富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士山五合目観光協会
天地の境、森林限界線に位置しています

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山周辺風景
富士の高嶺に<こはくちょう>舞う 投稿者:海守 2008年1月11日19時56分

2107

場所:1国酒匂橋上 撮影日:2008年1月3日

富士山周辺風景

 

Canon EOS DX 55mm

表示回数:1564
箱根駅伝復路通過時に頭上を飛来、年頭そうそう縁起善し富士に白鶴しかし、レンズ脱着に時間が掛り高度が揚がり、55mmでギリギリの角度残念
沿道の応援者プライバシの事も有りカットしました
富士山画像作品
思い出の帰路 投稿者:泉の寅さん 2008年1月11日19時29分

2105

場所:神奈川県松田町 撮影日:2008年1月4日

富士山画像作品

 

Canon EOS20D 17〜85

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1069
故郷で正月を向かえ思い出を残して、現実に帰る東名高速
渋滞で白く光るヘットライト、東京方面
箱根の山並みを従えた富士山に向う車の中から音楽と共に会話も聞えてくるようです。ヌケの良い描写には撮影者の心が現れていて、一言でバランスの良い画面です。
富士山画像記録
朝日を受けて 投稿者:tyako 2008年1月11日12時25分

2102

場所:雲見漁港 撮影日:2008年1月6日

富士山画像記録

 

コニカミノルタα7  

表示回数:1040
鳥居に朝日が当たってきました
富士山画像記録
アロエの花と 投稿者:tyako 2008年1月11日12時21分

2101

場所:松崎町 撮影日:2008年1月6日

富士山画像記録

 

コニカミノルタα7  F8 ISO100 

表示回数:857
伊豆一回りの途中に
富士山画像作品
逆さ富士 投稿者:匿名あおさん 2008年1月10日13時08分

2100

場所:田貫湖 撮影日:2008年1月5日

富士山画像作品

 

Canon EOS 40D 17-85mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1086
今年も宜しくお願いします。
目的もなくドライブの途中に田貫湖寄ったら運よく逆さ富士を観る事ができた。何回かトライしたがやっと実現しました。微風があって少し湖面が波立っていましたが・・・
カレンダー的で美しい写真と言えるでしょう。ただフレーミングがまとまり過ぎてしまった感もあります。もっと遊び心を持ち大胆さがあっても良いと思います。あおさんならではの味で迫って欲しいものです。


富士山周辺風景
輝きの中で 投稿者:papasann 2008年1月10日11時18分

2099

場所:田貫湖 撮影日:2008年1月10日

富士山周辺風景

 

ニコン F2.8 80−200mm

表示回数:1247
日の出の逆光で 綺麗でしたので一枚撮ってみました

吐く息が 出てたらもっと寒い感じが出たかもしれませんが

綺麗な朝の景色でした
富士山画像作品
夜明け前 投稿者:ダマチョ 2008年1月10日06時32分

2098

場所:静岡県 富士宮市 田貫湖 国民宿舎前 撮影日:2008年1月2日

富士山画像作品

 

ペンタックス645NU  ベルビア50 F4.5 露光1232秒 iso50 レンズSMC45-85 焦点距離60mm 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1115
比較的多く通う田貫湖。
今年の初撮りでした。
この時期、ホテルの灯りが夜通し明るく
葦を照らしていて、不思議な雰囲気でした。
画面構成が半端な為、切れが無くピントもあまいようです。訴え所に強烈なインパクトが有りません。又タイトルは真剣に考えなくてはなりませんね。
富士山画像記録
新春の駿河湾 投稿者:fujito 2008年1月9日17時32分

2097

場所:沼津市大瀬崎 撮影日:2007年1月6日

富士山画像記録

 

Canon 40D 24-70mm

表示回数:923
定期船?が高速で航行していました。
富士山画像作品
富士山の目玉 投稿者:ハッピー 2008年1月8日22時15分

2096

場所:朝霧高原 道の駅 撮影日:2007年2月3日

富士山画像作品

 

Kodak 7590 zoomデジカメ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:834
朝霧高原道の駅の建物はユニークです!まるで富士山の顔 目玉を見るようです
なんともユニークな心の和む写真ですね。ハッピーさんのカメラアイの良さを感じます。写真とは被写体との出会いが作品を大きく左右するものです。この場合左屋根の部分を空けずに屋根部を前面に出した方がインパクトがでました。西伊豆大瀬崎からの海岸線にもこの様な被写体がありました。
富士山画像作品
富士山に昇竜の雲 投稿者:naoi 2008年1月8日18時12分

2094

場所:山中湖畔 撮影日:2007年12月30日

富士山画像作品

 

NIKON D-200 NIKON 18〜200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1422
暮れに撮影したものですが、日の出後刻々と変化する雲の中から、突如猛り狂う竜が天に昇るが如き光景にビックリしました。
http://www.geocities.jp/ayanao1940/
この作品の良いところは雲のバランスです。縦構図にした事にあります。昇竜に見立てた作者に本年はキット良い事があるでしょう。作画意図の伝わって来るしっかりした作品です。
富士山画像作品
輝く港町 投稿者:ワンコ 2008年1月8日15時14分

