かったのですが、高圧電線をどうしても避ける事ができませんでした。
富士山画像記録
初冬の富士 投稿者:匿名きのかつ 2008年1月23日20時43分

2135

場所: 撮影日:2007年12月16日

富士山画像記録

 

nikonD300 17-70mm

表示回数:866
富士吉田から見た初冬の富士です。
富士山画像作品
赤も映えて 投稿者:匿名アキ 2008年1月23日18時00分

2134

場所:元箱根 撮影日:1月22日

富士山画像作品

 

ペンタックス654 ベルビア100 F22 Aモード

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1036
撮影ポイントの木立が伸び、左側をもう少し撮り入れたかったが・・・?
箱根ではすっかりおなじみのポイントからの富士山。シチュエーションの良い日の撮影で大変構図の良い爽やかな作品です。もう少し左を入れたかったとありますが、これでベストです。欲張ってはいけませんよ。
富士山画像作品
投稿者:匿名アキ 2008年1月23日17時38分

2133

場所:冬景色 撮影日:1月22日

富士山画像作品

 

ペンタックス 645 バルビア100 F16 Aモード

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:874
日の出時間に富士山顔をだすも、抜けが弱く前景のガスが最高に消えるのを待ち、切り取りました。」
静まりかえった湖。それを取り巻く厳冬の山並みに張り詰めた空気感はあるものの画面からは動感が伝わってきません。富士山を少し中心からずらす事で雲が流れます。
富士山画像作品
嵐の前の彩雲 投稿者:misaking 2008年1月22日18時16分

2132

場所:朝霧高原付近 撮影日:2008年1月20日

富士山画像作品

 

Canon EOS40D 18-200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1069
今回で2回目の投稿をさせて頂きます。この日は天気予報で東京・静岡に雪マークが出ていたのですが、雲の切れ目を期待し、朝焼けを狙いに本栖湖へ行きました。しかし5合目付近より上が雲に覆われいたため諦め帰る途中、朝霧高原付近にて笠雲を発見し急遽撮影をしていたところ、笠雲がいつの間にか三重になりそれが彩雲になりました。興奮が止まりませんでした。この後富士は黒く厚い雲の中に入ってしまいました。
このような彩雲笠に遭遇する機会は千載一遇のチャンスでしょう。咄嗟の出来事ながら作者の冷静さが構図の良さに現れています。ただ暗雲が多く目立ち、写真としては弱いものになってしまったのが残念。
富士山画像記録
白銀 投稿者:papasann 2008年1月22日13時03分

2131

場所:井の頭 撮影日:2008年1月22日

富士山画像記録

 

表示回数:955
昨晩も降ったみたいです
  一面真っ白でした
富士山画像作品
春の富士 投稿者:相模原のカメラマン 2008年1月21日23時48分

2130

場所:沼津市井田 撮影日:2008年1月19日

富士山画像作品

 

ニコンD80 18-70mm F4.5

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:960
早速のご指導を戴き感謝申し上げます。前回送った写真とは別に、全体を撮影した写真を、お送りますのでよろしくご指導をよろしくお願い致します
富士山は弱いですが、前回の写真よりは良いでしょう。ただ全てを入れて漠然とシャッターを切ってしまうのは要注意です。縦構図にするなり常に工夫と努力は必要です。タイトルにも一考を。
富士山周辺風景
雪の田貫湖 投稿者:papasann 2008年1月21日12時45分

2129

場所:田貫湖 撮影日:2008年1月21日

富士山周辺風景

 

表示回数:1434
バイバスから入る裏道積雪あり 注意です
    明日の朝も凍結注意ですね〜

白糸側からの道路だと 普通に通行出来ます

    しかし 久しぶりに真っ白です

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.