2092

場所:日本平付近 撮影日:2008年1月8日

富士山画像作品

 

ペンタクス(デジタル)18〜55ズ〜ム

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:973
富士山も霞む 輝く港町
露出といい、上下の”間”といい大変良く、画面を一体のものにしました。特に光の状態がベストでタイトル通りの作品になりました。左側は山並みのピークでカットすると完璧です。
富士山画像作品
晩 景 投稿者:チャッツアイ 2008年1月8日13時17分

2091

場所:逗子市小坪大崎公園 撮影日:2007年3月頃

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1335
フイルターワークを使って苦労しての撮影と思います。華やいだ雰囲気で見る側を別世界へと誘います。色彩濃度をコントロールする腕も確かです。手前をもう少し入れたかった。
富士山画像作品
西伊豆井田の早春 投稿者:fujito 2008年1月8日09時31分

2090

場所:沼津市井田 撮影日:2007年1月6日

富士山画像作品

 

Canon 40D 24-70mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1057
正月6日の井田は菜の花と駿河湾を前景にした整った富士山が眺められる半農半漁の長閑な里です。(前回投稿した井田の紅富士は送信相違でした。この写真をご批評頂けると幸いです)
色々なバリエーションカットを楽しむ姿勢は良いと思いますが、結論から申しますとタイトルに”難”有りです。上部は早春の雰囲気を感じ取れますが、下部が物足りない感じがします。写真とは自分が感じて撮る事は無論ですが、自分の考えをどう伝えるか、ハイライト部を画面にどう配置するかで善し悪しが決まります。俯瞰撮影も良いのですが、もっと被写体に近づいてみては、、。
富士山画像記録
足柄パーキングから見えた富士山 投稿者:ぼちぼち 2008年1月7日20時24分

2089

場所:足柄パーキング 撮影日:2007年12月24日

富士山画像記録

 

表示回数:534
この日は午後からは雲が多くなりました。とにかく生富士が見られてとても嬉しかった♪
富士山周辺風景
車窓から 投稿者:ぼちぼち 2008年1月7日08時22分

2088

場所: 撮影日:2007年12月24日

富士山周辺風景

 

表示回数:1276
お天気の良いクリスマスイブに富士山を見に行きました。雪がたくさん積もっていて午前中はきれいに見えていましたよ。
富士山画像作品
無風・快晴の大瀬崎より 投稿者:fujito 2008年1月6日12時25分

2087

場所:沼津市大瀬崎 撮影日:2007年1月6日

富士山画像作品

 

Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/100 絞り5.6 露出補正-2/3 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1216
富士が右に愛鷹山を従えて紅色にお化粧して目の前に凛と聳えていました。
美しい眺めです。右対角から流れるシャドー部が画面を締め、光の効果をよく読みとり、色のバランスが見る側を飽きさせない仕上がりです。
富士山画像作品
井田の菜の花畑と紅富士 投稿者:fujito 2008年1月6日12時14分

2086

場所:沼津市井田 撮影日:2007年1月6日

富士山画像作品

 

Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/15 絞り5.6 露出補正なし ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1157
菜の花畑に『井田』の文字があります。でも朝の主役はやっぱり紅富士です。
井田の二作品共に、タイトルが説明的で先に進まず迷ってしまいます。この場合もっと手前の風景が見たいものです。
富士山画像作品
伊豆井田からの紅富士 投稿者:fujito 2008年1月6日12時03分

2085

場所:沼津市井田 撮影日:2007年1月6日

富士山画像作品

 

Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/15 絞り8.0 露出補正-2/3 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1088
AM7時18分 駿河湾越しに富士が紅色に染まってゆきました。
井田からの同等な二作品を並べて見てしまうと、ズーミングだけでただ漠然とシャッターを切った、、という感があります。大瀬崎の写真から受ける感動が伝わってきません。画面構成はもっと悩んで慎重に。
富士山画像記録
丹沢大山と並んだ富士山 投稿者:まいまい 2008年1月6日11時31分

2084

場所: 撮影日:2008年1月3日

富士山画像記録

 

NIKON D-200 NIKON 18〜200mm

表示回数:528
厚木基地の上空に飛び交う飛行機の背景に大山と富士山が綺麗に並んでくれました。
富士山画像作品
新春富士 投稿者:長岡の富士山三昧 2008年1月6日00時09分

2083

場所:伊豆・西浦 撮影日:2008年1月3日

富士山画像作品

 

キャノン DX   25〜35ミリ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1577
とにかく言葉に表せない程奇麗でした・この日はおとなしい落ち着いた雰囲気を持っていたような気がしました。
新春富士を美しく撮りました。三昧さんが送ってくる写真はどれも惹きつけられる要素があります。しかし今回の三作品全てが富士山を真中に置いている為安定した写真になり変化に乏しくなっています。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.